最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:77
総数:159221

【ひまわり】大繩

ひまわり学級では大繩大会に向けて、大繩を練習中。だんだん跳べるようになっています。
画像1

【ひまわり】いつもどおりの学校生活

年末年始は特別な生活リズムもあったことと思います。いつもどおり、体操していつもの学校生活が始まりました。
画像1

【ひまわり】いのこまつり

先日、3年生で行ったいのこまつりの学習を振り返っていました。写真を見ながら、描いたそうです。とても上手ですね。
画像1
画像2

【ひまわり】重さの単位

1t=1000kgという学習をしていました。イメージするのはなかなか難しい重さですね。
画像1

【ひまわり】スリーヒントクイズ

たまたま、クイズを作ったところに通りかかり、クイズを出されました。
1 細長いです。
2 竹でできています。
3 長さをはかります。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

答えは「ものさし」でした。当たって、子どもが嬉しそうでした。
画像1

【ひまわり】ひきざん

繰り下がりのあるひき算をしていました。
画像1

【ひまわり】火事からくらしを守る

火事の様子を描いた絵から、たくさんの気づきを見つけていました。担任の先生と対話しながら学習を進めていきました。
画像1

【ひまわり】上から

子どもたちと実際に外を見ながら勉強していました。楽しそうでした。
画像1

【ひまわり】自立活動

転がしドッジだったのが、ボールを投げるドッジボールになりました。成長に合わせて変わってきています。
画像1

【ひまわり】まるい形を調べよう

コンパスで円の中に模様を描くのを楽しんでいました。
画像1

【ひまわり】さんかくやしかくの形をしらべよう

折り紙を折って、長方形や正方形の形を調べていました。
画像1

【ひまわり】それぞれの学習

先生と児童が対話しながら、学習を進めていました。
画像1
画像2

【ひまわり】詩

詩の学習をしていました。難しい言葉は辞書で調べます。
画像1

【ひまわり】週初めのスタート

今、流行りの曲で運動。楽しそうでした。その後、外で走ったり、ドッジボールをしたり、週初め、良いスタートです。
画像1
画像2

【ひまわり】参観日

ひまわりでは、1年算数「10よりおおきいかず」、2年国語「どうぶつ園のじゅうい」、3年算数「10000より大きい数を調べよう」を学習していました。
画像1
画像2
画像3

【ひまわり】いつ、どこで、だれが、なにを、した

文づくりをしていました。思い出して、書くということはなかなか難しいのですが、頑張って取り組んでいました。
画像1

【ひまわり】10よりおおきいかず

10より大きい数を数えていました。
画像1

【ひまわり】自立活動

それぞれ、自分の目標を決めて、自立活動を頑張っていました。今日は「聞く」練習でした。
画像1

【ひまわり】それぞれの支援

一人一人が学習しやすいように、教員がノートに前もって準備をしています。頑張って取り組んでいました。
画像1

【ひまわり】小数のしくみを調べよう

動画をみて、大きい目盛りを小さい目盛りにしないと、かさを表すことができないことを学習していました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011