最新更新日:2024/06/10
本日:count up132
昨日:55
総数:158249

体力づくり

画像1
 朝の時間に、体力作りも兼ねて、体操をしたり運動をしたりしています。

学年末に向けて

画像1
 早いもので、学年末まで残り1ヶ月余りとなってきました。ひまわり学級も、まとめの学習に入ってきました。

放送委員会 ジェスチャーゲーム

画像1
 放送委員会がお昼の放送で、ジェスチャーゲームを流しています。今日は、ひまわり学級の番でした。給食時間にその様子を見ながら食事しました。

学習環境を整えて

画像1
 1年生もパーテーションによる間仕切りしながらの学習にも慣れ、様々な学習を集中して取り組むことができるようになってきました。

一人一人のニーズ

画像1
 ひまわり学級では、色々な支援を行いながら、一人一人のニーズに合った学習を進めています。

カレンダー渡し

画像1
 自分たちで作ったカレンダーを各クラスを回って、届けました。カレンダーの挿絵は、コンピュータを使って描きました。

きいてしらせよう

画像1
先生にインタビューをして、文章に書き表して知らせる学習をしました。

明日から修学旅行

画像1
 6年生は明日から修学旅行に行きます。2日間、1年生は寂しくなりますが、頑張って学習します。

算数科の学習

画像1
 2年生はかけ算の九九の学習を、4年生は分数の計算を通分しながら学習していきました。

算数科 ひきざん

画像1
画像2
画像3
 ブロックや図を用いて考えた過程や結果を振り返りながら、計算する手順を説明することができました。最後に楽しく九九ビンゴをしました。

国語科 算数科

画像1
 4年生は国語科で漢字の学習を、6年生は算数科で体積の計算をそれぞれ学習していきました。

新しい担任です。

画像1
 担任が産休に入ったため、ひまわり1組に新しい先生が赴任しました。よろしくお願いします。

算数科 かけ算

画像1
 電子黒板を使って説明しながら、乗法の意味について理解し、計算の意味を考えていきました。

自立活動 買い物学習に行こう

画像1
画像2
画像3
 自らが買い物を行うことができるように、校外学習の流れを確認しました。自分の財布からお金を取りだし、切符やお菓子を購入できるように練習しました。

全体練習が終わった後も

画像1
 1年生にとって初めての全体練習でしたが、その後も、上手に気持ちを切り替えて学習に臨みました。

学級園の片づけ

画像1
 運動会も近づいてきました。教室の前の学級園をきれいにして、運動会に備えました。

運動会練習も学習も頑張る

画像1
 運動会練習で忙しい毎日ですが、上手に切り替えて勉強も頑張っています。

後期 スタート

画像1
 後期の学習が始まりました。気持ちを新たにして取り組んでいます。

パーテーション

画像1
 ひまわり学級では、他児の学習に干渉せず集中して取り組める環境を整えるため、パーテーションを効果的に使って、間仕切りして学習しています。

前期まとめの学習

画像1
 前期終了まで、残り10日余りとなりました。前期のまとめの学習に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011