最新更新日:2024/06/06
本日:count up288
昨日:288
総数:766210
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

進路通信第13号 6月16日(火)

【記事の内容】
■オープンスクール等のお知らせ
 ・広陵高等学校
 ・瀬戸内高等学校
 ・崇徳高等学校
 ・広島市立広島工業高等学校
 ・広島県立高陽東高等学校
■高校説明会
■先輩の入試体験談
 〜私立入試編〜その1

詳しくは、こちらから進路通信第13号

部活動の様子 6月16日(火)

16時45分
今日から18時00分最終下校です。熱中症予防対策をしながら部活動に取り組んで、しっかり体を動かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ指数 6月16日(火)

画像1 画像1
広島県では高気圧に覆われ、高温になる予想です。積極的に休息をとったり、こまめな給水で熱中症を予防しましょう。

給食だより 6月16日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
小いわしのから揚げ
肉じゃが
冷凍みかん
牛乳

【ひとくちメモ】
肉じゃが…肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉の味がじゃがいもにしみこんでおいしいですね。

【昨日の給食残食率】
麦ごはん 7.0%
冷やししゃぶしゃぶ 1.8%
三糸湯 1.8%

授業の様子 6月16日(火)

2校時
2年3組 理科
「ヨウ素溶液とベネジクト溶液に対する反応を調べよう」について取り組んでいます。小学校の頃習ったところですね。覚えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月16日(火)

2校時
2年4組 英語
Lesson1-4「Spring Vacation in Okinawa」の課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月16日(火)

2校時
2年5組 社会
「日本の位置を調べよう!」という課題に取り組んでいます。日本は地球上のどの位置にあって、経度や緯度はどのくらいの位置にあるのかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月16日(火)

2校時
2年1組 家庭科
「マスクの製作」に取り組んでいます。とてもていねいに作業していますね。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年「学習の確認」テスト 6月16日(火)

2校時
3年生は、「学習の確認」テストの社会に取り組んでいます。1・2年生の復習や臨時休業中の自主学習の成果を出し切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 6月16日(火)

8時05分
「おはようございます」
さわやかな風の吹く一日の始まりですね。今日も一日頑張りましょう。生徒会執行部のみなさんも元気にあいさつをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 6月15日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん
冷やししゃぶしゃぶ
三糸湯
チーズ
牛乳

【ひとくちメモ】
冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ防止にぴったりの食べ物です。今日の冷やししゃぶしゃぶは,彩りもよく,見た目もきれいです。レモン果汁も加わりさっぱりした味で,食欲がでますね。

【先日の給食残食率】
麦ごはん 3.6%
赤魚の竜田揚げ 2.1%
野菜ソテー 3.9%

朝読の様子 6月15日(月)

8時30分
600名以上の生徒がいるとは思えないくらい静かに時間が過ぎていきます。一人ひとりが1冊の本に集中しているのがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 6月15日(月)

8時05分
「おはようございます」
昨日は凄い雨で「大雨・洪水警報」も発表されていましたが、「みんな無事でしたか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝自主学習会 6月15日(月)

7時30分
新型コロナウイルス感染書予防のため中止していた「早朝自主学習会」を再開しました。「3密」を避けるため、席を空けて取り組んでいます。明日の「学習の確認テスト」や「定期試験」に向けてしっかり活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム用写真撮影 6月12日(金)

3年生の卒業アルバム用に個人写真と部活動集合写真の撮影を行いました。雨が心配されましたが、何とかすべての部活動の写真を撮り終えることができました。
3年生のみなさん、御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会に向けて 6月12日(金)

6校時
全学年
7月1日(水)に行われる今年度の生徒総会に向けて、各クラスで議案書に対する質問や意見をまとめました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、生徒総会は各教室で放送による分散開催になります。学級役員のみなさんは、各クラスの意見をまとめて委員会で検討していくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ指数 6月12日(金)

画像1 画像1
朝から湿度が高く、非常に過ごしにくい日になりました。教室には冷房も入れていますが、換気もしながら安全に生活できる工夫をしていきましょう。

給食だより 6月12日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん
赤魚の竜田揚げ
野菜ソテー
ヨーグルト
牛乳

【ひとくちメモ】
ヨーグルト…ヨーグルトは,牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らし,よい菌を増やす働きがあります。日本人に不足しがちなカルシウムも多く含まれています。カルシウムは成長期にしっかりとした体を作るためには欠かせない栄養素です。

【昨日の給食残食率】
せんちゃん焼きそば 4.0%

授業の様子 6月12日(金)

2校時
2年3・4組 保健体育(男子)
「ラジオ体操」をグループ毎に観察し合って評価しています。次回、テストになるようです。しっかり仕上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月12日(金)

2校時
2年5組 社会
「東アジア世界との関わりと社会の変動」の単元のまとめをワークブックを使って行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 通知表渡し(1・2年) 授業終了 修了式(離退任式)
3/26 学年末休業開始 選抜3(みらい創生)
3/31 入学受付準備

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262