最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:290
総数:766219
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

高校説明会 6月25日(木)

6校時
3学年 総合的な学習の時間
広島県立安古市高等学校、広島県立高陽東高等学校、広陵高等学校の3校の先生方にお越しいただき、高校の特色の説明や生徒の進学及び就職先などを拝聴しました。3週連続で「雨の木曜日」だったため、比較的過ごしやすい中での説明会になりました。
自分の進路についてしっかり考えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 6月25日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
パン
大豆シチュー
フレンチサラダ
いちごゼリー
牛乳

【ひとくちメモ】
大豆…大豆は畑で作られる食べ物ですが肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、畑の肉と呼ばれています。また大豆に含まれるイソフラボンという成分は、骨がスカスカになりもろくなる骨粗鬆症という病気を防ぐ働きがあります。
今日はシチューに入れています。残さず食べましょう。

【昨日の給食残食率】
広島カレー 2.8%
野菜ソテー 0.5%

7月分学校納入金について(お願い)

7月の学校納入金を、令和2年7月6日(月)にご登録のゆうちょ銀行の口座より振り替えさせていただきます。前日までに通帳残高の確認をよろしくお願いいたします。

詳しくは、こちらから7月分学校納入金について(お願い)

授業の様子 6月25日(木)

2校時
3年5・6組 保健体育(女子)
「器械体操」で伸膝後転と開脚前転に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月25日(木)

2校時
1年2組 社会
「雪と氷の中で暮らす人々」の単元でカナダ北部に住むイヌイットの人々が「氷の上の生活と暮らしの知恵」についてグループで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年5組

2校時
2年5組 英語(少人数指導)
Lesson2-3
1.Did Tao's team win the first round?
2.Is Tao's team going to be the champions?
3.Is the next round going to be start in 50 minutes?
4.What are they going to do before the next round?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月25日(木)

2校時
3年4組 美術
「生き物を見つめて」(スクラッチグラス)
説明を聞いて、スクラッチグラスの制作に取りかかっています。素敵な作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6月25日(木)

2校時
3年2組 理科
「水溶液とイオン」の単元で電解質が水に溶けたとき陽イオンと陰イオンに分かれます。その状態を分子式で表し、グループ毎にカードにして確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月25日(木)

2校時
1年5組 数学
「乗法の計算」で「乗法をできるだけ楽に計算しよう」のためにペアで確認をしています。良い方法が見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月25日(木)

2校時
1年6組 理科
「光合成のはたらき」で植物の光合成と呼吸のはたらきを調べるための実験の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 6月25日(木)

8時05分
雨の中、女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。
最近、木曜日になると雨が降りますね。傘を差しての登校は、周囲の視界を遮ります。交通ルールを守り、左右確認をして気をつけて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年早朝自主学習会 6月25日(木)

7時40分
今日も定員いっぱいです。毎日参加してくれる生徒も増えてきました。この積み重ねを大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食だより 6月24日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
広島カレー
野菜ソテー
食育ミックス
牛乳

【ひとくちメモ】
広島カレー…広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

【昨日の給食残食率】
ごはん 2.6%
鶏肉のから揚げ 1.2% 
おかかあえ 1.4%
みそ汁 2.7%


校内掲示 6月24日(水)

南校舎3階廊下掲示板に2年生の家庭科「マスクレポート」が掲示されています。マスクの製作に関わって一人ひとりがしっかり工夫したことがよく分かります。
画像1 画像1

授業の様子 6月24日(水)

1校時
1学年 道徳
礼儀の心「「愛情貯金」をはじめませんか」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1校時
2学年 道徳
人の思いやりへの感謝「夜のくだもの屋」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6月24日(水)

1校時
3学年 道徳
日本の伝統文化「昔と今を結ぶ今」
画像1 画像1
画像2 画像2

登校中パトロール 6月24日(水)

7時50分
昨日の朝、不審者が現れた古川橋周辺のパトロールをしています。
ジョギングをしたり、犬の散歩をしたりと多くの人が行き交っています。時間帯によっては人通りも少なくなるようです。可能な限り複数で登下校し、不安を感じることがあったら近くの大人の人に助けを求めましょう。
警察の方も4名が7時頃から警邏してくださっています。安心して登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝自主学習会 6月24日(水)

7時40分
ソーシャルディスタンスをとって対面を避けて着席しているため、すでに満席です。一人ひとりの頑張る姿勢がとても素敵ですね。
画像1 画像1

七夕飾り 6月23日(火)

七夕飾りを玄関に設置しました。
早速、多くの生徒が短冊に願いを書いて吊してくれました。
「家族が健康でありますように」「心が豊かな暮らし」「カープが優勝しますように」「志望校に合格しますように」・・・
みんなの願いが天に届きますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 通知表渡し(1・2年) 授業終了 修了式(離退任式)
3/26 学年末休業開始 選抜3(みらい創生)
3/31 入学受付準備

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262