最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:201
総数:765004
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

3学年第5回定期試験 1月20日(水)

2校時
3年生は、第5回定期試験の1日目に取り組んでいます。
今日は、英語、理科、社会の3教科です。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 1月20日(水)

8時00分
「おはようございます」
2年5組のみなさんと生徒会執行部…女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。広島市には、乾燥・低温注意報が発表され、今朝の最低気温は−0.7度です。とても寒い中、みなさんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年早朝自主学習会 1月20日(水)

7時40分
3年生は今日から第5回定期試験です。図書室では、最後の追い込みに取り組んでいる生徒の姿があります。悔いの残らないように最後まで諦めずに取り組んでいます。
ガンバレ!3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 広島県「新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策」の再延長を受けて 1月20日(水)

 広島県「新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策」は、一昨日18日より2月7日までの再延長期間に入りました。広島市では、国の緊急事態宣言地域と同様の対策を取るように促しています。
 本校でも本日から3年生の第5回定期試験が始まり、2月3日(水)の選抜1及び私立高等学校推薦入試を2週間後に控えています。引き続き、緊張感を持って感染症予防対策に取り組んで参ります。
 つきましては、保護者の皆様にも以下の広島県が求める感染拡大防止集中対策のポイントを御確認いただき、3年生全員が無事受験を終えることができるように御協力をお願いいたします。

【広島県が求める新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策のポイント】
広島市
○午後8時以降の外出機会を5割以上減らす。
○午後8時以降の勤務を控える。
○飲食店や喫茶店、カラオケ店の営業は午前5時〜午後8時、酒の提供は午前11時〜 午後7時の範囲以内に短縮する。
○映画館や美術館、面積が1,000平方メートルを超える物販店舗の営業は午後8時 までに短縮する。
○イベントの入場は収容人数の50%かつ5,000人以下へ抑える。
○同居する家族以外での会食を控える。
○飲食店でのアクリル板仕切りの活用や換気を徹底する。

広島県全域
○外出機会を半減する。
○広島市と市外との行き来を最大限に自粛する。
○緊急事態宣言が出ている首都圏や関西圏など11都府県との行き来を最大限に自粛す る。
○家庭でこまめに換気したり、体温を毎日測ったりする。
○職場での昼食や休憩を分散して取る。
○出勤者を7割減らす。

詳しくは、こちらから広島県「新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策」の再延長を受けて

給食だより 1月19日(火)

画像1 画像1
★祇園地区限定!パセリーヌランチ★
【今日の献立】
ごはん
豚肉のパセリーヌ炒め
祇園パセリのかき揚げ
祇東っこ汁
レモンゼリー
牛乳

【ひとくちメモ】
パセリ…パセリはビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでおり、栄養満点の野菜として注目されています。体内でビタミンAに変わるβカロテンやビタミンCがとても多く、糖質を燃焼させるビタミンBも豊富です。ミネラルでは鉄やカルシウム、マグネシウム、カリウムなど体を元気にする野菜のパワーがいっぱいです。
祇園パセリは、一般的なパセリよりも葉が肉厚で柔らかく、縮みが細かく、香りと甘みが強いのが特徴です。戦後まもなく、現在の祇園地区一帯で選抜した種から育つようになりました。
現在では、高級品として全国に名が知られてきています。

授業の様子 1月19日(火)

3校時
1年6組 美術
「和の文様 〜伝統の文様〜」
自然(雲、雨、雷、花、草、水、動物など)のモチーフを入れた文様のデザインを考えてみよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月19日(火)

3校時
1年3組 英語
"Listening"
Billの英語での自己紹介を聞いて、Billができることを聴き取っています。
さあ、Billは何ができるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月19日(火)

3校時
2年3組 国語
「走れメロス」 太宰治
状況設定⇒展開⇒ヤマ場⇒結末
大まかな流れを捉えるために場面、場所、出来事や内容を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月19日(火)

3校時
2年5組 英語
"Which picture do you like the best?"
質問に答えよう!ペアで質問を出し合っています。
Who took it?
When did you take it?
Where did you take it?
What did you do on that day?
Did you have a good time?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月19日(火)

3校時
3年3組 英語
「テスト前チェック!」
代名詞を覚え、文の中で正しい代名詞を使うことができるようにしよう!分掌の中に適切な代名詞を入れてみよう!
明日からの定期試験にも出題されそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月19日(火)

3校時
3年1組 理科
「章末評価問題」
明日からの定期試験に備えて、章末問題「地球と太陽 2章 太陽系の天体」の問題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 1月19日(火)

8時05分
「おはようございます」
2年4組のみなさんと生徒会執行部・女子バレーボール部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれています。
「ありがとうございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Ensemble Concert 1月18日(月)

15時30分
吹奏楽部内のアンサンブルコンサートが音楽室と視聴覚室で行われました。このような状況の中での演奏会のため、感染症予防対策を取り、保護者の皆様に御覧いただけないのが非常に残念ですが、どの演奏も素晴らしい演奏でした。

【プログラム】
1 金弦五重奏 「アンダー・ザ・シー」
2 木管四重奏 「クリスマスメドレー」
3 トロンボーン三重奏 「パート・オブ・ユア・ワールド」
4 サックス四重奏 「情熱大陸」
5 クラリネット七重奏 「アンダー・ザ・シー」
6 金管五重奏 「ファスター・ラプソディ」
7 木管十重奏 「スイーツ組曲」
8 金管五重奏 「蛍の光」
9 打楽器四重奏 「石を割る花」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 1月18日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】
広島カレー
フルーツミルクあえ
牛乳

【ひとくちメモ】
プルーン…プルーンは,西洋すももと呼ばれるすももの仲間で,紫色の皮が特徴の果物です。現在はアメリカのカリフォルニア州が主な産地となっています。プルーンには,特に鉄分と食物せんいが多く含まれています。今日は,プルーンを細かくすりつぶしてペースト状にしたプルーンピューレが広島カレーに入っています。

【先日の給食残食率】
ふわふわ丼 4.5%
おかかあえ 0.0%
黒豆のはじき揚げ 0.3%

授業の様子 1月18日(月)

3校時
1年3組 理科
「地震が起こるしくみ」
震源の分布に注目すると、日本海溝から大陸側に向かって、深さがしだいに深くなる地震が見られます。ここでは、海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込んでいるため、プレートの境目に巨大な力が働き、地下の岩石が破壊されて地震が起こると考えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月18日(月)

3校時
1年2組 数学
「投影図」
立体をいろいろな方向から見てみよう。
立体を真上から見た図を平面図、正面から見た図を立面図といい、これらを合わせて投影図といいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月18日(月)

3校時
2年2組 国語
「走れメロス」 太宰治
誰がメロスに「走れ」と言っているのでしょうか?まず、一人一人でしっかり考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1月18日(月)

3校時
3年6組 英語
"Listening"
対話を聞いて、それぞれの人物についての情報をできるだけ英語でメモを取っています。最初は、レオナルド=ダ=ヴィンチについての会話のようですね。たくさんメモは取れましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月18日(月)

3校時
1年6組 社会
「南アメリカ州」
南アメリカ州の地形と国々や自然と社会について、プリントを使って復習しています。南北に連なる大きな山脈は?
その通り、アンデス山脈ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1月18日(月)

3校時
1年4組 音楽
「音楽記号」
全音符、2分音符、4分音符、8分音符について音の長さの仕組みについて解説しています。みなさん、分かりましたか?まわりの人に分かりやすく説明することって難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 3年卒業式練習
3/5 3年給食終了
3/6 選抜2受検相談窓口 9:00〜15:00
3/7 選抜2受検相談窓口 9:00〜15:00
3/8 選抜2 3年大掃除 グリーンキーパーズ花壇整備
3/9 選抜2 卒業式予行準備
3/10 卒業式予行 3年卒業式練習

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262