最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:207
総数:766750
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

新入生学級開き 4月8日(水)

明日から忘れ物がないようにしっかり確認しましょう。メモをとりながら真剣に聞いています。この調子で頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生学級開き 4月8日(水)

テスト隊形で密接を避けて、学級開きを行いました。配布物がたくさんあって大変ですね。よく先生のお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第50回入学式 4月8日(水)

在校生代表の藤井会長の「歓迎の言葉」、新入生代表の森井君の「誓いの言葉」で新しい中学校生活の始まりを感じました。みんなで「誰にとっても、安心・安全で『居心地の良い』祇園東中学校」を創り上げていきましょう。
3密(密閉、密集、密接)を避け、時間短縮も図って、24分で終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生整列! 4月8日(水)

クラス毎に整列をして、教室に入る準備をしています。何組、何番でしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生登校! 4月8日(水)

新入生が続々と登校してきました。今年度より冬服も長袖のポロシャツになり、様変わりしました。
クラス発表で大きな歓声が上がっています。どんな仲間、どんな先生と一緒に新しいクラスをつくっていくのか?これからが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式会場準備完了! 4月7日(火)

新型コロナウイルス感染症予防のため、可能な限り3密(密閉、密集、密接)を避けて入学式が挙行できるように準備しました。排煙窓を開けたまま式を行いますので、あたたかくしてお越しください。可能な限り時間短縮にも取り組んでいます。趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。
マスクの着用と会場入口でのアルコール消毒に御協力ををお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動顧問の先生方の紹介 4月7日(火)

今年度の部活動顧問の先生方を御紹介します。

男子ソフトテニス部 友永先生 奥本先生
女子ソフトテニス部 大賀先生 上川先生
陸上競技部     菅原先生 畠山先生 高阪先生
卓球部       岡本先生 野村先生
男子バレーボール部 大山先生 中村先生
女子バレーボール部 齋藤先生 福馬先生
バドミントン部   大澤先生 冨永先生
野球部       高島先生 牧野先生
サッカー部     林先生  大田先生
バスケットボール部 嶋村先生 山川先生
剣道部       宅野先生 廣澤先生
吹奏楽部      竹本先生 東帰先生 貞宗先生
美術部       中島先生 清本先生 吉原先生

これから一年間、よろしくお願いします。


給食開始! 4月7日(火)

4月10日(金)より給食を開始します。
各自、マスク、エプロン、三角巾の準備をしておきましょう。新型コロナウイルス感染症予防のため、手洗いとマスクの着用は必ず行いましょう。みんなで楽しく、おいしい給食を食べるためにも一人一人の強い自覚と適切な行動が必要です。

4月給食献立表は、こちらから4月給食献立表

学級開き 4月7日(火)

就任式・始業式終了後、2・3年生は、「学級開き」を行いました。新しい学年、新しい学級、新しい仲間、そして新しい担任の先生との対面です。
みんな緊張気味の表情で、コの字も小グループもできないテスト隊形での始まりです。「今できること」を私たちなりに精一杯やり遂げていきましょう。明日も元気に登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度前期始業式 4月7日(火)

就任式に続いて、前期始業式を行いました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、席と席を可能な限りはなし、時間短縮を図りました。就任式と始業式で、計10分の式になりました。

「学校だより」は、こちらから学校だより 4月7日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式 4月7日(火)

画像1 画像1
令和2年度 祇園東中学校に就任された先生方を御紹介します。

大田 寧紀先生(社会科)   亀崎中学校より
友永 陽介先生(数学科)   城山北中学校より
奥本 和貴先生(理科)    戸坂中学校より
廣澤 正次先生(保健体育科) 美鈴が丘中学校より
菅原 友大先生(数学科)   新規採用
宅野 祐太先生(保健体育科) 新規採用
山川 志帆先生(家庭科)   新規採用
福馬 唯美先生(保健体育科) 欠員補充
吉原  徹先生(国語科)   欠員補充
智谷 奈月先生(養護教諭)  広島中等学校より
増村ナオミ先生(事務主査)  翠町中学校より
田村 恵子先生(事務主事)  城南中学校より
大庭 克己先生(学校業務員) 新規採用
阿部 亜希先生(学校給食調理員) 新規採用

これから一年間、よろしくお願いいたします。

健康観察の結果 4月7日(火)

本日も朝早くから健康観察に御協力いただき、大変感謝しております。
【健康観察の結果】2・3学年のみ
□健康          403名
□37度以上の発熱      0名
□のどの痛みや強いだるさ  0名
□せきがある        1名
□その他の体調不良     0名
引き続き、新型ウィルス感染症拡大防止に努めましょう。
「3密」を避けましょう。
 ○密閉された空間
 ○多くの人が密集する場所
 ○会話や集会など密接する場所

※明日からは、本日お子様が持ち帰る「健康観察カード」に検温・健康観察結果と保護者のサインを御記入の上、担任に提出するようにお伝えください。

健康観察の結果 4月6日(月)

本日も朝早くから健康観察に御協力いただき、大変感謝しております。
【健康観察の結果】2・3学年のみ
□健康          403名
□37度以上の発熱      0名
□倦怠感(体や気分のだるさ)2名
□頭痛・腹痛        1名
□その他の体調不良     3名
引き続き、新型ウィルス感染症拡大防止に努めましょう。
「3密」を避けましょう。
 ○密閉された空間
 ○多くの人が密集する場所
 ○会話や集会など密接する場所

校内研修会 4月6日(月)

「学校再開」に向けて、生徒たちが登校してくる前に先生方は、「授業改革研修」「特別支援教育研修」「生徒理解研修」など様々な研修をして準備しています。
もちろん、新型コロナウイルス感染症予防及び感染拡大防止対策についてもしっかり情報と知識を身につけてきました。まだまだ十分とは言えないかもしれませんが、「今できること」をしっかりやっています。連日の研修会でお疲れかもしれませんが、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止等のための基本方針

今年度も引き続き、「誰もが、安心・安全で『居心地の良い』祇園東中学校」を目指して、「いじめ見逃し0」に取り組みます。何か嫌なこと、心配なこと、辛いことがあった時、「いつでも、どこでも、誰にでも」相談できる学校風土を醸成していきます。
お気づきの点は、何でも御相談ください。

詳しくは、こちらからいじめ防止等のための基本方針

非常災害時の学校の対応について(お願い)

非常災害時の学校の対応マニュアルですが、実際「警報」や「地震」への対応については、逐一メール配信及び祇園東中学校ホームページへの掲載で保護者の皆様にお伝えします。御心配な時や御不明な時は、祇園東中学校(874-6262)まで御連絡ください。

詳しくは、こちらから「大雨」「洪水」「暴風」警報の対応について(お願い) 大きな地震が発生した場合の学校の対応について(お願い)

重要 4月からの学校再開について(新型コロナウイルス感染防止)

学校再開を受けて、文部科学省の「学校再開ガイドライン」をもとに「祇園東中学校ガイドライン」を作成いたしました。新型コロナウイルス感染症予防と感染拡大防止に努めてまいりますので、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。
なお、保護者の皆様には、学校再開時より、毎日登校前の検温をお願いします。お子様が自分で検温できるように体温計を準備していただき、体温を記入後は保護者サインで御確認ください。大変お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

詳しくは、こちらから4月からの学校再開について(新型コロナウイルス感染防止)

重要 2・3年生の4月7日の登校について

いよいよ明後日から「学校再開」することにより登校しますが、以下の日程を確認してください。

4月7日(火)
1階校舎入口で下靴を袋に入れて教室へ移動
8:25 旧クラスで学級朝会
   ※旧2年6組は、被服室
   新クラス発表後、教室移動
8:50 体育館へ移動
9:00 就任式、始業式
9:30 学級開き
   ※個人調査票と健康カード配布
10:10 教科書配布
11:10 下校

■持参物 カバン、上靴、下靴を入れるビニル袋
     筆記用具、名前ペン

4月8日(水)
※入学式のため、10時以降に登校しましょう。
10:30 学活 学級づくり
11:30 学活 補助教材配布
12:20 下校 2年生は体育館片付け後下校

■持参物 雑巾2枚、レジ袋1枚、名前ペン
     朝読書の本、保健関係書類
     個人調査票、健康カード

※部活動は、4月9日(木)より再開します。


2・3年生の4月8日(水)の登校時間

4月8日(水)は入学式を挙行しますが、新型コロナウイルス感染予防と感染拡大防止のため、2・3年生は参加しません。そのため以下のような日程になります。

4月8日(水)
10:00〜10:20 登校
       ※入学式のため、10時以降に登校してください。
10:30〜11:20 学級活動「学級づくり」
11:30〜12:20 学級活動「補助教材配布」
12:20〜   下校(2年生は体育館片付け)

重要 令和2年度学校行事等の見直し 4月5日(日)

4月7日(火)より「学校再開」しますが、新型コロナウイルスの感染症予防のため、令和2年度の学校行事等を以下のように見直しています。

(1)就任式、始業式
 可能な限り時間短縮をして換気を施した体育館で実施する。

(2)入学式
 参加人数を制限し、可能な限り時間短縮をして換気を施した体育館で挙行する。

(3)授業参観
 4・5月に予定した授業参観をすべて中止する。

(4)学級懇談・PTA総会
 開催の有無についてPTA執行部と検討中。

(5)新入生確認テスト、全国学力学習状況調査
 延期する。

(6)1学年家庭訪問
 検討中。

(7)広島市中学校選手権大会
 4月に予定されていた区大会・ブロック大会は5月以降に延期する。

(8)1学年オリエンテーション合宿
 5月18日(月)から2泊3日で三瓶青少年交流の家で実施する予定でしたが、10月20日(火)からに変更する。

現在、検討・延期・中止を考えている学校行事です。今後、検討結果が判明次第お伝えいたします。引き続き、保護者の皆様には状況を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/13 学級写真撮影 身体測定
4/14 特別支援学級理解学習
4/15 臨時休業開始

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

3学年通信

保健室より

給食だより

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262