最新更新日:2024/06/10
本日:count up14
昨日:377
総数:767323
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

授業の様子 9月20日(金)

1校時
3年3組の総合的な学習の時間です。「地産地消CMをつくろう」という課題で、グループで原稿を作成し、アテレコの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 9月19日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
ホキのかわり天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚 料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは,日本に昔から伝わる保存食のひじきを炒め煮にしました。ひじきは海そうの仲間で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

【昨日の給食残食率】
牛丼 1.5%
甘酢あえ 0.0%

重要 留守番電話対応開始 9月20日(金)

本日、午後7時より「留守番電話対応」を開始します。
週休日・休日及び平日の午後7時から翌朝7時30分までの対応になります。御不便をお掛けいたしますが、御理解・御協力をお願いいたします。

授業の様子 9月19日(木)

1校時
3年3組の音楽の授業です。文化祭の学級合唱「決意」のパート練習に取り組んでいます。今日の目標は、「指揮に合わせる」「歌い方を分ける」ですが、うまく出来上がっていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 学習クラスマッチ 9月19日(木)

3年生は、昨日の暮会から試験週間を利用して「学習クラスマッチ」に取り組んでいます。どのクラスも第3回定期試験に向けてしっかり取り組んでいるようです。
画像1 画像1

授業の様子 9月19日(木)

1校時
1年6組の英語の授業です。疑問詞「Who is this boy?」に対する答えについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月19日(木)

1校時
1年5組の国語の授業です。「大人になれなかった弟たちに…」米倉斉加年を読んで、登場人物の行動や情景描写などに着目して心情を捉え、グループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 9月19日(木)

3年1組の生徒・保護者のみなさんが、生徒会執行部と一緒に朝早くから「あいさつ運動」に参加していただきました。みなさん、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月18日(水)

5校時
3年1組の理科の授業です。「定滑車と動滑車」の実験をしています。動滑車を用いると重さはどう感じますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 9月18日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】
牛丼
甘酢あえ
ヨーグルト
牛乳

【ひとくちメモ】
ちりめんいりこ…かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,甘酢あえに入っています。

【昨日の給食残食率】
小型黒糖パン 0.3%
沖縄そば 0.2%
ゴーヤチャンプルー 0.0%

授業の様子 9月18日(水)

1校時
1年生は、道徳「あったほうがいい?」について取り組んでいます。
「ゴミ箱がないことで起こる問題は?」「ゴミ箱があることで起こる問題は?」「誰もが街をきれいにしたいと思っているのに、ゴミ問題が起こるのはなぜ?」という課題に取り組み、ゴミ問題を解決するための方法をグループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月18日(水)

1校時
2年生は、終学旅行の二日目「長崎市内班別自主研修」のルートをグループごとに考えています。たくさんの資料をもとにグループで意見を一致させるのに四苦八苦しているようです。楽しい計画ができあがると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月18日(水)

1校時
3年生は、道徳「臓器ドナー」について取り組んでいます。臓器ドナーを巡ってはどのような迷いや問題があるのか探り、グループで議論をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 9月17日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】
小型黒糖パン
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

【ひとくちメモ】
ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜこぜにする」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わた料理のことです。給食では,ゴーヤを切った後,塩もみをして,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。また,かつお節も入れて食べやすくしています。味はいかがですか?

【前回の給食残食率】
麦ごはん 1.6%
豆腐の中華スープ煮 0.0%
レバーのから揚げ 0.8%
キャベツの中華あえ 0.0%

授業の様子 9月17日(火)

3校時
三連休明けの授業ですが、どの顔も集中して授業の課題に取り組んでいますね。一・2年生は、明日から試験週間に突入します。第3回定期試験に向けてしっかり取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 修学旅行係会 9月17日(火)

3校時
2年生は、修学旅行に向けて各係会を行いました。班長、保美、学習レクの各係では、修学旅行の概要説明を行い、各係の仕事内容を確認し合いました。
画像1 画像1

原南学区敬老会 9月16日(月)

敬老会の園芸の部に吹奏楽部が出演しました。
「男の勲章」「男はつらいよ」「きよしのズンドコ節」「パプリカ」「前前前世」の5曲を演奏と踊りで披露し、たくさんの拍手をいただきました。素晴らしい演奏で敬老会を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原南学区敬老会 9月16日(月)

原南小学校体育館で「原南学区敬老会」が開催されました。
運営支援スタッフとして3名の生徒が招待者の案内やお茶の接待などに取り組んでくれました。多くの方から感謝のお言葉をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間・休日などにおける留守番電話対応について(お願い)

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、日頃より広島市の教育活動に御理解、御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本市では、学校を子どもたちの活気あふれる場としていくために、まずは教職員が心身共に健康でメリハリのある働き方ができるよう取組を進めていくことにしています。それにより、教職員それぞれが、精神的なゆとりを持って前向きに一人一人の子どもと向き合い、固に応じたきめ細かな指導を行うことができるものと考えています。こうしたことから、この度、学校の教職員の長時間勤務を見直し、業務負担の軽減を図る方策の一つとして、市立の全小・中学校において、夜間や休日などの業務時間外の電話については音声ガイダンスにより対応することにしました。
つきましては、本校への電話においても、留守番電話対応とさせていただきたいと存じますので、この留守番電話導入の趣旨を踏まえ、何卒御理解、御協力の程、よろしくお願い申し上げます。

音声ガイダンスの開始は、9月21日(土)とします。平日の留守番電話による応答時間は、午後7時から翌日午前7時30分までです。
詳しい対応については、本ホームページの【配布文書…学校便り】に掲載しております。

給食だより 9月13日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
キャベツの中華あえ
牛乳

【ひとくちメモ】
今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中の,ヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。

【昨日の給食残食率】
パン 0.0%
さけのレモン揚げ 0.0%
粉ふきいも 0.0%
コーンスープ 0.0%

全校で給食残食率が0.0%を達成しました。完食です!!!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式
3/13 生徒朝会 生徒会委員会
3/16 1年生クラスマッチ
認知症サポーター養成講座
3/17 大掃除

お知らせ

月行事

学校だより

保健室より

生徒指導部より

事務室より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262