最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:207
総数:766786
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

積雪の朝

1月25日(木)
広島市では、今期最低気温マイナス2度を記録しています。学校周辺の歩道には積雪があり、凍結の可能性もあります。登校時には、転倒の恐れがあります。手袋をして両手をあけておきましょう。
いつもより早めに余裕を持って家を出るようにしましょう。教室を暖めて待っています。

【写真】祇園東中学校前 祇園新道交差点付近及び学校玄関前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 本日の部活動中止のお知らせ

1月24日(水)
現在、祇園東中学校では、1学年3クラスを学級閉鎖し、インフルエンザの感染防止対応をしているところですが、本日2年生からもインフルエンザ感染者が出たことと広島市に低温注意報が発表され、午後から氷点下になることが予想されるため、本日の部活動は中止します。
そのため、15時45分に暮会終了後下校させますので、帰宅後は、外出を控え、うがい・手洗いをして換気をこまめにしながらできるだけあたたかくして過ごしてください。
なお、1年生の部活動中止については、以前お知らせした通り1月29日(月)までとします。

インフルエンザ様疾患による臨時休業及び緊急下校で給食を中止する場合の対応について【お知らせ】

1月24日(水)
日頃から学校給食の運営に御理解をいただき、誠にありがとうございます。
さて、この度はインフルエンザ様疾患の流行により1学年を中心に学級閉鎖をして感染拡大防止の対応をしているところですが、給食中止に伴う給食費の返金について下のように対応いたしますので御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

【2日間の学級閉鎖による給食中止の場合の返金】
いずれの食材についても、給食中止決定日の当日の給食費は返金できません。ただし、一部の食材については返金が可能な場合もあります。
〇2日間の牛乳代 50円×2日分=100円
〇2日目の主食代(ごはん・パン) 66円
●合計 166円の返金を2月の給食費納入で調整します。詳しくは、後日プリントで御案内します。

インフルエンザの予防について(お願い)

1月23日(火)
現在、祇園東中学校では1学年を中心にインフルエンザB型が大流行しています。
学級閉鎖の状況をお知らせします。
1月18〜19日 1年2組
1月23〜24日 1年3組・5組
1月24〜25日 1年4組
1年生は1月29日(月)まで部活動を中止しています。

【インフルエンザ予防のポイント】
〇外出を避ける。
〇うがい・手洗い・換気をこまめに行う。
〇マスクを着用する。
〇部屋の湿度を高めに保つ。
〇温かい食事で栄養と睡眠を充分にとる。
〇発熱等の症状が出た場合は、早めに医療機関を受診する。

明日以降、もっと気温が下がる予報が出ています。身体を冷やさないようにインフルエンザの予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ疾患への対応について

1月18日(木)
本日、1年2組の欠席者が8名になりました。そのうち5名がインフルエンザB型の診断を受け、残り3名も発熱による欠席です。
そのため、学校医(内科医)と広島市教育委員会と協議して1校時終了後下校させ、明日も学級閉鎖としました。1年2組は来週月曜日からの登校となります。
今後、他の学級・学年にも感染が拡がる可能性があります。中学校でも生徒にうがい・手洗い・教室の換気等の指導をしていますが、各御家庭でもインフルエンザの予防に関する注意喚起をしていただき、37度以上の発熱がある場合は早めに医療機関に受診してください。

新年の御挨拶

平成30年元日
皆様、あけましておめでとうございます。
昨年中は、保護者・地域の皆様に大変お世話になり、生徒・教職員ともに大変感謝しております。誠にありがとうございました。
今年もいろいろ御迷惑をお掛けすることもあろうかと思いますが、引き続き本校の教育活動に御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

広島市立祇園東中学校 教職員一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度新入生説明会(御案内)

画像1 画像1
寒冷の候、小学校6年生の保護者の皆様には、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素より、本校の教育活動につきまして、深い御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度、祇園東中学校では、下記により来年度入学予定の児童・保護者の皆様を対象とした新入生説明会を開催します。
つきましては、参加を希望される方は、下記申込書に必要事項を御記入頂き、お申し込みくださいますよう御案内申し上げます。今年度も、新入生説明会とともに授業参観と基準服等の採寸・申込を行いますので、お子様と御一緒に御参加ください。

          記

1 日時 平成30年2月3日(土) 9:00〜11:00
     8:45〜受付
     9:00〜新入生説明会
     10:00〜基準服等採寸・申込
     10:50〜授業参観
        〜12:40まで授業参観が可能です。
2 会場 祇園東中学校 体育館他

3 対象者 来年度本校に入学を予定されている小学校第6学年の児童・保護者の皆様

※具体的な内容及び申込書につきましては、当ホームページの配布文書に掲載しておりますので御覧ください。
     

文化祭(合唱の部) 集合

小降りの雨の中、アステールプラザに集合しています。各クラスの合唱練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 学校公開週間及び学校説明会の御案内

画像1 画像1
祇園東中学校では、来年度本校への入学を希望される児童と保護者の皆様を対象に本校の生徒や学校の状況を見学していただけるように下の通り、授業公開と説明会を実施いたします。御都合のつく方は、是非御来校ください。生徒、教職員一同御来校をお待ちしております。

【学校公開週間】
9月4日(月)〜9日(土) 8時40分〜16時50分
※来校されましたら、事務室で受付をし、御自由に校内及び授業を御覧ください。説明を御希望の方は、御遠慮なく教頭までお申し出ください。

【学校説明会】
9月9日(土) 受 付  9時〜10時(体育館玄関)
       説明会 10時〜11時(体育館)
※保護者用駐車場が準備できませんので、お車での御来校は御遠慮ください。
※上履きを御準備いただきますと大変助かります。
※説明会前後の時間を利用して、授業見学をしていただくこともできます。
※説明会への参加を御希望の方は、あらかじめ小学校の担任の先生にお申し出ください。

三瓶日記 50

ただいま帰りました。
全員無事に到着しましたが、家にも無事に着きましたか?
保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございました。子供たちはたくさんの思い出を持ち帰っていると思います。是非しっかりお話を聞いてあげてください。
最後に多くの皆様に三瓶日記をご覧いただき、感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
以上で三瓶日記を終わります。
画像1 画像1

三瓶日記 49

道の駅布野を予定通り14時30分に出発しました。
モスバーガー前に16時10分に到着予定です。下車後、すぐに帰宅します。車でのお迎えの際は、バスが通れませんので、側道に駐停車されませんようにお願いします。
画像1 画像1

三瓶日記 48

三瓶青少年交流の家とのお別れです。楽しい合宿、楽しい3日間をありがとうございました。さようなら♪
画像1 画像1
画像2 画像2

三瓶日記 47

退所式の様子です。三瓶青少年交流の家の職員のみなさん、3日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三瓶日記 46

三瓶青少年交流の家での最後の食事です。
今日の献立では、鳥の唐揚げが圧倒的に大人気です。みんな美味しそうに食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

三瓶日記 45

ナイアガラの滝完成です。
画像1 画像1

三瓶日記 44

4組3班が一番高い塔を作りました。おめでとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

三瓶日記 43

カプラに取り組んでいますね。
まずは、グループ毎に高い塔を作ります。
どのグループが一番高い塔を作れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

三瓶日記 42

レク係の生徒がカプラを体育館に運んでくれています。ありがとう。
画像1 画像1

三瓶日記 41

中庭から見た食堂と研修棟の様子です。とても落ち着く場所ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

三瓶日記 40

三瓶山では小雨が降って来たので、先に学年写真を撮影しました。
今回、オリエンテーション合宿に参加した全員の笑顔です。後ろに三瓶山も写っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 1年合同暮会
1/31 学校朝会
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262