最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:308
総数:772510
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

重要 「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」の終了について(お願い)

本日17日、新型コロナウイルスに係る広島県対策本部員会議において、広島県・広島市「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」が2月21日(日)で終了されることが発表されました。
本校では、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜『学校の新しい生活様式』〜2020.12.3Ver.5(文部科学省)」の「レベル2」の行動基準で、引き続き対応することにします。
つきましては、生徒及び保護者の皆様の「安心と安全」のためと3年生の卒業後の進路に関する受検機会を奪うことがないように、2月22日(月)以降も以下の対応を継続しますので、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

【感染拡大防止対策】 期間:2月22日(月)〜3月12日(金)
 ○発熱やせきなどの風邪症状がある場合には、生徒も教職員も自宅で休養する。
 ○登校時の検温結果の確認及び健康状態(同居家族を含む)の把握を行う。
 ○必ずマスクを着用(登下校時を含む)する。
  ■やむを得ずマスクを外す場合は、人との接触や会話は控える。
   (給食喫食時、保健体育の実技、部活動中)
 ○教室を移動する場合、こまめに手洗いや手指消毒を行う。
 ○授業の中で、以下の活動を行わない。
  ■長時間にわたる近距離でのグループ活動
  ■近距離で一斉に大きな声で話す活動
  ■生徒同士が近距離で活動する実験や観察、共同制作等の表現活動、調理実習
  ■合唱やリコーダーなどの管楽器の演奏
  ■生徒が密集する運動、近距離で組み合ったり接触したりする運動
 ○部活動は、3密(密閉・密集・密接)を避け、少人数・短時間の活動を行う。
  ■土・日曜日、祝日の活動を再開する。ただし、校外での活動、練習試合、対外試合、他チームとの合同練習は、3月12日(金)まで中止する。
  ■月曜日は部活動休養日とする。ただし、2月22日(月)は部活動を実施する。
 ○教室や活動場所は、常時換気(ロスナイ換気・扇風機等の使用)、消毒を行う。
 ○給食時は、食事前後に全員手洗いを行い、「黙食」に努める。

詳しくは、こちらから「新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」の終了について(お願い)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262