最新更新日:2024/06/07
本日:count up115
昨日:207
総数:766833
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

重要 学校再開に当たって(お願い) 4月3日(金)

 この度、令和2年3月24日付け文部科学事務次官通知「令和2年度における小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における教育活動の再開等について」及び「学校再開ガイドライン」等を受け、令和2年4月の始業日から、十分な感染防止対策を講じた上で、学校を再開することといたしました。
 学校再開にあたっては、3つの条件(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)が同時に重なることを徹底的に回避するとともに、手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策及び学校医や学校薬剤師等と連携した保健管理体制の整備など、万全の感染症対策を講じることとしていますが、ご家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と新型コロナウイルスの感染防止により一層御留意くださいますようお願いいたします。
 つきましては、学校再開に当たって、特に次の3点にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

(1) お子様の毎朝の検温について
 この度の学校再開に当たって、毎朝登校前にお子様の検温等をお願いします。
 37.5度以上の発熱等の風邪の症状がある場合には、必ず自宅で休養させてください。

(2) お子様の検温結果等の提出について
 毎日のことで大変お手数をお掛けしますが、お子様の体温や体調不良等の有無について「健康観察カード」(※始業式の日に配布)に御記入の上、お子様を通じて、毎日、学校へ御提出ください。学校において、日々の健康状態を把握させていただきます。

(3) マスクの準備について
 始業式の日から、学校では、お子様にできるだけマスクを着用して過ごしていただきたいと考えています。
 一方で、現在、市販のマスクを入手することが難しい状況が続いていることから、各ご家庭におかれましては、必要に応じて、手作りマスク(色や柄は問いません)を作成いただき、登校に備えていただくようお願いいたします。手作りマスクは、ハンカチやゴムひもといったご家庭にある一般的な材料で作成できますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
 なお、学校再開後、授業で「手作りマスクの製作」も前向きに検討しています。

詳しくは、こちらから学校再開に当たって(お願い) 4月3日(金)

【参考】手作りマスクの作成方法
文部科学省チャンネル
「やってみよう! 新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること」

※ マスクを自作する方法が紹介されています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/7 就任式・始業式
4/8 入学式
4/9 生徒会学習 集合訓練
4/10 給食・清掃指導
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262