最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:201
総数:764999
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

「卒業式」挙行に向けた対応(お願い) 3月11日(水)

新型コロナウイルス感染症予防のため、学校医と安全策を協議した上で、以下の対応をもとに卒業式を執り行います。卒業生及び保護者の皆様には、趣旨を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

○卒業式への参加は、卒業生、卒業生の保護者及び教職員のみとします。
○参加者人数を抑えるため、卒業生の保護者は父・母を原則とします。
○卒業生は、8時20分までに登校し、各教室に集合してください。
○選抜2のために上靴を持って帰っている生徒は持参してください。
○保護者の皆様は、9時05分までに受付を済ませて体育館に入場してください。
○感染症予防のため、可能な限り席と席の間の距離をとります。
○式当日の朝、体育館内の手で触る可能性がある箇所を除菌消毒します。
○会場2階の排煙扉を全開にし、常時密閉空間を避けます。換気を円滑に行うため、2階カーテンは開けておきます。参加される方は、防寒対策をお願いします。
○卒業生は、登校前に検温し、メールに回答してください。発熱がある卒業生は登校を控えてください。
○式前に予定していた保護者向けのスライドショウの上映は中止します。
○参加者は、全員マスクを着用します。会場入口にアルコール消毒液を準備し、参加者全員手指消毒を行います。
○参加者の把握を行うため、会場に入られる方は受付で記名していただきます。
○可能な限り式の時間短縮を図ります。卒業証書は卒業生代表(1名)に渡し、来賓祝辞、来賓紹介、祝電・祝詞披露、保護者代表謝辞は割愛します。(卒業式時間40分以内)
○高齢者、基礎疾患(高血圧、糖尿病、喘息等)を持っている方、体調不良者で免疫力の低下している方の式への参加を控えてください。
○卒業生の群読等は行いません。
○学校長式辞、在校生おくる言葉、卒業生わかれの言葉も可能な限り短縮します。
○卒業生合唱は、感染予防の観点から卒業式終了後、【あなたへ】の一曲とします。
○合唱終了後、速やかに卒業生退場を行います。
○教室で各自に卒業証書等を渡し、10分以内に退室し、グラウンドに集合します。
○保護者、教職員は西門付近で見送りを行います。
○3学年教員は、退場後、卒業生を石山公園まで引率します。
○石山公園での写真撮影等は認めるが、30分以内に解散させます。
○1・2年生は、見送り等に集まることはせず、自宅で過ごしてください。
○卒業生・在校生の学級や部活動単位での打ち上げは一切認めていません。打ち上げ等の開催は、厳に慎んでください。
○上靴を持ち帰りますので、ビニル袋の準備をお願いします。

【参列する保護者へのお願い】
■体調に不安のある方(高齢の方、基礎疾患をお持ちの方等)の参列は控えてください。
■アルコール消毒液で手指消毒をし、マスクを着用してください。
■受付で記名してください。給食費(600円)の返金があります。印鑑を御持参ください。
■感染リスクを回避するため、可能な限り時間短縮をしますので、御理解ください。
■卒業式終了後は、速やかに帰宅してください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 生徒朝会 生徒会委員会
3/16 1年生クラスマッチ
認知症サポーター養成講座
3/17 大掃除

お知らせ

月行事

学校だより

保健室より

生徒指導部より

事務室より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262