最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:58
総数:339932
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

04 3年生表現「よっちょれ×よっちょれ×よっちょれ」

大きい動きと揃った鳴子の音。
見た人にかっこいい!と言ってもらえるように全力で踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

03 4年生 徒競走

走ることが大好きな4年生。
ゴールを目指して、全力で走りきりました。
画像1 画像1

02 3年生 徒競走

 どんなことにも全力で取り組む3年生。
 最後まで力いっぱい走り切りました。
画像1 画像1

01 準備体操

 6年生体育委員長の示範にあわせて、ラジオ体操第一を行いました。
画像1 画像1

中学生ボランティア

 今年度は、安佐中学校の生徒の皆さんが6名、毘沙門台小学校の運動会のために、ボランティアとして手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第43回運動会 開会式

画像1 画像1
 校長先生からは、「運動会のテーマ『がんばれば そこに笑顔が 待っている』にあるように最後にみんなが笑顔になる運動会にしていこう!」という話がありました。

「児童代表の言葉」では1年生が立派に意気込みを語ってくれました!
画像2 画像2

いよいよ運動会当日です!

画像1 画像1
さわやかな秋晴れの1日になりそうです。
子供たちが輝く姿をお楽しみに!
画像2 画像2

準備完了!

 運動会の準備が終わりました。
 6時間目に6年生が一生懸命取り組みました。自分で仕事を見つけて、どんどん動く姿はとても素敵でした。さすが、毘沙門台小学校の最高学年です。
 また、PTAの役員の皆様等も集まってくださり、観覧者誘導等の準備をしてくださいました。ありがとうございます。
 今日降っていた雨もあがり、お日様も顔を出し、準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のリハーサルを行いました その3

 お互いの演技を見ている児童からは「すごい。」という感想が出たり、自然に手拍子が始まる光景が見られたりしました。
 子供たちが考えた運動会のテーマ「がんばれば そこに笑顔が 待っている」を心にもって頑張ってきた成果がもう出てきています。
 運動会当日を楽しみにしていてください。

上:4年生
中:5年生
下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサルを行いました その1

 本日、運動会のリハーサルを行いました。
 閉会式の練習では、児童代表が緊張しながらも立派に全児童の前で、言葉を発表しました。その後、全学年が演技(を表現)披露し、お互いに応援し合いました。
 運動会当日もしっかりと晴れて天気も子供たちを応援してくれることと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました

 今日から約1か月の予定で、大学生の教育実習が始まりました。
テレビ朝会で紹介があった後、さっそく実習クラスの子供たちが先生を大歓迎する様子が見られました。
 子供たちとともに学び、充実した実習期間となるように願っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

スクールカウンセラー便り

学校だより(月間行事)

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症関連

インフルエンザ

お知らせ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041