最新更新日:2024/06/05
本日:count up88
昨日:111
総数:339755
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

2月28日 6年生を送る会 1年・2年・3年の発表

 学年発表では、それぞれの学年が工夫を凝らして、心をこめた発表を6年生に贈りました。あまりの素晴らしさに、涙腺が緩む6年生が続出!感動の会になりました。
 上段は1年生の「大きくなっても」、中段は2年生の「トライ・エブリィシング」、下段は3年生の「恋」ダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 6年生を送る会 4年・5年・6年の発表

上段は4年生の「We Will Rock You」と「ありがとうの輪」、中段は5年生の「風が吹いている」、下段は6年生の「Story」です。
 1年〜5年の発表を受けて、6年は見事な合奏で感謝の気持ちを表しました。心温まる素晴らしい「6年生を送る会」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 6年生を送る会

 3・4時間目に「6年生を送る会」を行いました。
 体育館の後ろには,全学級で作った壁画が飾られ,6年生は,1年生のプレゼントを首にかけて,1年生と手を繋いで入場しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日  のびのびタイム

 今朝は,今年度最後の「のびのびタイム」でした。クラス毎に前回の長縄跳びの記録に挑戦しました。
 低学年のクラスには,高学年が縄の回し役をしてくれました。どのクラスも声をかけながら頑張って,たくさんのクラスで新記録が生まれました。
 低学年では,3分間で,2年1組が75回,中学年では3年1組が200回,高学年では6年1組が247回が最高記録でした。来年度もこの取組を続けて,さらに記録を伸ばしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 大ジャンケン大会

 今日は雨のため,体育館で大ジャンケン大会を開催しました。大会の準備や司会進行は運営委員会の児童たちが行いました。体育館にたくさんの児童が集まり,異学年同士がジャンケンを楽しみ合う姿も見ることができました。最後はジャンケンでたくさん勝った児童を発表し,みんなで拍手を送りました。1年生から6年生までみんなが楽しめる大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 最後のクラブ活動

 5校時目は,本年度最後のクラブ活動でした。1年間の反省を書いたあとは,最後の活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 のびのびタイム

 2月の金曜日の朝は「のびのびタイム」で,全学級が長縄跳びをします。今朝は,1回目の記録に挑戦しました。各クラス3分間で8の字跳びが何回できたかを数えました。
 一番多かったのは,6年1組の238回でした。来週までに練習して,さらに記録を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 クラブ展示

 27日から2月1日まで,クラブ活動で作った作品を,視聴覚室に展示しています。好きなことに1年間取り組んできた成果なので,すばらしい作品ばかりです。
 展示しているクラブは,イラストマンガクラブ・フラワーアレンジメントクラブ・ものづくりクラブ・パソコンクラブです。
 30日(月)と31日(火)の大休憩(10:20〜10:45)には,保護者の方にも開放しますので,ご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 にこさわタイム

 今朝は,今年度最後の「にこさわタイム」でした。縦割りの仲良し班で遊びました。大縄跳びをするグループでは,5・6年生が縄を大きく回して,みんなが跳べるように声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 大休憩

 天候が回復し、グラウンドも雪が解けて状態が良くなったので、多くの子どもたちが外に出て、思い切り体を動かして遊んでいます。
 人気の遊びは、鬼ごっこです!先生や、職場体験できている中学生も巻き込んで、グラウンド中を走り回って楽しんでいました。
画像1 画像1

1月20日 PTA講演会

 今日は,2校時の授業参観に引き続いて,PTAの講演会が行われました。講師の大下政江先生は,「親業訓練インストラクター」の方で,具体的な場面を取り入れながら,親子関係の作り方を話してくださいました。ワークショップなども取り入れられ,楽しく学べる研修会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 靴箱の移動

 1月から,3年〜6年生の靴箱は東脱靴場に移動しています。雪が降ったときにも,正門からすぐに脱靴場に着くので,安全で便利になりました。
 明日は参観日です。保護者の皆様も,東側の脱靴場をお使いください。
画像1 画像1

1月18日 読み聞かせ講習会

 今朝は,東原中学校の図書館司書の先生にお越しいただき,図書ボランティア向けの読み聞かせ講習会を行いました。
 30分のブックトークをしていただき,その後,色々な質問に答えていただきました。読み聞かせの仕方や本の紹介の仕方などについて,大変参考になりました。
画像1 画像1

1月13日 にこさわタイム

 今朝は,久しぶりの「にこさわタイム」でした。縦割りグループで,長縄跳びやドッジボール,鬼ごっこなどをして遊びました。高学年が色々声をかけて,下学年を楽しませるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 学校朝会

 18日間の冬休みが終わり、今日から授業開始です。
 学校朝会では、校長先生が、東日本大震災当時と1年後の写真を見せながら、1年間でできたことの話をされました。その中で、強い思いを持って続けることが大切であることと、一日一日を大事にして次の学年への準備をすることを子どもたちに話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日 門松をいただきました

 お正月を迎える準備として,安古市高校から,門松をいただきました。安古市高校の生徒さんが,地域の方に教えていただきながら,製作をされたそうです。
 とても立派な門松です。玄関前に飾っていますので,ご覧ください。
 皆様,良いお年をお迎えください。
画像1 画像1

12月22日 学校朝会

 冬休みを明日に控え,学校朝会を行いました。
 まず,校長先生は,1.授業で、話す・聞くが上手にできるようになったこと 2.あいさつが上手になったこと 3.みんなが力を合わせて行事が成功さできたこと 4.お勧めの10冊を含め、本をたくさん読んだこと の4つの宝物ができた話をされました。
 次に,生活部の先生が,冬休みを安全に過ごすために,守ってほしいことについて話をしました。みんなしっかりと聞いていたので,安全に楽しい冬休みを過ごすことができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日  毘沙門祭

 昨日は、子どもたちが楽しみにしていた毘沙門祭の日でした。それぞれの学年・クラスで工夫を凝らしたお店を考えていました。
 前・後半の2部構成で、お店を回って楽しむことと、来た人を楽しませることで、他学年と交流し、お互いが思いやることを経験しました。
 保護者の方も、毎年楽しみにされているようで、たくさん来校されて参加してくださいました。それも、子どもたちの励みになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 昼休憩の図書室

 昼休憩の図書室の様子です。今日は雨が降っているので,図書室に,多くの子どもたちが来て賑わっています。一人で読むだけでなく,友達と一緒に好きな本を見つけて過ごしています。
 雨の日は,しっかり読書を楽しむチャンスの日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 1・2年 CM朝会

 12月15日(木)に行う児童会行事、「毘沙門祭」の宣伝を学年や学級で発表しました。
 毘沙門祭は、全校児童が学年・学級のお店を回って、楽しく交流する、恒例の児童会の一大イベントです。各学年・学級が工夫を凝らした演出で、宣伝を行いました。当日の子どもたちの活躍がとても楽しみになってきました。
 上段は1年生、中段は2年1組、下段は2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041