最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:90
総数:339757
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

10月27日 委員会活動

 午後の委員会活動の時間に,6年生は,卒業アルバム用の写真を撮りました。
 環境委員会は,春に植えた「絆花壇」のマリーゴールドが咲き誇っている後ろで,写真を撮りました。笑顔も咲いて,すてきな写真になりました。
画像1 画像1

10月26日 演劇鑑賞会

 3・4時間目に,劇団かかし座の演劇を鑑賞しました。
 「三枚のおふだ」という日本昔話を,影絵と俳優のコラボレーションで演じる劇でした。
 劇が始まる前に,影絵のワークショップが行われ,子供たちは,楽しく参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 運動会

 秋晴れの空の下,第37回運動会を開催しました。
 どの演技や競技も,これまで練習した成果を出して,頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 応援合戦の練習

 今朝は,最後の全体練習でした。後半の時間を使って,赤白に分かれて,応援合戦の練習をしました。
 応援団は,この3週間,休憩時間に練習をしてきたので,しっかりと声を出して,きびきびとした動きを見せています。団長さんの指示で,各組の応援の仕方を練習しました。最後には,全員の声が響いて,力強い応援になりました。本番も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 全体練習

 1校時に,1回目の全体練習を行いました。入場行進や開会式の練習は初めてでしたが,みんなの真剣さが伝わってきました。来週の運動会では,立派な姿を見ていただきたいと思います。
画像1 画像1

10月5日 本日の下校について

 現在警報は出ていませんが,午後から次第に風が強まるとの予報が出ていますので,本日は3時間授業の後,給食を食べて,12時40分に,職員による見守り一斉下校を行います。
 ひばりに本日出席予定の児童は,放課後児童クラブに行きますが,児童館は休館ですので,カード来館はできません。
 吹奏楽の練習は中止です。サッカーや習い事については,一旦下校後に,各家庭で判断をお願いします。
 なお,メール配信で開封確認ができない場合は,保護者迎えをお願いすることになりますので,必ず,メールを開封して本文を読んいただくようにお願いします。

10月3日 後期始業式

 就任式に引き続いて,後期始業式を行いました。
 校長先生からは,まず,後期は,次の学年の向けての準備をする学期であることを伝え,2つの宝物を探してほしいと話がありました。
 1つ目は,友達のよいところを見つけて,校長先生に教えてほしいこと。2つ目は,おすすめの10冊を読んで,自分のお宝本を見つけることです。
 この二つのお宝物探しを目標に,後期も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 就任式(指導法工夫)

 本日(10月3日)から,指導法工夫加配の西田教諭が着任しました。
 西田教諭は,昨年度本校で,1年生の担任をしていましたので,姿を見た子どもたちは,みな笑顔でいっぱいのなりました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041