最新更新日:2024/06/20
本日:count up47
昨日:57
総数:154584
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

5年生 東っ子タイム

画像1画像2
6月11日(火)に今年第1回目の東っ子タイムがありました。
今回は、保健体育委員会の6年生の企画によるドッジボールです。
ボール2つで行いました。
一人が続けて2回投げてはいけない、などのルールがあります。
1つのボールから逃げて安心していると、後ろから2つ目のボールが飛んできます。
上手にキャッチしたり、逃げたりして盛り上がりました。
また、譲り合って楽しくドッジボールを行うことができました。

5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」4

画像1画像2画像3
家庭科では、ミシンの使い方を習いました。
説明をしっかりと聞き、実際に動かしてみました。
今回は、糸を通さず、から縫いです。
「まっすぐできた。」
「糸のこの動きに似ている!」
友達の様子をじっくり見たり、アドバイスをし合ったりしながら上手にミシンのから縫いをすることができました。

5年生 総合的な学習の時間「つなぐ・つながる吉島東」

5年生の総合的な学習の時間のテーマが決まりました。
地域を歩いてみて感じたこと、それは「もっと吉島東を元気にしたい!」
地域が元気になるためにはどうすればよいのかと考えたところ、子どもたちから出たアイデアは、スポーツをみんなですればいいのではないか、ということでした。
そこで、スポーツの良さを感じるために、プロのスポーツを見に行くことになりました。
なんと、JTサンダーズのみなさんが、練習を見学することに賛成してくださいました。
普段入ることのできない練習場やトレーニング室に入らせていただいたり、練習の様子を見させていただいたり、実際にボールに触ったり…
たくさんの貴重な経験をさせていただき、スポーツのすばらしさを感じることができました。

画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間「つなぐ・つながる吉島東」

画像1画像2
吉島東を元気にするために、「スポーツ大会」を開きたい!と考えた5年生。
では、どんなスポーツがふさわしいのでしょうか。
自分たちが大切にしたいことはどんなことでしょうか。
考えたり、調べたりして、おすすめのスポーツを提案する資料を作成しています。
この後、クラスでプレゼンテーションをして、どのスポーツにするか意見をまとめていきます。

5年生 図画工作科「糸のこスイスイ」2

画像1画像2
パズルづくり、順調です。
電動糸のこぎりで切ったパズルのパーツに色をつけています。

5年生 図画工作科「糸のこスイスイ」

画像1画像2
図画工作で「糸のこスイスイ」の学習をしています。
パズル作りに挑戦します。
デザインを考えて、さっそく電動糸のこぎりを使って板を切ってみました。
手を切らないように慎重に、板を進めて切っていきました。だんだんこつをつかんできています。
木のくずがたくさん出ましたが、片付けもみんなで協力してすることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045