最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:33
総数:154770
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

5年生 外国語科〜When is your birthday?〜

画像1画像2
 外国語科では、誕生日や、誕生日に欲しいものは何かを聞いたり答えたりする学習をしています。
 まず、1月〜12月の英語の言い方を覚えます。4年生の時、曜日を何回も練習して覚えたように、きっと月の言い方も何回も練習すれば覚えることができると思います。
 誕生日に欲しいものは、「青いバット」や、「ピンクのシャツ」など英語で書いていました。

5年生 社会〜国土の気候の特色〜

画像1画像2
 社会では、「国土の気候の特色」の学習をしました。子どもたちは発生した台風が日本列島をよく通ることをよく知っていました。
 湿った空気が山脈を超える前にどうして雨が降るのか、スポンジと水を使って説明しました。理解を深めることができました。

5年生 理科〜インゲン豆の観察〜

画像1画像2画像3
 理科では、「植物の発芽や成長」の学習で、インゲン豆の観察をしました。
ご覧ください、種から立派に育ちました。
 茎の途中をよく見ると、子葉がしぼんだものがついています。子どもたちはこれは何だろうと疑問に思っていました。
 発芽するために種子の養分が使われたのかどうか、ヨウ素液を使って調べます。

5年生 書写〜白馬〜

画像1画像2
 「白馬」を書く学習に入りました。
書写では、画数が少ない漢字は小さく書くというきまりがあります。「白馬」だったら、「白」を少し小さく書きます。
 漢字同士の大きさに気を付けて書いていました。集中していました。

5年生 家庭科〜ボタンつけ〜

画像1
 玉結び、玉止めが上手になり、今はボタンつけの練習をしています。
2つ穴ボタン、4つ穴ボタン、足つきボタンがあります。一つずつ練習しています。
3〜4回穴を通った後に、布とボタンの間から針を出して糸を2〜3回固く巻くのがポイントです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045