最新更新日:2024/05/29
本日:count up5
昨日:20
総数:153398
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

3年生 運動会(体育発表会)パート1

画像1画像2画像3
爽やかな秋晴れです!

いよいよ待ちに待った運動会。

子どもたちはどのような表情で登校してくるのでしょうか。

3年生 運動会(体育発表会)パート2

画像1画像2画像3
今日は、71名全員が運動会に参加することができました。

子どもたちは朝から「ドキドキ」「ワクワク」した様子で登校しました。

競技中はちょっとしたハプニングなどがあったと思いますが、成長した姿を見せることができたと思います。

運動会を終えて3年生がさらに成長していく姿をこれからも見守っていてください。



3年生のみなさん、火曜日はお弁当をもってきてくださいね。

練習もいよいよ大詰め!

運動会本番まであと2日となりました。
練習も大詰めです。

3年生は「徒競走」と「台風の目」に出場します。
1枚目の写真は、「台風の目」入場練習の一場面です。

何やらいろいろと仕込んでいる様子・・・


競技はもちろん全力で臨みますが、今年は入退場の仕方と待ちの姿勢にもこだわります。
運動会の目標に挙げている子もたくさん!

本番当日、どうぞご期待ください‼
画像1
画像2
画像3

楽しみにしていた南極教室

今日は待ちに待った南極教室の日です!

南極と吉島東小・吉島中・舟入高校を繋いで、現地での生活の様子などを教えていただきました。かわいい動物やオーロラ現象の写真を見て、子どもたちは大興奮!!
前のめりでお話を聞いていました。


中には自由帳に必死でメモを書き込んでいる子も・・・

貴重な体験をすることができたのも、関係者の方々のご協力あってこそです。
ありがとうございました。
画像1画像2画像3

山小屋で3日間すごすなら・・・

画像1画像2画像3
 国語科の学習で、山小屋で3日間すごすなら何を持っていくか、グループで話し合って決める活動をしています。
 条件は、下の3つです。

・ふだん子どもだけでできないことをする
・しぜんとふれ合う活動そするために必要なもの
・全員かならず、食料・水・着替えは持っていく

 この条件をもとに、したいことを考え必要なものをまずは一人で考えます。その後、グループで考えをまとめていきました。

 今回はふせんではなく、タブレットの機能を使って学習をしています。

3年生 理科 風やゴムの力

画像1画像2
ゴム車を動かしてみて、気づいたことや疑問に思ったことをクラスで交流しました。

たんさんの人と交流する姿がありました。

最後には全体で共有した疑問が出てきましたので、次回にまた実験をする予定です。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045