最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:114
総数:216249
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

リコーダーの曲を考える

画像1
画像2
画像3
 音楽室で,5年生は谷茶前(たんちゃめ)で使われている「ド・ミ・ファ・ソ・シ・ド」を使って曲を作っていました。三人組で順番に演奏する相談中でした。

支配の仕組み

画像1
画像2
 6年生は,社会科で「江戸幕府はどのように人々を支配していたのだろうか」という問いで学習していました。
 「五人組になってもいい人」五人が手を挙げて,畑を耕すジェスチャーをしていました。そのうち一人はサボってしまうことになり,このあとどうなるのかと話が進んでいきました。

秋と生き物

画像1
画像2
 4年生は理科「秋と生き物」について学習していました。
 「秋になると昆虫や鳥は,夏と比べてどのように変化しているのだろうか。」という問いでした。自然豊かな飯室に住んでいるので,自分の経験や知識をもとに予想をしていました。
 「カマドウマが出てくる」というような意見も出てきて,ほとんどの子は「知らない」と言っていました。すぐに検索してみると,しっかり載っていました。4年生の知識,おそるべしです。

だれとでもなかよく

画像1
画像2
 1年生は道徳科「ジャングルジム」のお話で,だれとでもなかよくすることの大切さについて考えていました。

くり下がりのある引き算

画像1
画像2
画像3
 今日から一週間,学校へ行こう週間です。
 予定表は,すでにプリントや本ホームページでもお知らせしております。ぜひお越しください。普段の様子を見ていただけるかと思います。
 3校時の様子を紹介します。
 2年生は算数科でくり下がりのある引き算の練習をしていました。
 隣同士で「どう?」と話しながらがんばっていました。

自分の言葉で

画像1
画像2
 実験結果をまとめているところです。
 一人一人,自分の言葉でまとめていました。

穴の数で流れる水量を調整

画像1
画像2
 カップに開けた穴が「一つ」と「二つ」で流れる水の量が変わります。
 水がうまく流れないことがありましたが,カップを傾けるなど臨機応変に対応しながら実験をしていました。

協力して

画像1
画像2
 班で協力して準備したり,水を流したりしていました。

研究授業

画像1
画像2
画像3
 後期に入り,順番に研究授業を行います。
 今日は,2校時に理科室で5年生の授業がありました。
 「流れる水と土地」の単元の学習で,土に流す水の量を変えたときの土の様子を観察していました。上の写真は,前の時間に書いたノートです。ていねいに予想や実験の仕方がかいてありました。

切り替えの早さ

画像1
 今朝,少し雨が降っていたのに子ども達の声がするので,運動場を見るとおにごっこのジャンケンが行われていました。様子を見に行くと,すぐにチャイムが鳴りました。
 チャイムと同時に一斉に教室に入ってくる子ども達です。切り替えがとても早くできるところがすばらしいです。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 地域の方は,子ども達が,いつ登校してくるのかを心配してくださっていました。それぞれの地域で,かわいがっていただいていることが伝わってきました。
 いつもありがとうございます。

気持ちのよいあいさつ

画像1
画像2
画像3
 今朝は,地域の方,保護者の方にあいさつ運動に立っていただきました。
 あいにくの雨でしたが,子ども達へ優しく声をかけていただきました。子ども達のあいさつも,しっかりと目を見たり,お一人お一人にていねいにあいさつをししたりしている子もいて,和やかにあいさつ運動が行われました。
 ありがとうございました。

歩道橋にも傘の花が

画像1
画像2
 歩道橋にも傘の花が咲いていました。
 登校がいつもより,少し遅い時間になってあいさつ運動の地域の方も心配されていましたが,無事登校できました。

小雨の中

画像1
画像2
 今朝は小雨の降る中の登校でした。日差しはないのですが,日中25度くらいまで上がる予報が出ていました。
 

雨風にご注意ください

画像1
 今朝は曇り空で,子ども達が登校してくることには雨が降ったり止んだりしていました。
 午後からは,風や雨足が強くなる予報が出ています。下校時には,気象情報を注視して,必要に応じて職員の立哨などの対応を考えています。

感染症に気をつけてお過ごしください

画像1
 写真は,今日の昼休憩に男女入り交じってドッジボールを楽しむ5年生の様子です。ボールを投げたり捕ったり,活発な子ども達です

 明日から三連休となります。
 報道等でご存じと思いますが,インフルエンザやプール熱など,平年と比べて多くなっており,学級閉鎖等を行っている学校が多くあります。今のところ,本校では流行っておりませんが,感染力が強いため,一度流行るとあっという間に広がります。
 来週から学校行こう週間が始まり,日曜日には「IMURO祭」や「親と子と地域の集い」も計画されています。
 連休中,お出かけされることもあると思いますが,多くに人と接触するようなイベントなどのお出かけの際には,ご家族皆様,感染症予防を行ってください。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 11月2日(木)

画像1
 今日の「パン」には,いちごジャムが付いていました。
 「鶏肉と野菜のスープ煮」には,若鶏もも肉,ひよこ豆,じゃがいも,たまねぎ,キャベツ,にんじん,ぶなしめじが入っていました。コンソメ,食塩,こしょうで調味されていました。キャベツなどの野菜がたっぷり入っていておいしかったです。飯室っ子は,野菜が苦手な子が多いので,残食が多くないかちょっぴり心配です。
 「三色ソテー」には,ポークウインナー,こまつな,ホールコーンが入っていました。三色の彩りもよく,おいしかったです。

<今日の献立>
パン
いちごジャム
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。
 鶏肉と野菜のスープ煮に入っているぶなしめじは、広島県で多く作られています。ぶなしめじは、味にくせがないので、和風・洋風・中華風と、いろいろな料理に使われます。食物せんいを多く含んでおり、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、三色ソテーに入っているこまつなも広島県で多く作られている地場産物です。

<来週月曜日の献立>
柳川風丼
野菜炒め
みかん
牛乳

「ハードルあそび」2

画像1
画像2
 走ったあと,どんな「写り」だったか何人か見に来ました。載せられなかったらごめんなさい。
 リズムよく歩幅を合わせられるといいですね。

ハードルあそび1

画像1
画像2
画像3
 2年生は体育科の学習で「ハードルあそび」をしていました。
 高さが低く,当たっても痛くありません。
 「わたし,高いのとべた!。ジャンプ力があるの!」と教えてくれました。

「ひみつのすみか」2

画像1
画像2
画像3
 どの作品も力作揃いで,「どうやって持って帰るのか」心配になります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005