最新更新日:2024/06/16
本日:count up39
昨日:51
総数:215747
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

くり下がりのある引き算

画像1
画像2
 1年生は算数科でくり下がりのある引き算にチャレンジしていました。
 引かれる数を「10といくつ」に分けて,まず10から引く数を引いていました。

「音読劇」

画像1
画像2
画像3
 2年生は,国語科で「お手紙」の音読劇をしていました。
 がまくんとかえるくんとナレーターに分かれて発表し,感想を伝え合っていました。感情を込めて読んでいました。

「書く力」をつけたいと思います

画像1
画像2
 4年生は,国語科で漢字を使って文章を書いていました。
 「書く力をつける」ということが本校の課題の一つです。考えをまとめて相手に分かりやすく伝えることができるように,「書く力」をつけていきたいと思います。

がんばっていました

画像1
 3年生は国語科の「ちいちゃんのかげおくり」のテストをしていました。集中してがんばっていました。

「わけ分からなくなるから,いやだ」

画像1
画像2
 5年生は算数科で「平均」の復習をしていました。
 「りんご1個分の重さを平均300gとします。箱に6kgのりんごが入っているとき,入っているりんごの個数は何個と考えられますか。」という問題に取り組んでいました。
 「g」と「kg」の単位が使われているので,どちらかにそろえる必要があります。
 「kg」でそろえると「6÷0.3」になるので,「それ,むずかしい!」「わけ分からんくなるから嫌だ!」という声が聞こえてきました。
 確かに「6000÷300」で計算した方が簡単ですね。
 友達と協力して解いているところがすてきでした。

最高学年として

画像1
画像2
 1校時の様子をお伝えします。
 6年生は,クリーンタイムの掃除場所の分担について話し合っていました。
 黒板には,「いじめをなくそう 11月のスローガン」と先生からのメッセージが書いてありました。

集まり具合に合わせて

画像1
 おにごっこをするのには人数がまだ揃っていないときは,ブランコなどをして過ごしています。何かをしながら待てる天才です。

あいさつを交わして

画像1
画像2
画像3
 いっしょに来た友達や学校に入って出会った友達と「おはよう!」とあいさつを交わして教室に入っていきます。
 まっすぐ教室に入らないところから,1年生・2年生らしさを感じます。

いつも同じ時刻に

画像1
画像2
 バスの時間もあったり,多少前後したりしますが,子ども達は登校班ごとにだいたい同じような時刻に登校してきます。
 多くの友達と一緒に登校することで,不審者等からの被害からも免れることができると思います。

笑顔であいさつ

画像1
画像2
画像3
 今日は,気持ちのよい天気です。子ども達も元気に笑顔で登校してきました。

秋らしい天気

画像1
 昨日までは,11月とは思えないような暑さでしたが,今日あたりから秋らしい天気と気温になりそうです。
 朝は晴れ渡ってとてもきれいな空でした。これから紅葉もきれいに色づいていくのでしょうか。

「IMURO祭」プログラムをアップしました!

画像1
 昨日は,「『学校へ行こう』週間」に係る学校公開にご来校いただき,ありがとうございました。明日から12日(日)まで引き続き実施していますので,ぜひ,ご来校ください。(学校公開の時間割は,「配布文書」−「案内」にアップしています。)

 併せて,12日(日)に実施する全校児童集会「IMURO祭」のプログラムをアップしました。児童会の子どもによる手づくりのプログラムです。よかったら,ダウンロードしてみてください。

 これも,「配布文書」−「案内」にアップしています。

「オオカミさん 今何時?」

画像1
画像2
画像3
 今日の「ほのぼのシーン」です。
 昼休憩に6年生が「オオカミさん 今何時?」と盛り上がっていました。「だるまさんが転んだ」に似ている遊びでした。
 オオカミが「1時」と言ったら「1歩」,「5時」と言ったら「5歩」前に進めます。そして「夜中の12時」と言ったらオオカミが追いかけ,みんなは安全地帯(今日はプール入口のコンクリート)に逃げていました。
 興味のある2年生はルールを知りたかったようで、いっしょに遊んでいました。 

おすすめ図書

画像1
画像2
 先日,図書活動にご協力いただいた「飯室学校サポートボランティア」の皆様のおすすめ図書です。季節の本や,ご自身がお子様に読んであげたかった本等,色々なジャンルのものを選んでくださっています。ぜひ読んでほしいです。 
 また、教職員も毎月おすすめ図書を紹介しています。
 今月は,ヨシタケシンスケさんの「メメンとモリ」です。くすりと笑えて,イラストも多く読みやすい本です。
 子どもたちが本を手に取る機会を少しずつ増やしていけたらと思います。

4年生〜社会〜

画像1
画像2
画像3
 来週の校外学習に向けて『「原爆」に迫るー「原爆碑」巡りの前に知っておきたいことー』を教頭先生と学習しました。
 平和記念公園の原爆碑は,なぜ,建てられたのだろうか。なぜ,広島二中の学生が亡くなったのかなど,疑問をもちました。これから調べて学習していきます。 

ドッジ&ブランコ

画像1
画像2
画像3
 4年生・5年生がドッジボールで楽しんでいました。
 ブランコに4人いました。一人は先生でしょうか。とても気持ちよさそうでした。 

バスケットボールのゴールはサッカーゴールの上?

画像1
画像2
画像3
 3年生はバスケットボールをしていましたが,どうもゴールはサッカーゴールの上の部分のようです。ずいぶん離れたサッカーゴールを使って,バスケットボールをしているように見えました。 

元気におにごっこ

画像1
画像2
画像3
 昼休憩は雨が上がり,運動場で子ども達が元気に遊んでいました。 
 まずは,おにごっこの様子です。
 今日は,正門側のサッカーゴールの裏でジャンケンをしていました。そのあと,運動場全面を使っておにごっこを楽しんでいました。
 

今日の給食 11月6日(月)

画像1
画像2
 「柳川風丼」には,ごはん,牛もも肉,鶏卵,たまねぎ,にんじん,ごぼう,葉ねぎが入っていました。昆布とかつお節で出汁が取ってあり,あっさりとした味の丼でした。
 「野菜炒め」には,豚もも肉,キャベツ,緑豆もやし,にんじんが入っていました。野菜がたっぷり入っていて,さっぱりとした味の野菜炒めでした。
 今日の給食には「みかん」が付いていました。甘くておいしいみかんでした。 

<今日の献立>
柳川風丼
野菜炒め
みかん
牛乳

<ひとくちメモ…柳川風丼>
 みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?
 どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼の具にしています。じょうずにごはんにかけて食べましょう。

<明日の献立>
玄米ごはん
豚肉と大根の煮物
れんこんサラダ
牛乳

もとの長さの4分の1の長さは

画像1
画像2
 3年生は算数科で「もとの長さの4分の1の長さ」を求めていました。ノートもていねいに書けていますね。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005