最新更新日:2024/06/20
本日:count up31
昨日:114
総数:216270
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

安心して発表できる風土

画像1
画像2
画像3
 2年生が昨日に引き続き「お手紙」の音読劇をしていました。
 動きを取り入れたグループもありました。
 しっかり聴いてもらい、よかったところをみんなから言ってもらい、拍手をもらえることで、がんばった甲斐があると思います。
 よいところを見つけようと一生懸命に聴いて、賞賛の拍手ができる学級です。

「和菓子は洋菓子よりもおいしいのです。」?

画像1
画像2
 4年生は国語科で「世界にほこる和紙」の学習をしていました。
 音読をしていました。先生がわざと「間違い読み」をして、それに惑わされないように本文を正しく読んでいました。
 「和菓子は、洋菓子よりもおいしいのです。」と先生が読みました。
 子ども達は「和紙は、洋紙よりもやぶれにくいのです。」と読みます。
 4年生は、クスッと笑いながら、正しい本文を集中して読んでいました。

秋の言葉

画像1
画像2
 3年生は、国語科で「秋のくらし」の学習をしていました。
 「秋の言葉を探して文を作ろう」というめあてで、「〇〇の秋」の〇〇に当てはまる言葉を発表していました。ノートもていねいに書いていて感心しました。

すさまじいスピード

画像1
画像2
 5年生はテストをしていました。すぐに先生が採点をしていました。
 早く終わった子からタブレット端末でタイピングの練習をしていましたが、「すさまじいスピード」でタイピングをしていて感心しました。

「私の大切な風景」

画像1
 6年生教室では、図画工作科で「私の大切な風景」の仕上げをしていました。

恒例のおにごっこ

画像1
画像2
 朝の時間恒例のおにごっこが始まりました。

登校してから

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 学校に到着して「ばんざ〜い!」
(写真中)
 照明灯の影が長く伸びていました。
(写真下)
 「ブランコで風を切って」

出会った友達と

画像1
画像2
画像3
 今朝も出会った友達と「おはよう!」とあいさつを交わしたり、何やら仲良く話をしたりしていました。どんな話をしているのでしょうか。

登校班で

画像1
画像2
 今朝も登校班で並んで登校してきました。
 これから寒くなったり、雪が降ったりすることもあると思いますが、安全に登校してほしいと思います。

今朝の登校の様子

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 長袖・半袖・上着着用など天候を考えて服を選んでいるようです。

今日もいい天気でした

画像1
 今朝の飯室小学校です。とてもさわやかな朝で、日中も過ごしやすかったです。

活発な意見交流をして学習しています

画像1
画像2
 3年の教室では,理科「光」の学習をしていました。

 3年生の子どもたちは,挙手する前に「似ています。」,「違う意見があります。」といいます。これは,自分がどんな意見を発言したいかを伝えようとしています。こうすることによって,学習を深められるように考えをつなぐことができます。
 このように発言するには,互いの意見を聞くこと,話し合いの流れを聞き取り,そのとき必要な考えをつかむことが必要です。

 こうして,議論する力を育てようとしています。

体でリズムを感じて

画像1
画像2
 本校では,今週,「『学校へ行こう週間』」係る授業公開を実施しています。今日は,5校時を公開しました。

 音楽室では,2年生が音楽「森のたんけんたい」の学習をしていました。歌詞を意識したり,手拍子をしたりしながら歌のリズムをとっていました。ある子どもが「うーん,むずかしいなあ。」と言って,一生懸命に練習していました。最後,歌全体を通すとき,何とかできたようでした。

 いつも一生懸命な2年生です。

3年 理科「光」

画像1
画像2
画像3
 「鏡で跳ね返した光は,どのように進むのだろうか。」という問いを立て,外で実験して確かめました。

 その後,実験の結果を考察し,気付いたことを発表しました。「鏡で跳ね返した光は,そのまままっすぐ進む。」と自分たちの言葉でまとめることができました。

2年 算数科「どんな風にならべるのかな?」

画像1
画像2
 今日の算数では,新しい単元の学習を始めました。

 三角形や四角形を並べて,教科書と同じ図形を作りました。
 図形が大きくなると難しくなり,なかなかうまくいかない様子でしたが,最後には全員が同じ図形を作ることができました。

 振り返りでは,それぞれの形で気付いたことを挙げていきました。「同じ四角でも,長細いものがある。」等の気付きが挙がりました。

温かいかかわりを見せました−「クリーンタイム」

画像1
画像2
画像3
 今回は,たてわり班で掃除場所を分担し,班で協力して掃除することがねらいでした。

 給食時間に,前回と同様,生活委員会がほうきの使い方や雑巾の絞り方についてテレビ放送しました。子どもたちは,正しい掃除道具の使い方を再確認していました。

 掃除時間には,上学年を中心に掃除の仕方を話し合ったり,下学年に掃除の仕方を教えたりするなど,子どもたちは,いろいろなかかわりを見せました。

 このようなかかわりの積み重ねがよりよいかかわり方と優しさを育てるのでしょう。

5年 「IMURO祭」準備

画像1
画像2
 5学年では,「IMURO祭」に向け,準備を進めています。作業の仕方や様々な工夫を友達と話し合いながら,みんなで協力しています。

 皆様,11月12日(日)には,ご来校をお待ちしています。

4年 国語科「世界にほこる和紙」

画像1
画像2
 国語科「世界にほこる和紙」では,和紙の作り方の動画と和紙がユネスコの無形文化遺産になったニュースを観ました。その後,音読の仕方に変化をつけて,楽しく音読しました。

学校へ行こう週間 どうぞお越しください

画像1
画像2
画像3
 「学校へ行こう週間」は,参観日とは違い,普段の様子を見ていただける機会かと思います。通常,いつもの参観日よりは「リラックス」している状態をご覧いただけるかと思います。
 廊下にも作品を掲示しておりますので,是非お越しください。
 公開している時間帯は,すでにお配りしているプリント,または本ホームページでご確認ください。
 掲示している作品の一部を紹介します。1年生の「「おはなしから うまれたよ」の作品です。

今日の給食 11月7日(火)

画像1
 今日のごはんは,「玄米ごはん」でした。
 「豚もも肉,生揚げ,さつま揚げ,板こんにゃく,だいこん,にんじんが入っていました。生揚げや大根がたっぷり入っていて,さつま揚げの甘みも感じられて,おいしい煮物でした。
 「れんこんサラダ」には,ロースハム,れんこん,きゅうりが入っていました。アレルギーに配慮したマヨネーズ風調味料(ノンエッグ)などで調味してありました。マヨネーズ味でおいしかったです。

<今日の献立>
玄米ごはん
豚肉と大根の煮物
れんこんサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…いい歯の日>
 11月8日は「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。
 今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。よくかんで食べましょう。

<明日の献立>
ごはん
さけのから揚げ
即席漬け
さつま汁
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005