最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:114
総数:216241
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

「広島菜を育てよう」

画像1
画像2
 3年生は総合的な学習の時間で「目と手を使ってくわしくかんさつしよう」と畑の広島菜の観察に出かけていました。
 ここでもタブレットが大活躍です。自分が撮影した広島菜をあとでも観察できるところがいいですね。

スマホの活用&リスク

画像1
画像2
画像3
 午後の様子を紹介します。
 4・5・6年生は「スマホ・ケータイ安全教室」を行っています。
 「上手な情報活用とリスクを考えよう」とリモートで授業をしてくださっています。
 分からない言葉があればすぐに調べることができ,朝のアラームも鳴らすことができ,電話の機能だけでなく文字や写真のやり取りもできるなど,あるととても便利なものです。
 その反面,犯罪に巻き込まれたり,だまされてお金を取られたりとリスクも考えて使わないといけません。
 しっかりと学んで,リスクを知った上で上手に情報活用できるようになってほしいと思います。

今日の給食 11月9日(木)

画像1
 「クリームシチュー」には,若鶏もも肉,白いんげん豆,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,パセリが入っていました。白いんげん豆がペーストにしてあるので,食べやすいと思います。コクがあって温かくおいしいシチューでした。
 「グリーンサラダ」には,ロースハム,キャベツ,ほうれんそうが入っていました。食酢や洋がらしも使われていて,さっぱりとした味付けのになのでクリームシチューとの相性もよかったです。

<今日の献立>
パン
クリームシチュー
グリーンサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…パセリ>
 今日は地場産物の日です。
 クリームシチューに入っているパセリには、カロテン・ビタミンCをはじめ、いろいろなビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。また、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を丈夫にしたり、貧血を防いだりする働きもあります。
 給食のパセリは安佐南区祗園地区で作られている祗園パセリがよく使われています。また、グリーンサラダに入っているほうれんそうも広島県で多く作られている地場産物です。

<明日の献立>
減量ごはん
すきやきうどん
酢の物
牛乳

「くり下がり」のある引き算

画像1
画像2
画像3
 1年生は算数科で「くり下がりのある引き算」の計算をしていました。
 引かれる数を「10といくつ」に分けて計算していましたが,中には「10といくつ」に分けずに計算している子もいました。

サイコロづくり

画像1
画像2
画像3
 2年生は図画工作科で「わくわくお話ゲーム」をつくるようです。
 まずは,木片を使ってサイコロをつくっていました。

ものさしを使って

画像1
画像2
 3年生は国語科「すがたをかえる大豆」を学習していました。
 はじめに「すがたをかえる」とはどういうことなのか発表しているところです。ものさしを使って,まっすぐ線をかいていました。
 

タブレットを使って

画像1
画像2
 4年生は算数科の学習で,タブレットを使って( )・+・−・×・÷の計算の順序を考えていました。(写真上)
 そのあと,〇が動く動作を確認していました。(写真下)

地図に親しむ

画像1
画像2
 5年生は,社会科の学習で地図帳を開いて,先生から出た地名を一生懸命に探していました。

「飯室を学ぶ」

画像1
画像2
 1校時の様子を紹介します。
 6年生は,総合的な学習の時間の学習で,地域の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。実際に古市,堀田,幕の内の方へ連れていっていただき,現地で色々と教えていただきました。資料も作っていただいていました。ありがとうございました。

元気いっぱい

画像1
画像2
 朝からげんきいっぱいに,ブランコ,おにごっこをしている子ども達の様子です。

正門→下駄箱

画像1
画像2
画像3
 正門を入って下駄箱までの間,友達とあいさつを交わしたり話をしたりしているところです。どんな話をしているのでしょうか。
 下の写真は,カマキリを見ながら話をしているところです。

気持ちのよいあいさつ

画像1
画像2
画像3
 子ども達があいさつをするとき,こちらを見てあいさつができるようになってきたと感じます。地域ではいかがでしょうか。

気持ちのよい天気も今日まで?

画像1
画像2
画像3
 天気予報によると明日は雨で,明日以降気温も下がってくるようです。
 日中に暖かく過ごしやすいのも今日までかと思います。
 今朝であった2年生は,
「早く12月になってほしい。だって,雪合戦ができるんだよ。」
と話してくれました。

「レシート」は…ないわ

画像1
画像2
 毎日、新聞記事を使ったクイズを掲示しています。
 子ども達は、興味をもって見てくれているので、とてもうれしいです。

 今日、掲示した西校舎のクイズは「サンフレッチェ広島〇〇〇〇」に当てはまる言葉です。
1 レディース
2 レシート
3 レジーナ
4 ウジーナ

 教室に戻る2年生が「さすがにレシートは…(ないです)」
 「1か2が答えだと思ったのに、3だったから悔しかった。」と話してくれました。
 答えは3のレジーナなのですが、似たような言葉で、いかに引っ掛けるかも問題作りの楽しみです。ご家庭での会話の話題にもなればと思っています。

新聞を読もう

画像1
 子どもたちが手に取りやすいように,図書室前に新聞を置いています。
 そして,記事が少しでも目に止まればという思いで「新聞を読もう」コーナーを作っています。ここには,教員や図書委員の児童が選んだ記事を掲示しています。
 昆虫についての疑問や,身の回りの素朴な疑問を解決してくれる記事等,面白くて読みやすいものを選んでいます。
 少しでも多くの児童が新聞に興味をもってくれたらうれしいです。

そうじの仕方

画像1
画像2
画像3
 今日は給食時間に「クリーンタイム」で取り組む掃除の仕方についての放送がありました。
 「ぞうきんのしぼり方」「ほうきのはき方」「水の流し方」など例を挙げて分かりやすく編集されていました。

今日の給食 11月8日(水)

画像1
 「さけのから揚げ」は、さけ(角切)にでん粉をつけ食用米油で揚げてあります。食塩・こしょうで調味してありました。外はサクッとしていて、中はジューシーなおいしいから揚げでした。
 「即席漬け」には、ちりめんいりこ、だいこん、きゅうりが入っていました。さっぱりとした味でした。
 「さつま汁」には、若鶏胸肉、木綿豆腐、さつまいも、板こんにゃく、にんじん、葉ねぎが入っていました。煮干しでだしがとってあり、さつまいも、中みそ、白みその甘みがおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
さけのから揚げ
即席漬け
さつま汁
牛乳

<ひとくちメモ…秋の献立>
 食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。
 今日の給食のうち、秋が旬の食べ物は、米・さけ・さつまいも・だいこんです。秋が旬の食べ物がたくさん使ってありますね。しっかり味わって食べましょう。
 また、今日は地場産物の日です。即席漬けに入っているだいこん、さつま汁に入っているねぎは広島県で多くとれる地場産物です。

<明日の献立>
パン
クリームシチュー
グリーンサラダ
牛乳

3校時の学習に向けて

画像1
画像2
 大休憩が終わって、「取材」できていなかった1年生教室に行きました。
 まずは、2年生がせっけんを使ってしっかりと手洗いをしているところです。(写真上)
 1年生は、廊下に並んで図書室に本を読みに行くところでした。1列に並んで静かに移動することができました。(写真下)

これは…

画像1
画像2
 4年生は、バスケットボールをしているのかと思えば、バレーボールをしているように見えました。そのあとドッジボールをしているように見えました。いったい何の遊びだったのか、4年生の皆さん、教えてくださいね。

ドッジボール

画像1
画像2
 ドッジボールをして楽しんでいる6年生・5年生です。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005