最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:132
総数:216870
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

ようこそ!!ハーモニカめいじんさん

画像1画像2画像3
地域にお住まいの西本先生にハーモニカの演奏を聴かせていただきました。
自分たちが吹いている鍵盤ハーモニカよりずいぶん小さくてびっくりしていました。

すてきなハーモニカの音色に、みんなうっとり!!

♪〜虫のこえ   上をむいて歩こう!   かたつむり  〜など

     楽しいひとときが あっという間に過ぎてしまいました。

絵を描く会 高学年

画像1画像2画像3
4年生は「ホタルブクロの花」
5年生は「物語の一場面を描く」
6年生は「墨から感じる形や色」

に取り組みました。
いろいろなテーマの作品が、学校に展示され、芸術の秋を堪能しました。

絵を描く会 低学年

画像1画像2画像3
10月末から各学年で取り組んでいた絵を鑑賞しました。

1年生は「くじらのあくび」
2年生は「いもほり」
3年生は「ブレーメンの音楽会」

を描きました。他の学年の絵を見るのは新鮮な様子でした。

社会見学(5年)

画像1画像2画像3
 11月6日火曜日に、マツダミュージアムで、自動車がどうやって組み立てられるのか、その仕組みを学びました。
 広島城でお弁当を食べた後は、RCCでラジオとテレビ番組の制作現場を見学しました。どちらも一見の価値のあるものでした。

校外学習(3年)2/2

画像1画像2画像3
 昼食時はあいにくの雨でしたが、午後からは天気が回復し、予定通り平和公園の碑巡りと、シャレオ・本通りの見学を行うことができました。平和公園では、原爆ドームや被爆したアオギリなどを実際に見学することによって、あらためて原爆の悲惨さや平和について考えることができたのではないかと思います。
 シャレオ・本通りでは、広島の特産物を販売しているお店を見学したり、商店街全体で工夫していることを考えたりしました。人の多さ、お店の多様さにみんな驚いていたようでした。

校外学習(3年)

画像1画像2画像3
11月13日(火)に校外学習に行ってきました。午前中はオタフクソース工場の見学をしました。工場の中で、機械が絶え間なく動いている様子を見たり、人が慎重な検査を行っているのを見学したりすることにより、工場での仕事について多くのことを学ぶことができました。子どもたちは会社の方が説明されることを一生懸命聞いていました。また、おみやげにはできたてあつあつのオタフクソースをいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
4月
4/1 入学受付
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005