最新更新日:2024/06/26
本日:count up17
昨日:132
総数:216865
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

なかよしタイム

10月23日のなかよしタイムは、体育館で大縄をしました。
たて割り班で取り組み、高学年が優しく声をかけ、上手に跳ぶことができました。

画像1画像2

どうぶつさんのおうち

 2年生の図画工作科で、「どうぶつさんのおうち」を作りました。
 粘土で作ったどうぶつさんのおうちをティッシュの箱やおかしの箱など、身近な材料をつかっておうちを作りました。
 二階だてやご飯を食べる部屋など、想像を膨らませて作りました。
 どんなすてきなおうちができたでしょう。
画像1
画像2
画像3

くりの絵

 2年生

 あきにおいしい栗。
 枝に付いたいがぐりを見ながらかきました。

 稲刈りのあと、残ったわらを使ってわらペンを作り、いがを墨でかきました。

その後、くりや葉をかき、色をぬりました。



画像1画像2画像3

運動会 組体操・虹

 1人技,2人技,3・4人技,ピラミッド,ウェーブなど,難しい技を本番までみんな一生懸命練習してきました。

 運動会本番。5,6年生は今までで最高の組体操をすることができました。

 一人ひとりが全力で,また,全員が力を合わせて演技をする姿は感動を呼びました。

画像1画像2画像3

運動会☆スティッチ・エイサー!

 今年の低学年の表現は、手作りのペットボトルの太鼓を使って元気いっぱいに踊りました。
 入場は、北海盆唄を「8時だよ!全員集合!」のドリフでおなじみの曲にアレンジした、楽しい曲です。
 ♪エンヤーコーラヤ♪とかけ声を掛け、船をこぎながら入場です。

 続いて、ディズニーアニメ「スティッチ」のエンディングに使用された「スティッチエイサー」。
 スティッチになって、おしりをフリフリ、太鼓をドンドン!
 元気いっぱいに運動場をかけまわりました!
画像1画像2

運動会 3、4年

 今年の表現「花火」は、3、4年生合同の創作ダンスです。曲も自分たちの声を録音して踊りました。
 団体競技は、「台風到来」息もぴったり迫力満点です。心を一つに力いっぱいがんばりました。
画像1画像2

運動会

画像1画像2画像3
 10月6日日曜日に、秋晴れの中で運動会が開催されました。
 子ども達の真剣さややる気、団結力が感じられ、迫力のある競技や演技を見ることができました。
 どの学年も練習してきた成果をしっかり発揮し、とても素晴らしい運動会でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
4月
4/1 入学受付
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005