最新更新日:2024/06/20
本日:count up81
昨日:93
総数:163408
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

修学旅行(瀬戸大橋)

画像1画像2
瀬戸大橋を通って香川県に入りました!
後ろに2組と3組のバスが見えます。
はるか遠くに、今日宿泊のホテルも見えて、「おぉー」という声が上がっていました。

修学旅行 バスの中で

画像1画像2画像3
修学旅行、バスの中です。
ガイドさんの話を聞いたり、バスレクをして楽しんだりしています。
福山SAまであと少し。休憩後に岡山県、香川県に向かいます。

修学旅行(福山SA)

画像1画像2
サービスエリアでトイレ休憩です。体を伸ばして、くつろいでいます。

修学旅行 出発式

画像1画像2画像3
まだ朝寒い中、グランドで修学旅行の出発式を行いました。
校長先生のお話や、代表児童の出発の言葉を真剣に聞きました。
さあ、いよいよ始まります。楽しく、安全な一泊二日の旅でありますように。行ってらっしゃい!

修学旅行に向けて(6年生)

画像1画像2画像3
修学旅行に向けて、準備万端。
ニューレオマワールドや、倉敷美観地区などで、
どう観光地を巡るか、最終チェック中です。
天気も良好な予報で一安心。
明日から一泊二日で行ってきます。

マット運動(6年生)

画像1画像2画像3
体育科で「マット運動」をしています。

前転系の技や後転系の技に加え、ロンダートや側方倒立回転等を交えた連続技にも挑戦中です。
10月も中旬を迎え、スポーツの秋にふさしい季節になってきました。みんなで楽しく運動しています。

中秋の名月(6年生)

画像1画像2画像3
9月29日は中秋の名月の日でした。それに合わせて、書写でも「中秋の名月」を書きました。半紙の右半分に3文字、左半分に2文字を書くには、文字のバランスをよくよく考えないといけません。何度も練習し、満足の一枚を書くことができました。
懇談会の日に是非、ご覧ください。

てこをかたむける働きの大きさ (6年生)

画像1画像2画像3
理科で「てこをかたむける働きの大きさ」の実験をしました。
「おもりの重さ」と「支点からの距離」を確かめながら、一生懸命に活動しました。
理科の実験が大好きな6年生です。

ひろしま美術館に行ってきました(6年)

画像1画像2画像3
バス招待事業で「ひろしま美術館」に行ってきました。
広島市には3つの美術館があり、時代にあわせた作品が展示されています。
今日は、お気に入りの一枚の絵を見つけることを「めあて」にして館内を歩きました。

I want to go to ◯◯!!(6年)

画像1画像2画像3
英語科の授業で「どこの国に行きたいか」をテーマに交流しました。
教科書に出てくる文章だけでなく、
「Why do you want to go ?」「Because ◯◯◯.」のような会話を続けている様子がたくさん見られました。

「インドで有名なタージマハルは綺麗ですか?」「ハワイにあるダイヤモンドヘッドは高い山ですか?」

英語科の授業を通して、世界の様々なものに目を向けることができていました。

(6年生)探そう!微生物!!

画像1画像2画像3
理科「生き物と食べ物・空気・水」の学習で、川や池にいるメダカが何を食べているのか調べました。
美鈴が丘小学校のメダカ池やビオトープから採水し、顕微鏡を使って観察しました。
「これは、なんだ!!」
「動いとる!!」
「ミジンコじゃー!!」
大興奮で観察していました。
やはり、実物を観ることは大切ですね。
そう感じる一時間でした。

6年生 租税教室

画像1
画像2
画像3
 昨日、公益社団法人広島西南法人会の方々を講師にお招きして、租税教室を実施しました。
 動画やクイズ等を通し、税金が公共施設や公共のサービスに使われており、生活に欠かせない大事なものであることを分かりやすく説明してくださいました。
 「税金って嫌だなと思っていたけど、大切なものだったんだね」「税金を納めないとすごく大変なことになるんだ!」など、授業を通して意識が変化していました。

夏休み明けの図工(6年)

画像1画像2
 夏休みが終わり、6年生の教室に元気な声が戻ってきました。
 初日は夏休みにあったことを、ゲーム形式で発表しあいました。

 今日は、図画工作科の授業です。図画工作科は、美鈴が丘中学校の先生が指導に来てくださいます。黙々と作品制作に取り組む姿も立派です。

6年生 前期をふりかえって

画像1画像2
6年生になって、3ヶ月が過ぎました。
自分たちでめあてやまとめを考えながら、学習を進めることができました。
いよいよ夏休みが始まります。
よく遊び、よく学び、よく休み、全力で夏休みを楽しみましょう!
元気な姿でまた会えることを、楽しみにしています。

Do スポーツ (ドラゴンフライズ)6年

画像1画像2画像3
 Doスポーツでドラゴンフライズの上澤俊喜選手とコーチの方が来られました。
 プロスポーツ選手と関わることで、バスケットボールについての技術だけでなく、仲間と協力することの大切さも学ぶことのできた時間となりました。

顕微鏡を使って、植物の体の大研究(6年)

画像1画像2画像3
理科で、「植物の体」の学習をしています。
今日は、植物がどのようにして蒸散をしているのかを観察しました。
顕微鏡の学習は5年生でしていたので、使い方はお手のものです。
前のめりになって学習に取り組む6年生です。

縦に切ってもよいですか?(6年)

画像1画像2画像3
6年の理科は新単元「植物の体」に入りました。
今日の学習は「植物はどのようにして水を取り入れているのだろう。」です。
葉や茎、根をカッターナイフで切り、断面から水の通り道を観察します。
子どもから質問がありました。
「先生、縦に切ってみてもよいですか?」
もちろんOKです。
興味・関心をもって主体的に活動することができました。

小学校生活最後の水泳の授業が始まりました(6年)

画像1画像2画像3
6月7日(水)のプール清掃から2週間。いよいよ、今年度の水泳授業の始まりです。
6年生にとっては小学校生活最後の水泳授業です。
今日はこれまでに学習してきた、けのびやバタ足の確認や、潜水、宝探しなどをしました。
午後の気持ちのよいプールでの学習はとても楽しく、どの子も笑顔でした。

いちろく20メートルシャトルラン

画像1画像2画像3
 6/8(木)、1年生が20メートルシャトルランを行いました。
 6年生は1年生が何点走ったか記録します。単に記録するだけでなく、事前にどうしたら1年生がよい記録を出せるかを考えて臨みました。
 ペースメーカーを務めてくれた児童、一生懸命に声かけをしてくれた児童、走り終わった子にクールダウンを一緒にしてくれた児童・・・自分で考えて判断し、行動する力が伸びています。

もうすぐ水泳が始まります(6年)

画像1画像2
6月19日(月)から始まる水泳指導に向けて、6年生児童と教職員で、プール清掃を行いました。
 壁をタワシでゴシゴシこすったり、なかなか抜けない水をバケツで外に汲み出したりと大忙しの2時間でした。清掃が終わる頃は全身ビショビショに濡れてしまっている児童もいましたが、とてもよい表情で教室に戻っていきました。
 今年度はたくさん水泳の授業ができることを願っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

PTAのコーナー

新型コロナ・インフルエンザ対策

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311