最新更新日:2024/06/17
本日:count up62
昨日:51
総数:163132
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

「鬼城太鼓 」 1年生に披露しました!(6年生)

画像1画像2画像3
「鬼城太鼓」のサークルの方々に指導をして頂いた体験授業も、今日が最後です。
節目として1年生を招待し、ステージで曲を披露しました。
ステージからの景色はこれまでと少し違っていたためか、緊張している子もいました。
演奏が終わると、1年生からは自然に拍手がわき起こりました。
「鬼城太鼓」の授業は今日で最後ですが、今後、和太鼓に親しむ子が少しでも増えたらと思います。

広島市小学校教育研究会 理科部会が開催されました(6年)

画像1
画像2
 広島市の小学校では、各教科に分かれて研究会が実施されます。今日は6年1組で理科部会の研究授業がありました。
 炭酸水には何が溶けているのかを、実験をして検証しました。生き生きと実験に取り組んだり、実験結果を生活経験に結びつけて発言したりする子がたくさんいました。
 授業後の協議会でも多くの先生方から子どもたちへの称賛の言葉をいただきました。

6年 総合的な学習の時間 伝統和楽器を演奏 1

画像1
画像2
画像3
1/11から、鬼城太鼓の皆さんに和太鼓の指導をしていただいています。
迫力のある太鼓の音はいつ聴いても素敵です。
今年度は、最終日に、一年生に向けてステージ発表をします。
和楽器を調べた夏の学習を生かして、残り3回の練習も頑張ります!

こんだてを工夫して(6年生)

 家庭科で、「みそ汁と野菜のベーコン巻き」を作りました。グループの中で分担をして、声を掛け合い、野菜をゆでたり、焼いたり、煮たりしました。どのグループも美味しそうな出来上がりに大満足。調理実習の経験を生かして、冬休みにいろいろな料理作りにチャレンジしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6−2 社会「大久保利通らが目指した国ってどんな国?」

画像1画像2画像3
12月7日(木)5時間目は、公開授業研究会のため、校外から多くの先生が来られました。
本時の社会科学習の「?」は、「大久保利通らが目指した国は、どんな国?」です。
「?」を解決するカギは、大久保利通らが行なった改革です。
教科書や資料集、タブレット・・・自分に合った手段で、てきぱきと調べることができます。
さらに、班で協力して一つの答えを導き出したり、他の班の話し合いに耳を傾けたりする姿も見られました。
最後まで集中して授業に取り組むことができましたね。

小学校生活最後のPTC(6年)

画像1画像2画像3
12月5日(火)に、6年生のPTCがありました。
親子でコルクボードに、写真を貼ったり、ビーズなどで飾り付けをしたり、和気あいあいとした2時間を過ごしました。持ってきた写真の中には、赤ちゃんの頃や一年生だった頃のものもあり、ひとりひとりが大きくなったんだなぁと感じました。
保護者の皆様、企画・計画・進行等ありがとうございました。

みんなで楽しく過ごすために(1・6年遊び2回目)

画像1画像2画像3
 国語科「みんなで楽しく過ごすために」で1年生と楽しく遊ぶためにはどうすればよいか話し合い、2回交流会をしました。
 1回目で課題となったことを解決するために、それぞれ工夫して活動することができました。

いちろく交流会(6年)

画像1画像2画像3
 国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生と6年生の交流会をどのようにしたらよいか、話し合っています。
 いよいよ、その交流会1回目です。
 4つのグループに分かれ、進行・準備係、1年生と一緒に行動する係を決めて活動しました。1年生も6年生も楽しく過ごすことができました。

Let’s make 地層(6年生)

画像1画像2画像3
「土地のつくり」で地層のでき方を学習しています。
実験水槽の中で造形砂場の砂や石、畑の土などを混ぜて、ゆっくり水を流しながら地層のでき方を再現しました。
できあがった地層を見て、子どもたちは納得。とても満足そうな様子でした。

学習発表会(6年生)

画像1画像2画像3
 11月11日(土)小学校生活最後の「りんりん発表会」がありました。
 全校児童の目標になることを目指して練習してきた成果を、見事に発揮することができました。発表前に練習した音楽室での声も、素晴らしかったです。少し緊張しているかなとも思いましたが、本番前の待機場所では笑顔が出ていました。自信をもって本番に臨むことができました。
 卒業式まではまだまだ道が続きます。最後まで成長していく6年生です。

書写「あられ」(6年)

画像1画像2画像3
授業のはじめに、「あられって何か知っていますか?」
と、問うと、「お菓子の?」と返ってきました。
最近は広島市も暖かくなり、霰を見ることが難しくなってきました。

練習の前に、「あられ」について確認した後、書写の授業スタートです。
「平仮名の方が漢字よりも難しい!」
「文字が丸くなりすぎる!!」
苦戦をしながらも、一生懸命に練習していました。

いよいよ本番に向けて(6年)

画像1
画像2
画像3
 りんりん発表会に向けて、テキパキと会場の下準備をしたり、発表で使う楽器を運んだりする6年生の姿は、とても立派でした。
 体育館での練習を初めて行いましたが、「音が響いて気持ちよかった」と感想を述べた子がいたように、狭い音楽室とは違い、気持ちよく演奏することができました。きっと本番でも、聴いている方たちの心をさわやかな風が吹くような演奏ができるのではないかと思います。
 小学校最後の歌唱と合奏を楽しみにしていてください。

りんりん発表会に向けて(6年)

画像1
画像2
 6年生は、りんりん発表会に向けて、「My Way」の合奏練習をしています。
 難しい曲に、あきらめることなく一生懸命取り組んで、できた時には、「先生!できるようになったよ」とうれしそうに報告してくれます。達成感でいっぱいのその笑顔にこちらもうれしくなります。

修学旅行(倉敷美観地区3)

画像1画像2画像3
修学旅行最後の班別研修は倉敷美観地区です。
残ったお小遣いでお土産を買ったり、川沿いの街並みを歩いたりして班ごとに楽しんでいました。
これから広島に帰ります。
たくさんの土産話を持って帰ると思いますので、保護者の皆様、聞いてあげてください。

修学旅行(倉敷美観地区2)

画像1画像2画像3
なんと大原美術館を出たら、雨が止んでいました。
これから、白壁や柳並木など、趣のある街並みを班ごとに散策します。

修学旅行(倉敷美観地区)

画像1画像2画像3
倉敷市に着きました。
あいにくの雨ですが、今から大原美術館の見学をします。

修学旅行(昼食)

画像1画像2画像3
 昼食は、1・2組、3組で分かれて食べました。
 お腹が空いて、パスの中ではテンションが下がっていましたが、やっと活気が出てきました!
 さぁ、今から倉敷美観地区に向けて、出発です。

修学旅行(買い物)

画像1画像2画像3
四国水族館での買い物を楽しみにしている子どもたちも多くいました。
「弟に物差しを買ったんだ」
「カワウソのぬいぐるみが好きだったの?」
など、話していました。

修学旅行(四国水族館5)

画像1画像2画像3
 たくさんの魚たちの泳いでいる様子やジャンプするイルカの姿に歓声を上げていました。
 「楽」しむこともしっかりできている修学旅行2日目の6年生です。

修学旅行(四国水族館4)

画像1画像2画像3
 2日目の午前中は四国水族館での「学」びです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

PTAのコーナー

新型コロナ・インフルエンザ対策

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311