最新更新日:2024/06/25
本日:count up75
昨日:104
総数:163876
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

意見文を書く(6年生 国語)

 6年生が、「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を創る」という3つの説明文を読んで、自分なりの意見文を書くという学習をしていました。現代社会のキーワードが、しっかり入っています。
画像1

サシェづくり(6年生 家庭科)

 本校のハーブガーデンのお世話をしてくださっているボランティアグループ、「緑の風景」の皆さんにお越しいただき、サシェ作りをしました。ハーブの歴史や効能などのお話もしていただきました。中学生になって、辛いことや苦しいことがあっても、ハーブで心を落ち着かせて、頑張ってほしいと思います。
画像1

ノリノリで演奏中!(6年生 音楽)

 6年生が、ノリノリで、合奏の練習をしていました。練習を重ねてきているので、安心して楽器を演奏していました。参観日が、楽しみです。
画像1

合奏 レベルアップ!(6年生 音楽)

 合奏の質が、レベルアップしてきています。参観日が、楽しみです!
画像1

長く続いた戦争(6年生 社会科)

 6年生は、社会科で、「長く続いた戦争と人々のくらし」を学習しています。子どもたちが、田舎に疎開していた頃の様子など、聞かせてもらっていました。
画像1

なわとび頑張ってます!(6年生 体育)

 持久力をつけるため、6年生は、なわとびを頑張っています。だれが、一番長く跳べるか、競争していました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

入学説明会資料

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

保健だより

学校教育計画

Google Workspace for Education

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311