最新更新日:2024/06/21
本日:count up49
昨日:84
総数:163549
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

かご・・・制作中(6年生 図画工作科)

 6年生は、図画工作科の時間に、かごを制作中です。ひもを編んでいって、いろいろな形のかごを作っていました。また、色のついた型紙を使って、模様もつけていました。完成するのが、楽しみです。
画像1
画像2

校内研修会(6年1組 公開授業 算数科)

 6年1組で、算数科の「データの調べ方」という単元で、公開授業が行われました。最近から新しく入った単元で、ドットプロット、ヒストグラム、度数分布表、ダイヤグラムなど様々なデータについて学び、目的に応じて、統計的資料を分析し、問題を解決していくという単元です。今回は、ゲームを使った楽しい授業でした。講師として、大松恭宏元校長先生をお招きし、ご助言をいただき、研究を深めました。大松先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

公開授業(6年2組 社会科)

 6年2組で社会科の公開授業がありました。「わたしたちの生活と政治」という単元で、首都、東京の上空からの写真を見たあと、人々の願いについて、グループで考えていました。「もっと遊び場がほしい。」と、自分たちの願いを発表している児童、高齢者のことを考え、もっと、優先席を増やすべきだと書いている児童もいました。
画像1
画像2
画像3

研究授業(6年3組 算数科)

 6年3組で算数科の研究授業をしました。「データの調べ方」という単元でした。電卓を片手に、どうしたら、規定の量に近づけるか、グループで考えました。
画像1
画像2

英語学習スタート(6年生)

 6年生の英語学習がスタートしました。子どもたちは、ビデオから英語の発問を聞き取り、ワークシートに書き込んでいました。
画像1
画像2

理科の実験!〜物の燃え方について考えよう2〜

前回の実験では、ほのおが消えたビンの中から、空気の泡が出てきました。
では、ものを燃やすと火が消えてしまうのは、どうしてなのだろうか・・・。


中の空気の性質が変わったのかもしれないなぁ・・

ろうそくが燃えたあとのビンの中で、再びろうそくを燃やしてみよう!!

画像1
画像2
画像3

実験の経過

はじめにビンの中で燃やすと、15秒で火は消えました。

ろうそくが消えたあとのビンの中で再びろうそくを燃やしてみます。
画像1
画像2

実験結果から考えよう

あれれ、1秒もたたないうちに、火が消えちゃった!!


はじめの実験では、ろうそくの火は15秒燃えたのに、
2回目の実験では、すぐ消えてしまったよ。

ということは、2回目の実験のときにはすでに、空気にものを燃やす働きがなくなっていたということなのかな・・・。



空気の成分について知ろう

画像1
上の円グラフは、空気の成分についてまとめたものです。

空気のほとんどは「ちっ素」
次に多いのが「酸素」
「二酸化炭素」は、全体の約0.04%しかありません。

これらのうち、どの気体に、ものを燃やす働きがあるのだろうか・・・。
さぁ、みんなも考えてみよう!!

6年生 理科の実験!〜物の燃え方について考えよう〜

画像1
ふたの有るびんと、ふたのないびんの中でろうそくを燃やして、燃え方を比べましょう!
さて、どんな違いがあるかな?
画像2

実験の経過

画像1
どちらとも火がついているね!!


・・・あれ?
画像2

消えてしまった火

画像1
ふたがあるびんの方は、だんだんと火が弱まって消えてしまいました。
ふたのないびんの方は、まだしっかりと火がついていますね。

どうしてだろう。

ふたのないびんは、中の空気がなくなってしまったのかなぁ。

ふたのないびんの中の空気がなくなったかどうか確かめよう!!
びんを水中に入れて、空気の泡がでるか確認してみよう!

火が消えたびんの中には空気があるのか!?

画像1
 あれれ・・・びんの中から泡が出てきました。
ということは、中の空気が無くなったわけではないようですね。

さて、どうしてびんの中の火が消えてしまったんだろう・・・・。



みんなも考えてみてね!!

Eテレ(6年生)

画像1画像2
 6年生対象のEテレ(NHK for school)を紹介します。下記の曜日、時刻に教育テレビ(2チャンネル)を視聴してみてください。また、インターネットを使うと、いつでも視聴できます。
 月曜日 9:15 〜 9:25 国語・総合 「お伝と伝じろう」
 月曜日 9:15 〜 9:45 図工    「キミなら何つくる?」
 月曜日 9:55 〜 10:05 算数    「さんすう刑事ゼロ」
 月曜日 15:30 〜 15:40 総合    「Why!?プログラミング」
 火曜日 9:45 〜 9:55 理科    「ふしぎエンドレス 理科6年」
 火曜日 15:30 〜 15:40 音楽    「おんがくブラボー」
 水曜日 9:40 〜 9:50 社会    「社会にドキリ 歴史にドキリ」
 水曜日 9:50 〜 10:00 家庭    「カテイカ」
 水曜日 10:00 〜 10:10 体育    「はりきり体育ノ介」
 金曜日 9:30 〜 9:40 道徳    「オン・マイ・ウエイ!」 
 

【6年生】今週の家庭科チャレンジ!(野菜のいろいろな切り方)

画像1画像2
 6年生は、昨年度、ゆでたまご・ゆで野菜・ごはん・味噌汁など、いろいろな料理を作りました。では、ここで問題・・・その時学習した「いろいろな野菜の切り方」を覚えていますか?「ななめ切り」「輪切り」「うす切り」「半月切り」「いちょう切り」「くし形切り」「短冊切り」「せん切り」「さいの目切り」・・・どのように切るのでしょうか?もし、忘れていたら、家庭科の教科書の裏表紙を見てください。
 切り方が分かったら、『目指せ!包丁さばき完全マスター!』家で、練習してみてください。また、切った後の野菜を使って、ぜひ、「味噌汁」を、家族にふるまってあげてください。大いに、感謝されると思いますよ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311