最新更新日:2024/05/29
本日:count up57
昨日:369
総数:160834
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

5年生 野外活動(昼食)

画像1画像2画像3
お腹がすいたところで、お待ちかねの昼食。しっかり食べて、午後の活動に備えよう!

5年生 野外活動(レクリエーション2)

画像1画像2
クラスごとに長縄にチャレンジです。優勝は3組で、時間内に130回越え。みんなで拍手!

5年生 野外活動(レクリエーション)

画像1画像2
クラスで記念撮影をした後、体育館でレクリエーションをしました。ジャンケン列車でクラスを超えて盛り上がりました!

5年生 野外活動 (入所式)

画像1画像2
無事に着きました。入所式の様子です。これから2日間の、ワクワク体験活動の始まりです!

書写 「きずな」(5年)

画像1
画像2
 点画のつながりに気を付けて、丁寧に書いています。「平仮名だから簡単かと思ったら、筆で書くとなかなか上手くいかなかった。」「三文字目が入るようにバランスを気にすることが大切。」と学習を振り返っていました。

歌の発表会をしました(5年生)

画像1
画像2
クラスの中で、2人ずつ歌唱の発表をしました。一生懸命歌う姿はとても素敵でした。人前で発表することは、100回自分だけで練習するより効果があると言われています。自分の声や友だちの声を聴くことで、自分の良さに気づいたり、もう少し工夫してみようと改善点に気づいたりすることができるチャンスなのです。

リコーダー自主練習発表会(5年)

画像1
画像2
 夏休みに練習してきたリコーダーの発表をしてくれました。
 自分で楽譜に起こして練習してきた人たち。なかなかできることではありません。それをみんなの前で吹くにも勇気がいります。こうした挑戦で、リコーダーの技術だけでなく、音楽的な感性や、音楽で大切な聴く力も磨かれていきます。また、こういう機会があった時には、失敗を恐れず、どんどん挑戦してほしいと思います。
 発表の後の拍手は、もちろん盛大なものでした。

学び合い(5年生)

 公約数について学習しています。指示棒を使って説明したり、「○○くんの意見なのですが、〜」と友達の意見を交えながら説明したりしていました。聞く人も集中して聞いていました。
画像1
画像2

ティーボール 5年生

 体育科で、ティーボールの学習をしています。ボールの投げ方や取り方に気を付けて、簡単なゲームをしました。どうやったら、たくさん得点できるのか、考えるのも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

ミシンでソーイング(5年生)

 5年生が楽しみにしているミシンの学習が始まりました。二人一組になって、交代しながら練習布で直線縫いをしました。ミシンのからぬいとは違って、上糸と下糸が入ると真っ直ぐ進めるように真剣なまなざしで取り組んでいました。
 次の時間は、ナップザック作りに入ります。出来上がりが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

Can you 〜?できるかな?(5年)

画像1画像2画像3
 5年生はCan you 〜?を使って友達の出来ることを聞き合いました。お手玉やけん玉を披露してくれる友達もいて、Wow!Great!の声が上がりました。またできることを聞き合って今日のラッキーカラーにも挑戦!たくさんの会話を楽しみました。

稲が大きく育ってる!(5年)

 夏休み明けに、学年園の田んぼを見てみんなびっくり!美鈴米の稲が大きく育っていました。稲穂も確認でき、収穫への期待が高まります。このまま、順調にいきますように。
画像1
画像2

英語のまとめをしました。(5年生)

画像1画像2
5年生は4月から教科になった英語のまとめ発表をしました。自分の夢の職業、その夢をかなえるための時間割を考え、タブレットで各自が撮影をして見せ合いました。この4か月でたくさん学習したことを、自分の言葉にして発表する姿はさすが5年生でした。

アンサンブルに挑戦しよう(5年生)

画像1
画像2
「茶色の小びん」アンサンブルの発表会を行いました。それぞれのグループで、自分たちのイメージに合う低音の伴奏や、楽譜にはない打楽器パートの楽器とリズムを考えてアンサンブルに取り組みました。低音の伴奏は、元の音型と全く違う形に変えたり、イメージに合うように1オクターブ上げたり、和音に変化させて演奏したりするなど工夫が見られました。それぞれのパートの役割をしっかり考え、音量のバランスや立ち位置の工夫をして演奏に取り組む姿は素晴らしかったです。

平和学習(5年)

 被爆体験証言者の梶矢文昭先生をお招きして、平和学習を行いました。ご自身の被爆体験について、絵や写真とともにお話をしてくださいました。5年生の子供たちは、体験談に聞き入り、熱心にメモを取っていました。

 梶矢先生の「皆さんは、平和の中で生きてほしい。3回目の原爆投下が絶対にあってはならない。」との言葉が心に残りました。今日聞いた貴重なお話を、私たちが語り継いでいきたいと思います。
画像1
画像2

外国語科(英語)5年生 ALT来校

画像1画像2
 ALTの先生が美鈴が丘小学校に来られました。5年生は初めて会う外国人の先生の話を興味津々で聞いていました。先生の出身のフィリピンのクイズに答えたり、自分たちも一人ずつ英語で自己紹介をしたり、先生に質問したりと楽しい時間を過ごしました。

水泳日和!(5年)

 夏らしい空の下、バタ足や手のかき方を練習しました。限りある練習時間の中で、少しでも上手になろうと一生懸命です。それぞれの目標を達成できるといいですね。
画像1画像2

「茶色の小びん」をアンサンブルで(5年)

画像1
画像2
 教科書では、「茶色の小びん」は歌やリコーダーと低音楽器での演奏として載っていますが、リズムを工夫したり打楽器を入れたりして、それぞれのグループでオリジナルの「茶色の小びん」で自由に演奏します。しかし、「自由」というのが、結構難しいのです。
 さて、どんなアンサンブルになるか楽しみです。

算数 話し合いの中で(5年)

 話し合ったり、説明し合ったりしながら、学習を進めています。「あぁ!そういうことね!」「分かってきた!」という声も聞こえてきました。話し合うことで、考えが深まっていくようです。
画像1
画像2

外国語科(英語)5年生

画像1画像2
 5年生になり外国語活動が教科になりました。英語を読んだり書いたりすることもあります。
 この日は英語のテストも行いました。リスニングが中心の問題ですが、書く問題もあり、みんな真剣に取り組みました。
 テストを持ち帰りましたらどんな問題なのかぜひ見てください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

PTAのコーナー

新型コロナ・インフルエンザ対策

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311