最新更新日:2024/06/17
本日:count up53
昨日:51
総数:163123
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

速さ(5年生 算数)

 5年生は、算数で、速さの学習をしていました。速さを計算するだけでなく、人の歩く速さや走る速さは、どのくらいなのかなどと、確認しながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

もう少し・・・(5年生 学活)

 5年生は、今週木曜日から野外活動が始まります。子どもたちは、担任の先生から、注意事項等を、熱心に聞いていました。
画像1

味くらべ(5年生 家庭科)

 味噌汁の調理実習で、味くらべをしました。「お湯に味噌をといたもの」、「だしに味噌をといたもの」、「実入りのだしに味噌をといたもの」の3種類の、味くらべです。子どもたちは、「だしが入ると、味に深みが増す。」とか、「野菜が入ると、甘さが出る。野菜が入ると入らないでは、全然違う。」などと、言っていました。違いの分かる子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

にぼしの下ごしらえ(5年生 家庭科)

 家庭科で「味噌汁」の学習をしました。新型コロナウイルス感染症予防のため、通常の調理実習はできませんが、工夫して実施しました。にぼしの下ごしらえは、「高級料亭のやり方を学ぶ」ということで、頭・しっぽ・ほね・内蔵をとるやり方を学びました。上手に、細かく、丁寧に下ごしらえできた児童がいて、びっくり!料理人になる素質、十分です!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間行事予定

Google Workspace for Education

相談窓口

PTAのコーナー

新型コロナウイルス感染症への対応

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311