最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:51
総数:163074
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

アサガオの観察(1年生 生活科)

 1年生が、アサガオの観察をしていました。肥料も、きちんとやっていました。子どもたちが、きちんと水やりをするので、元気にすくすくと育っています。
画像1

係を決めたよ!(1年生)

画像1
 1年生が、係を決めていました。決定した係を、こけしカードに描いていました。「頑張るぞ!」と、やる気マンマンの1年生です。

にこにこ おひさまを かこう(1年生 図工)

 1年生が、図工で「にこにこ おひさま」を描いていました。画用紙に、クレヨンで、元気いっぱい描いていました。
画像1
画像2
画像3

たねを まいたよ

画像1画像2
いちねんせいの みなさんへ
げつようびから くらすの みんなが あつまりますね。せんせいたちは とても たのしみに していますよ。

さて、 なんのたね?くいず は ぜんもんせいかい できましたか?
せんせいたちで がっこうの かだんに たねを まきました。 きれいに さくと いいですね。

がっこうに きたら、 みんなで あさがおの たねを まきましょうね。

1ねんせい なんのたね?

画像1
画像2
ぶんさんとうこう では ひさしぶりに みなさんに あえて
せんせいたちは とても うれしかったです。

さて! きょうは なんのたね?くいず です!
うえの しゃしんのたねは どのはなのたね でしょうか?

せいかつかの がくしゅうで、 うえのたねを うえます。
たのしみに していてくださいね。
せいかつかの きょうかしょ30ぺえじ からを みてください。









こたえ
1、おしろいばな
2、ひまわり
3、ふうせんかずら
4、まりいごうるど
5、ひゃくにちそう
6、おくら

「うたにあわせて あいうえお」(1年生)

1年生国語科「うたにあわせて あいうえお」の音読のしかたを、掲載しました。
こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="59068">1ねんせい うたにあわせて あいうえお</swa:ContentLink>

Eテレ(1年生)

1年生対象のEテレ(NHK for school)を紹介します。下記の曜日、時刻に教育テレビ(2チャンネル)を視聴してみてください。また、インターネットを使うと、いつでも視聴できます。
 月曜日 9:00 〜 9:05 国語    「すたあと」
月曜日 9:05 〜 9:15 国語    「おはなしのくに」
 月曜日 9:25 〜 9:35 国語   「ことばドリル」
 月曜日 9:45 〜 9:55 算数    「さんすう犬ワン」
 火曜日 9:05 〜 9:15 生活    「おばけの学校たんけんだん」
 木曜日 9:50 〜 9:55 特活    「えいごでがんこちゃん」 
 金曜日 9:00 〜 9:10 道徳    「新・ざわざわ森のがんこちゃん」 

1ねんせいのみなさんへ

画像1
がっこうが おやすみになって やく 2しゅうかんになります。
1ねんせいの みなさんは げんきにしていますか?
せんせいたちは はやく みんなに あいたいな とおもっています。
さて! ここで くいずを だします。
ぜんもんせいかい できるかな?







2のこたえ
1ねん1くみ むねた なつき せんせい
1ねん2くみ あくたがわ れいか せんせい
1ねん3くみ おがわ みず せんせい

下校指導

 1年生を、下校指導しました。青空の中、子どもたちは、足取りも軽く、下校していきました。校長先生から、「今日、学校はどうでしたか?。」と聞かれると、「楽しかった!」と、元気いっぱい答えていました。やる気まんまん、笑顔いっぱいの1年生です。
画像1
画像2

入学式

 美鈴が丘小学校に、85名のかわいい1年生が入学してきました。元気いっぱい!笑顔いっぱいの子どもたちです。校長先生が、「入学おめでとうございます。」と言われると、「ありがとうございます。」と、自主的にお礼を言っていました。礼儀正しい子どもたちです。これからの成長に、大いに期待がもてました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311