最新更新日:2024/06/24
本日:count up15
昨日:91
総数:163712
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

佐伯区安全・安心人文字アート写真

 今日は佐伯警察署の方々が来られ、全校児童・教職員で人文字を作りました。佐伯警察署が、幅広い世代と共に安全・安心な佐伯区実現を目指している姿勢を広くアピールすることを目的として計画されました。
 屋上とヘリコプターからの空撮が終わった後は、パトカーや装甲車、白バイなどの見学もさせて頂き、とても充実した1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

 1月16日に体育朝会がありました。まず、体育委員の皆さんが上手に長縄の8の字跳びの見本を見せてくれました。その後はクラスで練習。来週がなわとび週間になっているので、いい練習になりました。さっそくその日の休憩時間に練習しているクラスもありました。寒い日が続きますが、しっかり外で体を動かしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

美鈴モールギャラリー展

1月13日から1月29日までの約2週間、美鈴モールのギャラリー展に本校児童が描いた書き初めが展示されます。力作揃いですので、お近くを通られる際には、是非ご覧いただけたらと思います。

画像1
画像2
画像3

公民館ロビー展

 今日から1月24日までの約2週間、美鈴が丘公民館に本校児童が描いた絵画が展示されます。力作揃いですので、お近くにお越しの際は是非ご覧いただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

雪景色

 今日は深夜からの雪で、朝には一面雪景色でした。久しぶりの雪ということで、子ども達もおおはしゃぎでした。しばらく寒い日が続きそうです。体調には気を付けて、この寒い冬を乗り切ってもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

 冬休みが終わり、子ども達が学校に戻ってきました。学校朝会で、校長先生からは4月からの新学年に向けて、まとめの3ヶ月になるように、という話がありました。若干インフルエンザが出てきているようです。体調に気を付けて、しっかりまとめを頑張ってもらいたいと思います。
画像1

謹賀新年

 皆様、改めまして、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 冬休みも終わり、子ども達が元気に登校してきました。今年も子ども達をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

とんど祭り

 1月7日(日)、今年も小学校グラウンドで、盛大にとんど祭りが開かれました。美鈴が丘の皆様が今年一年、元気に健康に過ごせればいいな、と思います。
 
画像1
画像2
画像3

授業終了

 12月22日(金)、今日で年内の授業が終了ということで学校朝会がありました。校長先生から今年の振り返りや、新年に向けての励ましの言葉がありました。また、運動や文化的行事で頑張った子の紹介がありました。
 これから冬休みに入りますが、健康や安全に気を付けて、充実した冬休みになれば、と思います。
画像1
画像2

大掃除週間

画像1
 いよいよ今週で授業が終わります。そこで今週は大掃除週間。各学年で時間を決めて、お世話になっている教室をきれいにしました。机をすべて廊下に運び出し、頑張って水ぶきしていました。とてもきれいになりました。

12月 音楽朝会

 昨日は大変寒い一日になりましたが、体育館で12月の音楽朝会が行われました。寒い中でしたが、しっかり体を動かし、声も出すことができました。終わりには恒例の誕生月のみなさんのお祝い。12月生まれのみなさん、おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

いじめ防止スローガン

「いじめのない明るい美鈴が丘小学校にするために」のテーマの元、各クラスで一生懸命考えたいじめ防止スローガンを代表委員会で出しあいました。各クラスの真剣に考えた思いが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

りんりん朝会

 今日は久しぶりのりんりん朝会でした。今日はグラウンドで長縄をしました。初めてということで、なかなかうまくいかないグループもありましたが、高学年が優しく声かけして楽しい雰囲気で頑張っていました。
 これから寒くなっていきますが、外で元気よく遊んで、寒さに負けない元気な体を作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

りんりんコンサート りんりん下校

 18日(土)の「りんりんコンサート」では、各学年が合唱と合奏を発表し、練習の成果を十分に発揮することができました。みんなで一つの目標に向かってやり遂げるすばらしさを学ぶことができたと思います。皆様のご声援が、子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。また、コンサートに引き続き行われた「りんりん下校」では、全児童が街区ごとに分かれて下校しました。天候不良のため、急遽予定とは違う下校になってしまいましたが、たくさんの保護者の皆様や地域の皆様に見守られながら一斉下校を行うことができました。ご協力ありがとうございました。また、日ごろの見守り活動につきまして心よりお礼申し上げます。 
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議

 11月16日、第3回の学校協力者会議が開かれました。今回は「学校へ行こう週間」にあわせて、4校時に授業参観をしていただき、給食試食、情報・意見交換という形で行われました。いつもお世話になっている皆様に授業を見ていただき、子ども達もとても喜んでいました。意見交換でも子ども目線の貴重なご意見をたくさん頂きました。
 委員の皆様、ありがとうございました。引き続き今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

11月音楽朝会

11月の音楽朝会が開かれました。今月の歌は、「星の大地に」です。この歌は、りんりんコンサートで全校で歌います。最初で最後の全校での練習でした。本番での歌声にご期待ください。その後は10月・11月生まれのみなさんへハッピーバースディ。おめでとうございます!
画像1
画像2

23回美鈴が丘地区ふれあい音楽会

11月11日(土)、ふれあい活動推進協議会主催の「ふれあい音楽会」が開催されました。小学校からは4年生の有志約50名が参加し、素敵な歌声を響かせました。保・幼・小・中・高・地域の方々と世代を超えた美鈴が丘ならではの素晴らしい音楽会となりました。
画像1
画像2

りんりんコンサート体育館練習開始

今日の昼休憩、6年生と教職員で楽器の移動を行いました。18日のりんりんコンサートに向けていよいよ体育館練習開始です。あと2週間、しっかり練習を積んで良い発表会になれば、と思います。
画像1
画像2

昔遊び

 昨日地域の皆様40名あまりの方にお越しいただき、1年生が昔遊びを教えていただきました。けん玉、おはじき、竹馬など最近はあまりしなくなった遊びを丁寧に教えてくださいました。その後はいっしょに給食も食べてくださり、1年生も大喜びでした。どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 3連休後、いよいよ後期がスタートしました。始業式では校長先生よりー「準備」の大切さの話がありました。物の準備・心の準備・体の準備をして、いろいろなことにチャレンジしてもらいたいと思います。
 また、始業式に引き続き、3年生以上の後期代表委員の紹介がありました。クラスの代表として活躍を期待します。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311