最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:52
総数:163021
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

実らせよう 給食の木

 給食週間に併せた取り組みとして、年に2回「みのらせよう きゅうしょくの木」という掲示をしています。大きな木の絵に実を形取ったカードを貼り付けていくのですが、その日の残食によって実の色が変わります。今回は前回よりも一番いい「赤い実」が増えています。
 この調子でしっかり給食を食べて、健康な体を作ってもらいたいと思います。
画像1

なわとび週間スタート

 今日からなわとび週間が始まりました。クラス・学年で目標を設定して取り組んでいます。さっそく、大休憩や昼休憩にグラウンドに出て、クラスみんなで跳ぶ姿が見られました。2月10日までの予定です。しっかり継続して、丈夫な体を作ってもらいたいです。
画像1
画像2

3年生クラブ見学

 今日は今年度7回目のクラブ活動の日でした。クラブ活動は4年生以上の児童が行います。そして、今日は来年度からクラブが始まる3年生の見学でした。クラスごとに10
ある全部のクラブを見学し、だいぶイメージが高まったのではないかと思います。さあ、みんなどのクラブに入るのかな?
画像1
画像2

りんりん朝会

 今月も縦割り班に分かれて活動する、「りんりん朝会」が行われました。今日は「人間知恵の輪」。班で円になり、体の前で交差させながら手をつないでいきます。その状態から、手をはなさずに普通に手をつないだ円に戻す、というゲームです。
 人数に差があるので、多い班は苦戦していましたが、どの班も高学年を中心に声をかけあいながら頑張っていました。
画像1
画像2

1月 参観日

 16日(月)は参観日でした。4年生は「心の参観日」として講師の先生をお迎えし、体育館で環境問題について考えました。そのほかの学年はそれぞれの教室での学習でした。
 子どもたちの頑張っている様子をご覧頂けたのではないかと思います。保護者の皆様、大変寒い1日でしたが、たくさんのご来校ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大雪が降りました

 日曜日からの雪で、今日の学校は一面の銀世界!!
 子どもたちは慣れない雪道に苦労しながらも、大きなけがなく登校しました。そして、休憩時間には雪合戦、雪だるま作りなど、雪を満喫していました。
 それにしても今回の雪には本当にびっくりしました。
画像1
画像2

モールギャラリー展示

 1月14日(土)から1月30日(月)の間、児童の書き初めをモールギャラリーに展示して頂きます。頑張って書いた作品ばかりです。近くを通られる際はぜひご覧になってください。
画像1
画像2

公民館ロビー展

 今年も公民館ロビー展に児童の図画工作科の作品を掲示させて頂きます。期間は1月25日(水)までです。1〜6年生の力作揃いです。公民館にお立ち寄りの際は、ぜひご覧になってください。
画像1
画像2

学校がスタートしました

 冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
 今年度も残りあと3ヶ月。6年生は中学生に向けて、1〜5年はそれぞれ1つ上の学年に向けて、しっかりまとめをしていきたいと思います。
 地域の皆様、保護者の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
画像1

2017 とんど

画像1
 9日(祝)に「第38回美鈴が丘とんど」が小学校運動場にて行われました。雨天のため、一日遅れの開催でしたが、盛大に行われました。
 今年2017年が、町内の皆様・子どもたちにとって素晴らしい一年になればいいな、と思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311