最新更新日:2024/05/30
本日:count up46
昨日:246
総数:306706
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本の国土まとめ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の国土の特色の学習内容をプリントにまとめました。白地図に先生が準備した東西南北の最端の島を確認して、貼っていきました。

情けなかった話(5年生)

 「情」という漢字を学習するのに、先生が情けなかった話を披露してくれました。学習リーダーと一緒に書き順等も学習して、今日のうちにしっかり覚えることができたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の見通し(5年生)

 この国語の単元でどのようなことを身に付けるのか確認し、どのような学習をするか見通しをもっています。今回は「なまえつけてよ」というお話の内容を理解することではなく、人物の関係をとらえて読むこと、自分の感想を表現できることが学習内容になります。しっかりノートに書いて内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予想する(5年生)

 天気と雲の関係を予想しています。それぞれ自分の経験を元に、その関係を考えて予想しました。理由までしっかり書くことができるよう教室全体が集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての家庭科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から新しい教科が始まりました。家庭科がどんな教科なのか学習し、4年生までにできるようになったこと、これからできるようになりたいことを考えました。

夢を実現するために(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳科の学習で、現在活躍中の大谷翔平選手が高校時代に書いた、目標達成シートを資料に、自分の夢や目標を実現するために大切なことについて、自分なりの目標達成シートを書きました。

外国語(5年生)

 外国語の学習が始まりました。今日は、英語を使ってクイズに挑戦しました。これまでの学習が生きており、英語のスペルがよく書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩を読む(5年生)

 詩を読んで気付いたことを話し合っています。まず、詩を視写することでじっくり想像しながら読みました。気付きをグループで出し合うところでは、積極的に気付きを出そうとする子供とまだ慎重になっている子供と両方が見られました。これから関わりの場面が増える中で、みんなで一緒に学習し、広げたり深めたりできるようになることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての委員会活動(5年生)

 5年生にとっては初めての委員会活動になります。先生の説明を聞き、慎重に委員会を選ぼうとしています。エネルギッシュな5年生が参加して、ますます委員会活動が活発になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 楽しい学校づくり週間 代表委員会
4/25 参観懇談(1・2年生、ひまわり) PTA総会(書面決議)
4/26 内科検診 ロング昼休憩
4/28 参観懇談(3〜6年生)
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012