最新更新日:2024/06/25
本日:count up135
昨日:256
総数:311839
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

料理実習(5年生)

 5年生の調理実習も始まりました。身支度や手の消毒など,衛生管理に注意し,わくわくする気持ちを押さえて平常心で臨んでいます。今日はゆで卵を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

混み具合(5年生)

 混み具合を考えています。同じ面積の土地にいるけど動物の数が違う場合,同じ動物の数だけど土地の面積が違う場合,そして,土地の面積も動物の数も違う場合,どのように比べたらよいか時間をしっかりとって考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表やグラフを使って(5年生)

 表やグラフを使って説得力のある文章を書くことにチャレンジしています。書いたものを先生に見てもらうときはどきどきですが,先生に認めてもらうと本人も気が付かないうちに表情がゆるんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ(5年生)

 メニューを注文する言語活動をお隣と行います。先生の発音をよく聞いて,チャレンジしている子供が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒(5年生)

 鉄棒では,上る技・回る技・降りる技をつなげて演技をしています。徐々に上達しているようで,振り返りの際も笑顔がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(5年生)

 学習した漢字を使って文章をつくっています。落ち着いた環境で集中して学習を進めることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中して(5年生)

 国語科で説明的な文章の各段落に見出しを付けたり内容を要約したりする学習をしています。いつも以上に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じ読みの漢字(5年生)

 同じ読みの漢字について,例文の中にどのような漢字が当てはまるかクイズ形式の問題に取り組みました。辞書をつかうなど,集中して考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の俳句をつくろう(5年生)

 秋の俳句をつくりました。秋の季語から自分の句にあわせて季語を選んでいます。季語の効果やいかに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホワイトボード伝言板(5年生)

 板を切って色をつけ,ひもを通す穴を錐で開けました。この伝言板が家で活用される日は間もなくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子体験(5年生)

 社会福祉協議会様の御支援により,5年生が車椅子体験を行っているところです。基本的な車椅子の扱い方を教えていただき,子供たちは上手に車椅子を操作していました。曲がるときや段差を降りる時などは,予め声掛けをすることが大切であることを何度も教えていただき,改めて,普段の生活と同様に見通しをもってもらうことの大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップサック(5年生)

 ナップサックが完成に近付きました。仕上げに傷みやすい箇所を丈夫にする作業を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メラメラ ソーラン〜それが仲間だ!〜(5年生)

 最高に腰が落ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の声(5年生)

 今日の英語は,場所を表す言い方についての学習でした。回数を重ね少し声が出るようになってきましたが,エイサーのようなまとまった声には至っていません。英語の方もこれからがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

迫力が出てきました(5年生)

 今日ははっぴを着て練習しました。これまでの倍の大きさの声がそろい,迫力が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習2

 2回目の全体練習は,応援と閉会式です。各学年が時刻を守って予定どおり始め,少し早く終えることができました。少し寒い朝でしたが,集団としての成長に心は温かくなりました。

全体練習2

 2回目の全体練習は,応援と閉会式です。各学年が時刻を守って予定どおり始め,少し早く終えることができました。少し寒い朝でしたが,集団としての成長に心は温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合いの学習(5年生)

 話し合いの学習をしています。「学校生活をより楽しくするためにはどうしたらよいか」という話題で話し合っていますが,今一つ話がはずみません。これからどのように変わっていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場所を示す(5年生)

 5年生は,英語で場所を示す学習をしました。英語は活動が多く,ややもすると脱線して学習が進まなくなってしまうことがありましたが,一人一人が気を付けて進めるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工業が盛んな地域(5年生)

 工業が盛んな地域が海沿いに集まっていることについて,考えました。北九州のスペースワールドのことも話題になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 大掃除週間 介護体験学習6年生 2分の1成人式4年生 一水パトロール
3/10 大掃除週間
3/11 大掃除週間
3/13 中止 ウォークラリー&クリーンキャンペーン(体協 商店会)(予備日)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012