最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:95
総数:307119
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

まさに,「雨レク」! 第2弾−カレーライスづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 悪天候のため,野外活動を延期した5年生。今日は,班ごとに,昼に野外炊飯でつくるはずだった「カレーライス」をつくりました。
 野菜の皮をむいて切り,鍋の中で炒めた後,野菜が柔らかくなるまで煮込み,ルーを入れて完成です。野菜の切り方や調理の手順に戸惑う班や包丁やピーラーなどを上手に使い,手際よく調理する班と,いろいろでした。でも,どの班も力を合わせて,みんなでカレーを完成させることができました。
 カレーのおいしさと班で協力できたことに,みんな笑顔いっぱいでした。

まさに,「雨レク」!〜野外活動には行けなかったけど

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の「団結式」での野外活動ムードも束の間。悪天候のため,今朝,延期になりました。子どもたちのあ然とした顔に痛々しさを感じました。
 気分を切り替えるために,「雨レク」の「紙飛行機大会」を開きました。一人一人が折った紙飛行機の飛距離を競います。よく飛ぶようにと,折り方や形を試行錯誤しながらつくった紙飛行機は,なかなかいい飛びっぷりでした。教え合ったり,褒め合ったりしながら,ほのぼのとした雰囲気に包まれるひとときでした。

 今度の出発まで,まだ時間があります。自分たちの課題に向き合い,今よりも成長して,野外活動本番を迎えようと思います。

いよいよ,明日出発です!−「団結式」−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ,明日から野外活動へ出発します。みんなで活躍し,成功させることを目指して,心を一つにするために,「団結式」をしました。ビンゴゲームや「団結コール」をして盛り上がりました。
 「納得できる野外活動を,みんなの手で創りましょう。」あいさつをした子どもの言葉です。これまで,一人一人ができることから準備を進めてきました。きっと,たくさんの経験と学びから,大きな達成感を感じて返ってくることでしょう。あとは,天気が心配です。

日本の食文化を感じました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島酔心調理製菓専門学校 玉澤雅宏先生をお招きして,日本の食文化について学習しました。
 米の風味をなくさないような米の研ぎ方やだしからうまみを出すためという塩を入れる意味を教えてくださいました。料理とは,食材のよさを知り,それを引き出すことだと感じました。その後,様々な包丁さばきを見せてくださいました。その鮮やかさに,みんなで感動しました。
 これらは,すべて,プロの力がなせる技です。自分の仕事を極めておられるからこそ,食材のよさを生かすことができるし,料理の楽しさや食文化の奥深さを伝えることができるのだと改めて感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012