最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:79
総数:309934
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

算数(6年生)

分数でわる計算を考えました。少数÷分数×整数の計算をどのようにするのか考えました。オクリンクを使って考えを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(6年生)

光の形の学習で作品全体に光がとおる工夫をし、立体感が出るように工夫してつくっています。どんな光の形になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(6年生)

1日の生活に関する単語の学習のためにビンゴゲームをしました。いろいろな方法を使って単語の学習を楽しく取り組めるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

分数÷分数の計算の仕方について考えました。逆数に変えて書ける計算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(6年生)

週末の過ごし方について英語でスピーチをします。今日はスピーチの準備のためのカードづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(6年生)

ご飯は唾液のはたらきによって別のものにかわるのだろうか実験をして、実験結果をまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(6年生)

光の効果を生かして光の彫刻を作ります。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

さいたま市子ども家庭総合センターのあいぱれっとを運営するための費用はどこからででいるのか、運営に必要なものはどんなものか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

市議会はどのようなはたらきをしているのか学習しました。豊富な先生の資料をもとに楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(6年生)

日課を伝える学習をしました。What time do you〜?学習したセンテンスを使った交流を通しながら学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

計算のきまりを使って、工夫する計算をする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(6年生)

人は息をしているとき、空気中の何を取り入れて、何を吐き出しているのか予想をたてて、実験をしました。気体検知管を使って、成分を調べたり、石灰水を使って二酸化炭素の有無を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

今まで学習してインタビューした内容をみんなに紹介しました。インタビューの内容をよくまとめ、とても分かりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

白島小についてのインタビューの内容を、来週の発表に備えて、まとめています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

計算の仕方の工夫について考えました。自分の考えの発表にみんながうなずいたり、返事をしたりしながら学習が進んでいます。みんなが生き生きとした中で学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(6年生)

人は息をしているとき、体の中では空気中の何を取り入れて、何を出しているのか予想しました。次の時間の実験について確認、準備をしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

分数のかけ算の計算をするときの約分の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

篆刻(6年生)

世界で一つだけの自分のオリジナル印をつくっています。彫刻刀を使って丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

主張と事例の関係をとらえて自分の考えを伝え合う学習をしています。時計の時間と心の時間のお話について学習しました。今日は、どんな事例があるのか見つけて整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

「笑うから楽しい」の説明文について学習しています。今日は事例2について読み深めていきました。体と心と脳の関係について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 スクールカウンセラー相談日(午前)
6/20 委員会
6/24 広島城見学(6年生)

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012