最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:95
総数:307061
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

算数(6年生)

比の復習をしました。比を使った問題では、比の値を使った求め方や1あたりの値を求める求め方などいろいろな方法で答えを見つけることができることを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

自分たちが考えた模様をグランドに大きく拡大して描きます。今日はグランドに台形をみんなで協力して書きました。どうしたら正確に描けるようになるのかこれからみんなで学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

自分と本との関わりについて考える学習をしました。星野道夫さんの『森へ』という作品の朗読を真剣に聞いて考えています。本の内容に入り込んでテーマについて考えながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な平和について考えよう(6年生)

自分たちの身近な平和について新聞を使って考えました。新聞記事を平和だと思う記事とどちらでもない記事と平和ではない記事との3種類に分けて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語表彰式(6年生)

夏休み前に考えた人権標語の作品の表彰式がありました。
白島地区青少年健全育成連絡協議会 会長の本山様より、6年生の各教室で最優秀賞、優秀賞、優良賞、奨励賞をいただきました。本年度の最優秀賞の作品は「あいさつで笑顔の種を広げよう」です。本作品は、本校南門横に横断幕で1年間掲示されます。是非、御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みに向けて(6年生)

夏休みの読書記録をタブレットを使って行います。今日はその操作の説明と練習をしました。夏休みの間たくさん読書をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科(6年生)

洗濯の実習をしました。自分の靴下をもみ洗いやつまみ洗いで洗いました。最後はしっかり絞って干せば完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

比の学習をしました。わからない項の値をどのようにして求めるのか考えました。比の性質を使って考えると求めやすいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育(6年生)

おやつのとり方について栄養教諭の先生と一緒に学習しました。とりすぎると生活習慣病になってしまうことがわかりました。毎日の食べ物についてしっかり考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(6年生)

6年生は今日が最後の水泳指導の日でした。クロールと平泳ぎの記録をとりました。25mを最後まで一生懸命泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車椅子体験(6年生)

 車椅子体験の学習をしました。段差や細かいカーブ、マット上の走行は、思った以上に難しいことを理解しました。事前に映像で学習をしていましたが、見るのと行うのは別物だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リスニング(6年生)

 英語の音声を聞いて、聞き取ったことをグループで確かめ合いました。すぐにグループ活動が始まっていたところはさすがです。「sea」の綴りについても確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(6年生)

点画のつながりを意識して旅行という字を書きました。筆の向きや終筆から始筆へのつながりを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(6年生)

光の彫刻づくりです。どんな作品にしていくのか、みんなで工夫しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロンをつくろう(6年生)

画像1 画像1
 家庭科「生活を豊かにソーイング」学習で、エプロンを作成します。この中からつくりたいものを選びます。

理科(6年生)

植物に袋をかぶせて袋の中の酸素や二酸化炭素の量を調べました。気体検知管を使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳(6年生)

6年生は、初めにクロールを復習し、今日は平泳ぎの足の使い方について学習しました。みんな、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

帰り道という作品を読んで登場人物の2人の心情がどうして変化したのかについてみんなで考えました。グループで考えを共有したり、全体で交流する中で自分の考えをしっかり持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

縄文時代と弥生時代の人々のくらしの様子を比べ時代の変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(6年生)

5・6年生は、可部スイミングスクールの先生に水泳指導に来ていただいています。クロールや平泳ぎの技術的な指導をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012