最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:98
総数:311360
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

こころの劇場「ガンバの大冒険」

 こころの劇場がありました。劇団四季のミュージカル「ガンバの大冒険」を観劇しました。ワクワクするストーリーや楽しい歌とダンスにみんなくぎづけでした。ミュージカルのおもしろさをしっかり体験することができました。

PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(水)にPTC活動がありました。講師の先生に来ていただき,たたみについて学習しました。前半はたたみのよさや,作り方を教えていただき,後半はみんなでい草のコースターを作りました。い草のよい香りがする,素敵なコースターが仕上がりました。
 講師の先生,準備をしてくださった役員の皆様,来てくださった保護者の方々,ありがとうございました。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日目は,待ちに待ったUSJです。朝から元気いっぱいで,ワクワクしているのが伝わってきました。
 班行動が始まると,「行くぞー!」と笑顔で出発していきました。どの班でも,全員が楽しめるようにしたいと考え,お互いに譲り合ったり,言葉を掛け合ったりしながら活動している姿がすてきでした。集合時間になると,どの班も満足感あふれる顔で帰ってきました。友達としっかりかかわり,楽しい思い出がたくさんできたのではないでしょうか。
 この修学旅行のテーマは「一人一人が輝こう!」でした。様々な体験や人とのかかわりを通して,全員が活躍し,輝けた2日間だったと思います。また,仲間との絆も深まり,友達の輝きも,たくさん見つけることができました。
 卒業まで残り4ヶ月。修学旅行で得たことを生かし,一人一人がさらに活躍してほしいと思います。自分の輝き,友達の輝き,学年の輝き…もっともっと見つけていけるとよいですね。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事に修学旅行を終えました。2日間で,一人一人が学び,かかわり,輝いている姿をたくさんみることができ,本当によかったと思います。
 1日目はお寺めぐりがメインです。まずは,世界最古の木造建築である法隆寺に行きました。お寺の歴史や,建物一つ一つの意味などを教えていただき,学習が深まりました。
 そしていよいよ大仏が待つ東大寺へ。予想以上の大きさに,みんな驚きの声をあげていました。鹿と触れ合ったり,お土産を買ったりすることもでき,奈良のよさをしっかり味わうことができました。
 ホテルでの夕飯は,おいしい料理がたくさん出ました。たこ焼き体験もあり,どの班も協力して,上手に作ることができました。お風呂やお部屋での時間も,クラスの仲間と楽しく過ごすことができたようです。
 しっかり体を休め,2日目のUSJに備えます。

修学旅行結団式

画像1 画像1
 いよいよ明日から待ちに待った修学旅行です。
 今日は,学年で集まって,結団式をしました。この修学旅行のテーマは,「一人一人が輝こう!」です。みんなが笑顔でいられること,悲しい思いやさみしい思いをする人が一人もいないことを願って,班長たちが意見を出し合って考えました。
 テーマ通りの二日間にできるよう,仲間と共にがんばりたいと思います。
「行ってきます!!」

広島城フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島城フィールドワークで,広島城周辺にある戦争に関する碑や,施設の跡地をめぐりました。
 総合的な学習の時間に,戦時中の広島城周辺の地図を見て疑問に思っていた「なぜ,広島城の周辺に軍の施設がたくさんあるのだろう?」ということについても,お話いただきました。学芸員さんが分かりやすくお話をしてくださり,自分たちの知らなかった戦前,戦時中の広島城の様子を知ることができました。新たな発見が増えたぶん,さらなる疑問や知りたいことも見つけられそうです。これからの総合的な学習の時間で,もっと深めていきたいと思います。

陶芸教室〜絵付け〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の陶芸教室がありました。前回作った作品に,絵付けをしました。最初は,細い筆で描くことに苦戦していましたが,慣れてくると上手になり,楽しそうに活動していました。焼き上がりは,12月だそうです。楽しみですね。
 基町高等学校のみなさん,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012