最新更新日:2024/06/10
本日:count up184
昨日:77
総数:308738
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

冬休み前の生活指導

画像1 画像1
 12月23日から、冬休みに入りました。その前に、全校児童で学校朝会が行われました。広島県中央警察署から、少年育成官の方に来ていただき、冬休みの生活や過ごし方についてお話をしていただきました。善いこと、悪いことの判断をして、規則正しい生活を送ることができますように…。「白島小学校のみなさんなら大丈夫!」と言っていただけて嬉しかったです。
 冬休み明けに、また、全校児童の元気な顔を見ることができるように、ルールを守って、素敵な冬休みを過ごしましょう。

5・6年 陸上記録会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月に行われた、広島市小学生児童陸上記録会の表彰式を行いました。
 学校を代表して参加した児童が、全校児童の前に立ち、大きな拍手を受けました。優秀記録を出した児童、入賞した児童、一人一人が頑張りました。
 下学年の児童は、高学年のその姿を見て、「自分も高学年になったら、かっこいいお兄さんお姉さんのように出場してみたい」と思ったようです。様々な場面でしっかりと活躍している姿に拍手でした。

6年 基町高校陶芸教室 Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(金)の午後に,基町高校に再び行かせていただきました。陶芸教室第2回目です。今日は,先日作った作品を素焼きしていただいていたので,それらに釉薬を付ける作業をしました。丁寧に説明をしていただき,いよいよ作業へ。高校生のみなさんは,相変わらず優しかったです。
 そして終わった人から,テラスへお邪魔してもよい許可をいただきました。子どもたちは,自然に高校生と一緒になって「だるまさんがこ〜ろんだ!」で楽しんでいました。お礼を言って階段を降りると,下にいた高校生(白島小学校の先輩を発見!)たちが,笑顔でハイタッチをして見送ってくださいました。
 二日間のわずかなふれあいではありましたが,みんな笑顔で,本当にありがたい体験でした。基町高校の先生,みなさん,本当にありがとうございました。

6年 フレンドワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日に,フレンドワールドがありました。前日のわくわくミーティングでは,リーダーとして,どこをどんな順番で回るのかを話し合いをまとめました。多くの意見を聞きながら,必死にみんなの希望を叶えようと奮闘しているリーダーが立派に見えました。
 時間が余ったグループは…遊びの時間!ハンカチ落としをしているところ,リーダーがトランプでマジックを見せているところ…。きちんと話し合いを終えた後の遊びの顔は輝いていました。
 そして,当日。リーダーとして,店を開く側として,会を運営する立場として。様々な立場でしたが,凜々しい顔で頑張ったリーダーに,最後の振り返りでは「楽しかったよ!ありがとう!」と言っている下級生が多かったことが印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012