最新更新日:2024/06/10
本日:count up226
昨日:77
総数:308780
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

6年 一人一躍! 〜69人を信じて〜

画像1 画像1
 土曜日の運動会。6学年のテーマは,「一人一躍! 〜69人を信じて〜」。
 ここまでくるのに,いろいろなことがありました。69人が,本当に集中して真剣に考えて取り組まないと成功しない組体操。最後の徒競走。必死で戦う騎馬戦。最高学年としての自覚を持ち,運動会を盛り上げる係活動。応援,リレー,たくさん仕事がありながら,自分の役割をしっかりと果たして,活躍してくれることでしょう。どんな運動会にするのかは…69人次第!!!

6年 〜悔しさと素直さと〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 「6年生として」「6年間共に過ごしてきた仲間として」の話をした次の日。「このままじゃ悔しいから…。」と朝掃除をしている6年生を見つけました。リレー練習の前の委員会。当然のことなのに,いろいろなことを言い訳にして逃げていた事実。一つ一つの行動は,すべて見られていました。先生に?いえ…友達に!自分で考えて,自分達の行動で見せるしかありません。挨拶,返事,委員会,掃除,当番,当たり前のすべての行動が「最高学年として」です。しかし,すぐに行動にうつすことのできる素直さには,これからの大いなる可能性を感じました。

白熱した練習風景! 〜児童応援係〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日土曜日の運動会に向けて,児童応援係の児童が一生懸命に練習をしています。汗をかきながら必死に練習をしていると,自然と下級生が体育館に集まってきて,その姿に見とれています。「さすが高学年!」と感心するばかりです。

6年 清掃活動〜6年生としての自覚〜

画像1 画像1 画像2 画像2
黙々と行うトイレ掃除から,6年生の清掃活動の充実が各清掃場所で見られるようになりました。このぞうきんは,自分達の場所で「上」のぞうきんが足りないことに気が付き,自ら用意をしたものです。6年生としての自覚を感じられる行動が増えてきて,とても頼もしく思います。

6年 頑張れ、我らが応援団長!

画像1 画像1
5月19日に音楽朝会がありました。運動会に向けての「ゴーゴーゴー」の歌の練習でした。前日から,赤白応援団長が6年生全員の前に立ち,「明日は6年生が手本となるので,ご協力よろしくお願いします!」とお願いをしていました。そして当日。その2人の思いに応えようと,6年生全員が大きな声で歌い,手本を見せました。その後の全児童による歌声は,体育館が割れんばかりの元気いっぱいの歌声となりました。6年生の力です!

6年 当たり前???

画像1 画像1
ある日の手洗い場。学年のみんなは,給食の配膳が終わって,1年生の給食当番の帰りを待っていました。そんな中,一人の女の子が手洗い場で必死にバケツを洗っています。みんなが使う牛乳バケツ。牛乳バケツがきれいなのは,変なにおいがしないのは,決して「当たり前」ではありません。そのことに気付くことができ,みんなのために行動できる人は素晴らしいなと思います。

6年 調理実習

画像1 画像1
6年生になって初めての調理実習をしました。「三色野菜炒め」です。どの野菜から入れればいいのか?どのように切ればいいのか?など考えながら、班で協力して手際よく調理を進めていました。最後に、「家族の人が疲れている時に作ってあげたい。」という感想を書いている子がいました。家族のみなさん、お楽しみに!

6年 掃除時間

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ掃除をふとのぞいてみると、便器まできれいに、丁寧にぞうきんでふいている子がいました。白島小学校では。当たり前の姿ではありますが、さすが6年生ともなると、黙って本当に丁寧に掃除をしています。みんなが気持ちよく過ごすことのできる学校を維持していきましょう。

6年 図画工作科 〜夢をつかむのは…この手!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、自分の手をデッサンしました。自分の手をよく見ながら、鉛筆の濃さをうまく使って影をつけました。「こんなに集中して絵を描いたことない!」と終わった後、話をしていた子がいました。でも、自分の作品を見ながら満足している姿や、友だちの作品を見ながら「うまい〜!」と褒め合っている姿がとても素敵でした。「努力すればできる!」このことを一つずつ学んでいきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012