最新更新日:2024/06/03
本日:count up268
昨日:82
総数:307402
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

国語(4年生)

世界に誇る和紙の話の中心となる語や文を見つけて要約をします。文章校正の「中」に書かれていること読みとる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

お礼の気持ちを伝えようという学習で、手紙にどんなことを書いたらいいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事前学習(3年生)

来週の社会科見学について事前学習を行いました。調べることや聞いてみたいこと、日程の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

学習のまとめをしました。みんなで黒板や電子黒板を使って、累積的に関わり合いながら考えを交流しています。自分の考えを発表し、受け取った側が自分の考えをさらに広げたり、理解を深めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あたり?はずれ?(5年生)

算数で奇数と偶数の学習をしました。あたりとはずれに分けた数字のきまりから奇数と偶数の数を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って(4年生)

側転とロンダートに挑戦しています。タブレットを使ってお互いに気付きを伝えながら学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆算の工夫(4年生)

24000÷500の筆算の仕方を考えました。わり算の性質を使って考えたり、以前学習した内容が使えるかどうか考えたりしました。たくさんの考えを交流させながら、しっかりと考えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

違いは?(6年生)

紙の利用案内とウェブサイトの利用案内を比較して、それぞれの違いについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(4年生)

災害が起こりそうなとき、どのような人たちがどのような協力をするのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解(4年生)

総合的な学習の時間に自分で興味をもった国を調べてまとめています。タブレットのアプリでまとめたり、タブレットでまとめたものを新聞にしたりして、みんなに紹介をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取捨選択(4年生)

社会科で、大雨がふりそうなときに人々を守るためにどのような人々がどんなことをしているのか調べまとめました。ネットの情報を取捨選択して自分で考えてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆算(4年生)

筆算の仕方を学習しています。今日は、商に0が立つときについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっちが速いかな(4年生)

理科の電気の学習で並列つなぎと直列つなぎではどちらが速いか比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

わり算の筆算の学習の確かめをしました。みんなで協力し、関わり合いながら理解を深めています。互恵的な関わり合いの中で答えを導きだそうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

かりの商をたてる筆算の学習をしました。みんなで教え合いながら理解を深めていました。考えの手順が多いのでとても難しいです。何度も何度も繰り返し、問題を解きながら定着を図っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(4年生)

4年生は子ども文化科学館へプラネタリウムの見学へ行きました。星座や星の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

153÷24の筆算の仕方について考えました。いろいろな考えを発表しました。みんなで考えをしっかり深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作(4年生)

生活に役に立つ作品づくりをしました。文房具を入れたり、ゲーム機や計算機、小さなノートを入れてみたいと考えながらだんボールボックスを作っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って(4年生)

フットベースボールの学習に役立てるためにベースボール型(バスケットボール、サッカーなど)の動画を視聴しました。動画からの気付きを次の時間に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

意味や形が似た漢字や使い方など辞書を引いて確認しながら学習しました。辞書を引くときには関わり合って、友達に自分が新しく分かったことを共有したり、確かめ合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生給食終了・あゆみ渡し
3/19 卒業証書授与式
3/22 給食終了

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012