最新更新日:2024/06/18
本日:count up207
昨日:232
総数:310452
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

分数の引き算(4年生)

 分数の引き算を学習しています。帯分数の場合、整数部分を崩して計算する方法を考えているようでした。皆が集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

空気のあたたまりかたについて、水槽の中の空気の一部をあたためて、空気のあたたまり方の順について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

ものの温まり方について水や金属がどのように温まるのか実験の結果をタブレットに保存した後、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

リーフレットづくりに取り組んでいます。自分で調べた資料を見たり、インターネットで調べたりしながらさらにいいものになるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

分母が違う分数(2分の1と6分の3と10分の5)の大きさについて考えました。分母が違っても大きさが同じ分数があることについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(4年生)

ギコギコころころ、金槌やのこぎりを上手に使って作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

分数について学習しました。今日は、仮分数や帯分数、真分数について学習し、いろいろな分数があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

教科書のたしかめの問題を考えました。3つの頂点を固定して、何個平行四辺形ができるのか考えました。しっかり友達とも意見を交流させながら考え、思いつかなかった考えに気付くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力調査(4年生)

今週から来週にかけて、学力調査を行っています。今日は4年生が取り組んでいました。日頃の学習の成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(4年生)

総合的な学習の時間の学習で寺・神社巡りに行きました。寺社の方々に、歴史についてお話していただきました。その後、子どもたちは質問したり、寺社内を見学したりして、学びを深めました。今後、学んだことを基に、グループで協力して発表会を開きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(4年生)

走り高跳びに挑戦しています。みんなでコツを確認したあと実際に跳んで練習をしました。横向きで跳ぶことやリズムよく跳ぶこと、片足で踏み切ることなど実際にできるように何度も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(4年生)

平行四辺形の特徴を調べ、特徴を使って、平行四辺形の正確な書き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

平行四辺形の書き方を考えました。コンパス、分度器、三角定規を使って、正確に平行四辺形を書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

垂直と平行を書いて、直線の関係を確かめました。その後で、4本の直線に囲まれた四角形がどんな四角形になるのか考えました。平行四辺形や台形などこれから学習する四角形を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

方眼紙を使って、正方形をかく方法をみんなで考えました。いろいろな考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーフレットづくり(4年生)

伝統工芸の良さを伝えようの学習でリーフレットづくりをしています。自分の伝えたいことをしっかりまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

要約文をみんな書き終わり、今日は学習の振り返りをしました。今回の学習もみんなでたくさん考えて、たくさん学習して、達成感でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

1本の直線に垂直な2本の直線は平行であるということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(4年生)

もののけ姫の曲の1パートと2パートをリコーダーでどのような強弱で吹けばよいか確認しました。それぞれの担当のパートを確認して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作(4年生)

自分が体験や経験した中で心に残った忘れられない気持ちや場面を絵にしました。思い出や気持ちのこもった作品がたくさんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 第3回学校運営協議会

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012