最新更新日:2024/05/31
本日:count up83
昨日:297
総数:307040
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

穏やかな関わり合い(4年生)

 割り算の筆算について学習したことをもとに行っています。困っている子供に対して、早くできた子供が教えていました。一方的に説明するのではなく、相手が考えていることを確かめたり反応を見たりしながら、穏やかに学習が進んでいることに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備(4年生)

今日は運動会で使う花笠の準備をしました。自分の使う花笠を心を込めて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習の後(4年生)

 運動会の練習の後の算数の様子です。みんな疲れていることと思いますが、先生は元気を振り絞って説明をし、子供たちも集中力を欠くことのないよう自分をコントロールしていました。こうしたところで鍛えられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけよう!感じよう!発信しよう!白島の魅力(4年生)

城北通りにある花壇について誰が・何のために・誰に向けてなどについて考えました。いつも何気なく見ていた道路の花壇について考えることを通して、新たな見方に出会うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスローガンづくり(4年生)

運動会のスローガン「みんなが主役!輝く笑顔の運動会」を、みんなで協力して作成しました。本番ぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(4年生)

鏡を見ながら自画像を描きました。色を混ぜて、色を作りしっかり色付けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事から(4年生)

子ども新聞のG7の記事をみんなで読みました。G7の話などそれぞれが思ったことなどについて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備(4年生)

運動会で使う花笠の鈴をつけて準備をしました。鈴をつけるとすぐに嬉しそうにかぶっていました。この後さらに花をつけて花笠の完成でず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

表を使って、本の利用の様子を整理します。先週と今週と両方借りた人をまとめる表のまとめ方を考えました。友達同士で教え合って考える場面がたくさんありました。よく関わり合いながら学習が進んでいる様子がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で練習(4年生)

朝から外で練習に取り組んでいます。暑い中、みんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(4年生)

左はらいに注意して、「麦」という字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット(4年生)

ミライシードのドリルパークで学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

How is the weather?(4年生)

英語で天気のいい方を練習しました。よく聞いて、しっかり発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自画像をかこう(4年生)

自分の輪郭を自分で触って確かめたり、鏡に映る自分をしっかり見たりしながらかきすすめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字辞典の使い方(4年生)

漢字辞典の使い方について学習しました。いくつかの検索の仕方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(4年生)

広島県の交通について調べました。たくさんの自動車道があることがわかりました。「行ったことある。」「知ってる。」などたくさんの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012