最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:253
総数:312532
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

半返し縫い(5年生)

 先生に教えてもらった半返し縫いを実際に行っているところです。すぐに友達が見てくれて,自信がなくても安心して行うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生理科「電気のはたらき」で、モーターで回るプロペラカーを使い、乾電池のつなぎ方を変えて、どのつなぎ方が一番速くモーターが進むかを学習をしました。

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生算数科「角の大きさの表し方を調べよう」で、まとめの問題を解く学習をしました。三角形の角度を覚えていたり、分度器の使い方も慣れていてたので、学習したことがきちんと身に付いていて素晴らしいと思いました。

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生算数科「角の大きさの表し方を調べよう」で、三角形のかき方を学習しました。二等辺三角形かけたら、先生にチェックしてもらいます。分からないことがあったら、友だちに聞き、力を合わせて課題を解きました。協力関係ができていて素晴らしい!

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生算数科「小数点の表し方」で、0.1より小さい数を読んで、小数点のしくみを学習しました。

4年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生体育科「水泳」で、ビート板を使ってバタ足で泳ぐ活動をしました。顔を水にしっかりつけて、水中姿勢が水平になるよう保って上手に泳ぎました。

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生理科で、うでや足を曲げたり、のばしたりする時、筋肉はどのように動いているかを学習しました。国語辞典や水筒などの重い物を持ち上げて筋肉の動きを観察しました。

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生算数科「角の大きさの表し方を調べよう。」で、180°より大きい角度の測り方の学習をしました。2つに分けて測り足す方法と反対側をはかって360°から引く方法の2種類があることを考え出していました。

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科「電流のはたらき」で、電流の働きを学習するために、モーターで回るプロペラカーを作りました。説明書を読みながら、試行錯誤して組み立ていました。分からない子がいると、さっと教えてあげる子がいて、力を合わせて事に当たる姿勢がとても素晴らしいと思いました。

4年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生体育科で、水泳学習をしました。「ロケット ゴー」の先生の合図で、顔を水に付けてバタ足で泳ぐ活動をしました。顔を水につけることにも慣れて、長い距離をまっすぐに進んでいました。

社会見学(4年生)

 社会見学にこれから向かうところです。全員が集合したら,先生の話を聞いて急いでバスに乗りました。暑い日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの会(4年生)

 転校する友達のお別れ会をしています。子供たちが計画を立てて,温かい雰囲気の中でクイズが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生国語科「一つの花」で、戦争の激しかったころのお話しを読み、お父さんの気持ちを読み取る学習をしました。

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生算数科で、分度器を使って正確に角度を測る学習をしました。緊張した様子で、紙を動かして慎重に測りました。

段落相互の関係(ひまわり)

 段落相互の関係について学習しています。少し難しい学習課題でしたが,粘りづよく課題に向かっている様子に感心しました。
画像1 画像1

何をどうするのか(4年生)

 書写で毛筆の学習をしています。「麦」という文字を書く上で,何を気を付けて書くのか,どう書くのか,よく理解して学習を進めようとしていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生社会科「ダムの働き」で、洪水調節や発電に使われることを学習しました。

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生算数科「わり算」で、筆算の仕方を学習しました。

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生算数科「割り算」で、暗算で割り算をする学習をしました。暗算しやすい数に分けて計算する方法と、10を基にして計算する方法で割り算をしました。

学習課題(4年生)

 ノートに今日の算数の学習課題を書いています。それぞれ書けたら立つことで,みんなが確実に書けたことを確認してから学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 大掃除週間(〜10日)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012