最新更新日:2024/06/20
本日:count up21
昨日:262
総数:311024
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

めあての確認(4年生)

 メモの工夫について学習をしています。めあてを確認するとこれまでの学習の積み重ねもあり,たくさんの子供がすぐにめあてを想起することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高音(4年生)

 先生のまねをして高音を出す練習をし,今月の歌を歌っています。先生が間を歩いて聞いてくれるので,さらに意識して高音を出そうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞き取りメモ(4年生)

 二つの聞き取りメモを比べています。箇条書きの良い点,続けて書いたメモの良い点,それぞれ発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メモの取り方(4年生)

 メモの取り方について学習をしています。失敗談を聞かれたところ,たくさんの子供が手を挙げて紹介しようとしていました。今後の生活に生きる学習になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(4年生)

 漢字ドリルを使って,漢字の学習をしています。4年生になっても,筆順などを丁寧に確認しながら学習を進めていました。「好」が5画になった子供と6画になった子供がいたことから,改めて確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り(4年生)

 国語科の単元の終わりに学習を振り返ってどのようなことが学べたかまとめています。友達の発言も参考にして振り返り,今後,さらに主体的な学習を進めることができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(3.4年生)

 3.4年生は、ハノーバー庭園と川土手に行きました。
 走って鬼ごっこをするのはもちろん、シートを敷いて日向ぼっこをしたり、シロツメクサのかんむりを作ったり…。のんびり楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気(4年生)

 外国語活動で,天気を尋ねたり答えたりし合っています。「ハロー」から始まって楽しんで積極的に活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島再発見(4年生)

 白島から思い浮かぶことをマップにしてこれからどんなことを調べていくか整理しています。みんなの思いがつながりこれからの学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、国語の時間に丁寧に漢字の学習をしています。意味や熟語、書き順を確認しながら一生懸命学習をしました。

作品の仕掛け(4年生)

 作品の仕掛けについて学習をしています。しっかり自分が考えたことを表現している学習プリントに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級代表(4年生)

 学級代表を決めています。12人もの子供が立候補し,選挙の結果,2人が決まりました。みんなが気持ちのよくエールの拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の顔(4年生)

 鏡を見て自分の顔を描いています。普段じっくり見ることのない顔ですが,描いてみるといろいろな発見があったようです。先生に見てもらって達成感も高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松井さんはどんな人(4年生)

 「白いぼうし」という作品に出てくる松井さんについて,どんな人か分かるところを文章に戻って探しています。人物のしたことや言ったことから考えることは得意なようで,次々見付けて線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物差し(4年生)

 筆算をしています。みんな物差しを使って線を引いていました。桁をそろえたりすることも含め,これまで学習したことが身に付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25億の10倍と10分の1(4年生)

 25億の10倍と10分の1の数を考えています。位取りの線を引いて考えました。みんな物差しを使っているところに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の視写(4年生)

 草野心平の「春のうた」を視写しています。言葉を丁寧に見ることで気付くことがあります。それぞれが,詩のイメージをつくり絵にも表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で調べて(4年生)

 広島県のイメージマップを書こうとしています。4年生では,これまで以上に自分で資料を見てまとめる学習が多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になって初めての学年集会を行いました。
 先生や転入生の紹介,学年の決まりや目標の確認,最後は仲を深めるため,「もうじゅう狩り」をしました。
 4年生の学年目標は「チームG4」です。チームとして,「みんなは一人のために,一人はみんなのために」を意識しながら,みんなで高め合える一年にできたら良いと思います。

一緒に気持ちのよい生活(4年生)

 4年生の階のトイレのスリッパはきれいに整頓されていました。みんなが気持ちよく過ごすために,小さなことですが,とても大切なことです。昨日の学校朝会の内容が生かされていました。また,空き教室の机椅子も整頓され,電気もきちんと切られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 町内清掃
3/6 大掃除週間(〜10日)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012