最新更新日:2024/06/27
本日:count up204
昨日:266
総数:312481
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

白島再発見(4年生)

 白島から思い浮かぶことをマップにしてこれからどんなことを調べていくか整理しています。みんなの思いがつながりこれからの学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、国語の時間に丁寧に漢字の学習をしています。意味や熟語、書き順を確認しながら一生懸命学習をしました。

作品の仕掛け(4年生)

 作品の仕掛けについて学習をしています。しっかり自分が考えたことを表現している学習プリントに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級代表(4年生)

 学級代表を決めています。12人もの子供が立候補し,選挙の結果,2人が決まりました。みんなが気持ちのよくエールの拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の顔(4年生)

 鏡を見て自分の顔を描いています。普段じっくり見ることのない顔ですが,描いてみるといろいろな発見があったようです。先生に見てもらって達成感も高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松井さんはどんな人(4年生)

 「白いぼうし」という作品に出てくる松井さんについて,どんな人か分かるところを文章に戻って探しています。人物のしたことや言ったことから考えることは得意なようで,次々見付けて線を引いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物差し(4年生)

 筆算をしています。みんな物差しを使って線を引いていました。桁をそろえたりすることも含め,これまで学習したことが身に付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25億の10倍と10分の1(4年生)

 25億の10倍と10分の1の数を考えています。位取りの線を引いて考えました。みんな物差しを使っているところに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩の視写(4年生)

 草野心平の「春のうた」を視写しています。言葉を丁寧に見ることで気付くことがあります。それぞれが,詩のイメージをつくり絵にも表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で調べて(4年生)

 広島県のイメージマップを書こうとしています。4年生では,これまで以上に自分で資料を見てまとめる学習が多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になって初めての学年集会を行いました。
 先生や転入生の紹介,学年の決まりや目標の確認,最後は仲を深めるため,「もうじゅう狩り」をしました。
 4年生の学年目標は「チームG4」です。チームとして,「みんなは一人のために,一人はみんなのために」を意識しながら,みんなで高め合える一年にできたら良いと思います。

一緒に気持ちのよい生活(4年生)

 4年生の階のトイレのスリッパはきれいに整頓されていました。みんなが気持ちよく過ごすために,小さなことですが,とても大切なことです。昨日の学校朝会の内容が生かされていました。また,空き教室の机椅子も整頓され,電気もきちんと切られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1億より大きい数(4年生)

 1億より大きい数について,学習しています。学習のスピードが違うので,途中,調整しながら,みんなが安心できるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

積み重ね(4年生)

 算数の学習をしています。3年生の時に,友達の話をよく聞くことに取り組んでいただけあって,4年生でもよく話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 1年生を迎える会 遠足
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012