最新更新日:2024/06/24
本日:count up86
昨日:256
総数:311790
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

朝の会(4年生)

 靴箱の靴が全員そろっていたことを皆で拍手して喜び合っています。そして,おめでとうの挨拶と一緒に前屈をして体をならしています。とにかく明るい4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会(4年生)

 先日,計画したお楽しみ会を実施しています。内容をいろいろ検討したかいがあり,どのクラスも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの生活(4年生)

 冬休みが有意義なものになるよう縄跳びカードやお手伝いカードを使って見通しをもって生活できるようにしています。各家庭で子供たちが張り切って活躍できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひし形(4年生)

 先生にお手本を見て,対角線からひし形を作図しています。参画定規を使って直角に交わる線を描いたり,長さを図ったりするのは,定規がずれやすいので苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノートの使い方(4年生)

 中心をとらえてまとめる学習をしています。今日の学習でどのようにノートを使うか一緒に書いて学習を進めていました。全員が遅れることなく先生についていっている姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい単元(4年生)

 新しい単元に入り,「プラタナスの木」という物語を初めて読みました。ここでは,「ごんぎつね」で学習した人物の気持ちの変化をとらえること,そして,物語の紹介の仕方について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

温めた水の動き(4年生)

 温めた水は上の動くのか実験をして確かめています。ちょっとの変化も見逃すまいと,しっかり観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会(4年生)

 お楽しみ会の計画について学級会で話し合っています。目的に沿って,いろいろ考えてアイデアを出し合っています。見通しをもって,全員で話し合っている姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしかめ(4年生)

 算数の学習を振り返って,「たしかめ」の学習をしています。問題を解いて,発表し合うのですが,友達の考えてについて,はっきりしないことがあったときに,しっかり確かめ合っているところがすばらしいと思いました。学級の力が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

知識・技能の定着(4年生)

 かけ算・割り算の性質を利用した計算の仕方について,学習したことができるよう練習問題に取り組んでします。全員が集中していること,困ったことがあったらすぐ先生に尋ねることができることがすばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(4年生)

 自分が選んだ4つの食べ物を先生が全部発表してくれたら上がりです。英語で発表される食べ物の音に耳を済ませて聞いたりリピートしたりして楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物の温度と体積(4年生)

 水の温度と体積の関係について,水と比較して実験のまとめをしています。言葉にしようとすると難しいのですが,しっかり違いをまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住んでみたい(4年生)

 箱を使って住んでみたい家(部屋)を作りました。いろんな思いがつまっているので,作った人の思いも合わせて聞いてみたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達の考えを理解する(4年生)

 同じ友達から2回目の説明を聞いています。よくよく考えて聞いている姿,分からなかったら分からないと言える関係に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

机椅子の整頓(4年生)

 空き教室の机椅子がみごとに整頓されていました。今年,ここまでそろったのは2回目ということでしたが,一人一人が気持ちよく生活することを意識することは,これまでもずっと続いていたのではないかと思います。個々が意識しながら生活すること,SDGsでは大変大切なことです。
画像1 画像1

話を聞く(4年生)

 理科の学習で各班が予想したことを順に発表しています。前のめりになって友達の話を聞いている姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜4年生〜 工場見学に行ったよ

4年生は社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で,「廃プラスチック圧縮梱包施設」「中工場」へ行きました。

工場では,普段は見ることのできない,ごみを処理する様子や,機械などを見ることができ,色々な工場の秘密を知ることができました。

また,絶対にプラスチックごみと一緒に捨ててはいけないものなども知ることもでき,改めて分別の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライフスキル(4年生)

 学級活動でライフスキル教育の時間をとっています。この時間は「無人島で生きのびるためにどうするか」班で話し合いをしながら,気持ちよく考えを交流する方法について学習しました。自分の考えを述べたり友達の考えを聞くことは比較的できたようですが,友達の考えを認めるのは,実際にやってみると意外に難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年生)

 「ごんぎつね」を読んでいます。はりのある声がそろって響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね(4年生)

 ごんの言葉について,事実とごんの想像とに区別しています。「ちがいない」という言葉がついていなくても,「それで」というつなぎ言葉があるので,この文もごんの想像だとする発言があったときには,たくさんの児童がうなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日
4/3 町内清掃

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012