最新更新日:2024/06/26
本日:count up266
昨日:307
総数:312277
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

朝の会(4年生)

 朝の会で宿題を提出したり,先生からオリンピックのジャンプ競技の話を聞いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

要約(4年生)

 要約の学習をしています。要約の目的やそれに伴う分量を明確にすると,どのように要約したらよいか分かってきます。困ったら先生に聞くのも大切な方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの場所(4年生)

 外国語活動のリスニングでお気に入りの場所についての会話を聞いて,その内容にあった絵を線で結びました。図書室については,たくさんの子供たちも好きだと手を挙げて意思表示しました。また,教室が好きな理由について日本語で訳してくれる子供があり,思わずみんなで拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

氷ができる温度(4年生)

 教室で氷ができる様子を観察してまとめをしています。今はグループごとに実験をすることはできませんが,みんなで観察することでも興味深く学習を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージカード(4年生)

 二分の一成人式に向け,メッセージカードを作っています。メッセージがより印象的に伝わるよう熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい発育のために(4年生)

 よりよい発育のためにはどのようなことが大切か学習しています。発育を支える栄養,運動,睡眠が互いに関連し合っていることを視覚的にも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 新1年生保護者対象説明会(説明資料の配付)
2/16 ロング昼休憩 LGBT学習(6年生)
2/17 委員会
1〜4・6年生13:15下校 5年生卒業式準備14:10下校
2/18 中止 参観懇談(5・6年)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012