最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:256
総数:311285
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

〜4年生〜 歴史散歩に行ったよ! (東照宮・鶴羽根神社編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  11月15日(金)に総合的な学習の時間に歴史散歩として,「東照宮」と「鶴羽根神社」に行きました。
 
 東照宮では,51段の階段を一生懸命みんなで上りました。
 お参りの仕方を学び,心を落ち着かせてお話を聞かせていただきました。東照宮がなぜ建てられたのかや,どのような祭りが行われているのか,周辺に神社がたくさんある理由などを教えていただきました。
 
 鶴羽根神社では,鶴羽根神社の由来や歴史,祀られている神様などについて丁寧に教えていただきました。また,大きな鳥居や石橋など庭園内にある物や,被爆建物や被爆樹木を実際に見ることもできました。

 今日の歴史散歩で,東照宮や鶴羽根神社に込められた思いなどを知ることができました。
 次回の歴史散歩では,禿翁寺と宝勝院に行きます。また,新たな白島の魅力を発見してほしいです。

〜4年生〜 災害から命を守ろう

 11月11日(月)に防災教室を行いました。
 サンフレッチェ広島 森崎浩司アンバサダーを一日TEC−FORCE隊長にお招きし,太田川河川事務所の方とTEC−FORCE(緊急災害対策派遣隊)の方に教えていただきました。

 防災学習では,広島市が豪雨災害にみまわれたことを想定した映像や,太田川がなぜできたのかについて話を聞いたり,TEC−FORCEの活動時に使用するドローンや照明車を見学させていただきました。
 また,防災キックターゲットを森崎浩司アンバサダーと一緒に行いました。防災キックターゲットでは,「知る」「察知する」「行動する」「学ぶ」「備える」の5つの心得を覚えながら,楽しくゲームを行うことができました。

 災害は,いつ,どんな時に起こるかわからないので,学んだことを生かし,自分の家族の命を守るために何が必要なのか,どう行動するべきかについて学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜4年生〜 城北通りを花でいっぱいに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日(月)に地域の人と協力をしながら,班ごとに分かれて城北通りに花の苗を植えました。
 土のならし方から苗の植え方まで教えてもらい,咲いた時の位置や色など見え方を考えて,丁寧に植えました。

 植え終わった後の感想では,「地域の人と植えた花をこれからも大切に見守っていきたい。」や,「白島の町を花やみどりでいっぱいにしていきたい。」など,白島の町をすてきな町にしていきたいという気持ちが高まりました。

 これからも植えた苗を気にかけ,水やりをしたり,地域の人と花のお話をしたりしてほしいです。

〜4年生〜 むかしの人のくらしを体験しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「古い道具とむかしのくらし」の学習で,広島市郷土資料館へ行きました。
 郷土資料館では,昔の人が使っていた道具の説明を聞いたり,天秤棒を使って重たい荷物を運ぶ体験をしたりしました。

 天秤棒をかつぐ体験では,合計10kgの荷物をかつぎました。
 みんな,荷物の重さに悪戦苦闘!
 ふらつきながらも一生懸命に荷物を運び,昔の人の努力や苦労を実感することができました。

 これから郷土資料館で学んだことを生かして,昔の人の努力や工夫などをしっかりとまとめていきます。

〜4年生〜 満天の星空を見たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の事後学習で,こども文化科学館へ行き,プラネタリウムを見ました。
 広島市の街の明かりを消された時,頭上には星空の景色が一面に広がっていました。星空の美しさに子どもたちの驚きの声が響き渡りました。

 プラネタリウムでは,施設の方の説明を聞きながら,方角をもとに星座の名前や,太陽の動き,月の満ち欠けなど,様々なことを学習しました。
 地球から飛び出して,宇宙から月の様子を観察することもでき,楽しみながら生き生きと学習することができました。

〜4年生〜 洗濯板を使って,洗ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で,洗濯板を使って,靴下を洗いました。
 子どもたちは体験をする前に,昔の人の苦労をもとに知恵や努力で生活を豊かにするまでの学習をしました。
 
 振り返りでは,「くつ下だけを洗うのは簡単だったけど,家族全員分はとても大変だと思った。」や,「洗濯板は洗いやすくするために水をためれる仕組みになっていたり,すすぎやすくするために山になっていたりして,工夫されていた。」など,体験を通して新たな気付や発見をすることができました。

 9月27日(金)は,郷土資料館で昔の道具を見学したり,実際に天秤棒を担ぐ体験をしたりします。洗濯板で洗う体験を生かして,校外学習でも新たな気付きや発見をしてほしいです。

〜4年生〜 白島・再発見!「被爆樹木めぐり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(金)に白島小学校の近くにある被爆樹木をめぐりをして,平和について考える学習を行いました。
 
 白島小学校の近くには,被爆樹木が5本と中国軍管区司令塔跡がありました。
 被爆にあったとは思えないほど力強く,上へ,高く伸びている樹木もあれば,何本もの支柱に支えられながらも,懸命に「生きよう」と育っているような樹木もあり,生命の素晴らしさと,戦争の恐ろしさを実感することができました。
 子どもたちは,身近な場所にも戦争の跡があることを知り,これからも被爆樹木がもっと力強く生きていってほしいという願いをもつことができました。

 今回の校外学習で感じたことを,今後の平和学習に生かしてほしいと思います。

〜4年生〜 やさしさ発見プログラム

 6月18日(火)にやさしさ発見プログラムの「聴覚障害者への理解」学習で,聴覚障害の方から,お話を聞いたり,体験をしました。
 
 聴覚障害者の方がどんなことで困ったことがあるかや,どのような生活用具を使用しているかなどを知ることができました。
 体験では,“聴こえない”というのはどんな感覚なのかをヘッドホンを着用して,実際に体験したり,口話法とはどういうものなのかを,口の動きから何を話しているのかを読み取ったりする体験をしました。
 また,手話で自分の名前の表し方を教えていただき,自己紹介をしながら,「ありがとう。」や「こんにちは。」,「こんばんは。」などのあいさつを手話を用いて行いました。

 今日の学習で,聴覚障害の方が,自分の気持ちを伝えたり,人の気持ちを理解することの難しさを知ったりし,これから自分にできることを考えて行動できるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜4年生〜 くらしをささえるごみのしょり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(金)に廃プラスチック圧縮梱包施設と中工場に社会見学にいきました。
 
 廃プラスチック圧縮梱包施設では,ごみの分別の仕方について見学をさせていただきました。工場では,機械の力だけではなく手作業で分別を行い,貴重な資源を少しでも多く再生していきたいという工場で働く人の工夫や努力を知ることができました。
 中工場では,可燃ごみがどのように処理されていくのかについて見学をさせていただきました。処理をする過程で,ただ燃やすのではなく,環境に配慮し,自家発電や,臭いを出さないための工夫などがされていることに気づくことができました。
 
 今回の校外学習で学んだことを生かし,環境への配慮や,工場で働いている人の願いを思い出し,自分から進んで正しい分別をしてほしいと思います。

〜4年生〜 きみの夢は4年生の夢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(土)に運動会が行われました。
 今年度は3週間という短い練習期間でありながら,ダンスや集団行動など,動きだけではなく心も合わせていきながら頑張っていきました。
 
 本番で音楽が止まってしまうハプニングがあったにもかかわらず,子どもたちは観客の手拍子に合わせ,ダンスを行い,手を合わせるポーズがしっかりと揃い,感動しました。
 後半の集団行動では,練習で何度も何度も練習をした,交差の動きがしっかりと決まり,これまでの頑張りが輝いた瞬間でした。
 旗を持っての演技では,風を切る音の迫力ある場面や旗を持ちながらの隊形移動などみんなが一丸となり,「美しい演技をしたい。」という気持ちが伝わってきました。
 団体競技や個人競技でも,自分の最高の力を出しきり,赤白どちらも白熱した運動会となりました。
 運動会で得た経験のもとに,これからもみんなで力を合わせて,目標に向かって光輝いていきたいです。

〜4年生〜 きれいな水のひみつ(牛田浄水場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(火)に社会科の学習で,「牛田浄水場」見学に行きました。
 4年生になって初めての校外学習でしたが,交通ルールやマナーを守り,無事に行ってきました。
  
 浄水場では,水がきれいになっていく過程を実際に見たり,広島市の水の歴史などがよく分かる「水道資料館」で学習をしたりしました。子どもたちは一生懸命メモを取り,きれいな水のひみつについて考えました。
 蛇口をひねればすぐ飲んだり,使ったりできる水が,様々な工程や,人々の工夫や努力でみんなのところへ届いていることを知ることができました。
 
 これから浄水場で学んだことを生かし,学習をさらに深め,水を大切にできる4年生になってほしいです。
 

〜4年生〜 「Wonder」な4年生を目指そう!

画像1 画像1
 4年生になり2週間がたとうとしています。
 毎朝,子どもたちの「おはようございます。」という,元気な挨拶が教室や廊下いっぱいに響き,楽しい1日がスタートしています。
 
 今年度の学年テーマは,「Wonedr(ワンダー)」です。
 「Wonder」という意味には,「驚き」や「ふしぎ」,「探究」などの意味が含まれています。
 これから待っているたくさんの活動において,興味をもち,驚きやふしぎを発見,探究し,自分の力,時にはみんなの力を借りて,ふしぎを解決できるような4年生になってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012