最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:77
総数:308562
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

二分の一成人式〜4年生〜

画像1 画像1
最後の参観日が終わりました。寒さに負けず練習をがんばってきました。
本番では、大きな口をあけて、自分のセリフや夢を堂々とおうちの人に伝えることができました。10年間を振り返り、将来について家族で話すきっかけとなったと思います。4年生のみなさん、「二分の一成人」本当におめでとうございます。

手話サークルあすなろ〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「やさしい町、白島」の学習の中で、耳の不自由な方・手話サークルあすなろの方をお招きし、お話を聞いたり、手話体験をしたりしました。本では知ることのできない、耳の不自由な方が日々の生活で感じていることを聞いたり、便利な道具を実際に触らせてもらったりすることで普段どのように生活しておられるのか知ることができました。また、教えていただいた手話を使って交流し、耳の不自由な方にとっての手話の大切さを改めて感じたようでした。

広島平和記念公園見学ー4年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和学習として、広島平和記念公園へ行ってきました。
「被爆体験伝承者の方の講話」では、広島に落ちた原子爆弾はどのようなものだったのか。原子爆弾が落ちるまでの経緯。原子爆弾の実相。当時の広島の様子。などとても分かりやすくお話ししていただきました。「知っていたことはもっと詳しく、知らなかったこともよく分かった。」と振り返っていました。
 「碑めぐり」では、グループごとに分かれて案内していただき、一つ一つの碑について丁寧に解説を聞きました。メモはせずに目と耳と心で真剣に聞いている姿がとても印象的でした。
 最後に、広島平和記念資料館を見学しました。事前に学習していた「しんちゃんの三輪車」や「禎子さんの折り鶴」もじっくりと見ることができました。
 実りの多い一日を過ごすことができました。今回学習したことをしっかりと振り返り、これからの広島や平和についてさらに考えを深めていきます。
 

総合的な学習の時間「やさしい町、白島」 町調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「やさしい町、白島」の学習で、町について調べたいこと・確かめたいことを話し合い、実際に町に調査にでかけました。
 普段何気なく通っている道も「細い歩道では、車いすの人は通れないかもしれない。」と気付きを話す姿がありました。新白島駅でも、点字などたくさんの施設を見つけることができました。

学年発表会〜4年生〜

画像1 画像1
4年生は「たいようのサンバ」を美しい声で元気よく歌いました。
軽快なリズムに合わせて楽器を演奏したり,体を動かしたりとても楽しい発表となりました。

「やさしい町 白島」〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間の中で高齢者・車いす・視覚障害・聴覚障害の体験をしました。それぞれの立場になってどんなことで困るのか,どんなことで助かるのか考えることができました。

こども科学館見学〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で「夏の星」「月や星の動き」の学習をしてきました。今回は、こども科学館へ行って、プラネタリウムを見たり展示品を体験したりしました。宇宙から見た月の満ち欠けなどを見てより理解を深めたようでした。

校外学習(中工場)

画像1 画像1
 社会科「わたしたちのくらしをささえるごみのしょり」の学習で,中工場へ見学に行きました。たくさんのゴミがためられているゴミピットや一度にたくさんのゴミをつかむゴミクレーンを見て,驚きの声をあげていました。あいにくの雨天でしたが,無事帰ってくることができました。
 中工場のみなさん,ありがとうございました。

牛田浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で「水」について学習を進めてきました。今日は,おいしい飲み水を作っている牛田浄水場で施設や資料館の見学をしました。
 子どもたちは,きれいになっていく水の様子を見て驚きの声をあげたり,機械が動いている様子を熱心に見たりと興味深く学習していました。
 牛田浄水場のみなさんありがとうございました。

遠足(比治山公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度が始まって,1か月がたちました。そんな今日,4年生になって初めての行事「遠足」がありました。お弁当もおいしく食べて,みんなで楽しく遊びました。比治山公園はとても遠く,へとへとになりながらも交通ルールを守って,無事帰ってくることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012